2023/03/20(月)
🏡名古屋市北区・西区・東区、清須市、北名古屋市の
リフォーム・リノベーションをお考えでしたら、
安江工務店・北店をよろしくお願いいたします!🏡
皆さま、こんにちは。
本日もブログをご覧くださりありがとうございます。
だんだんと暖かくなり、桜の開花と共に華やかな季節の訪れを感じる季節になりましたね🌷🌷🌷
今年は雪が沢山降ったり、例年より寒いなあと感じる日が続いたので、
気温が暖かいと気持ちがワクワクしますよね😊
明日の春分の日も天気が良さそうなので、
ご家族やご友人とお出かけの予定を立ててみえるかたもいらっしゃるのではないでしょうか??
私は先日、ずっと行きたかったVISONに行くことができました。
もしかすると、「行ったことあるよー」という方もいらっしゃるかと思いますが、
少々、私の思い出ばなしにお付き合い頂けましたら幸いです・・・
マルシェやセレクトショップ・飲食店・ホテル・温泉などがエリアごとに分かれており、
1日中楽しめました。
夜になると、こんな幻想的な雰囲気に包まれます。
ご飯も美味しかったです。
次は夏に行けるの楽しみに仕事に励もうと思います☺
✨安江工務店 公式SNS更新中!!✨
〇Instagram
〇YouTube
ためになる情報もりだくさん!!😏😏😏
〇TikToK
2023/03/20(月)
千種区、守山区、名東区にお住いの皆さま
安江工務店 釣り担当、千種店の渋谷です(笑)
ついに3月、、、
待ちに待った春です!!
先日釣りあげたこの魚、、
今年初のビッグベイトフィッシュ!!
最高でした(*^-^*)
今年の春は我が家の設計打合せもとても忙しい、、
家族との時間も大事、、
趣味も楽しみたい、、
仕事もありがたいことにたくさん!!
「時は金なり」ですので、
私は家を建ててもらうハウスメーカーは
営業マンを信頼し、相見積もりは0件!!
安いのには必ず理由があり、高いのにも必ず理由がある。
この仕事をしているとヒシヒシとそう感じます(*^-^*)
なので私は、時間を大切にしております。
担当の営業さんが良いなと思ったら金額は二の次!!
大満足で無事着工しています!!
あ~完成が楽しみです(^^)
それではまた次回まで!!!
2023/03/17(金)
3月17日☁️
#ガスコンロ
#IH
#レンジフード
#スッキリ
#SNS
こんにちは!
名古屋市北区、東区、西区、清須市、北名古屋市で
リフォーム・リノベーションを行っております、
安江工務店 北店 の
霜中(シモナカ)です🌷
アクセスいただきありがとうございます~!
皆さま、今日もお仕事、家事、育児、勉強などなど、おつかれさまです!
最近暖かくなってきましたね!
と書こうと思ったのですが、今日はちょっと寒かったですね、、、
みなさま体調崩されませんように、、、🤞😌
さて!
本日はわたしが担当させていただいた工事のご紹介をさせていただきます☺️☺️
内容は
【ガスコンロ → IH & レンジフード取替】
です✨
Before
After
↑スリムなレンジフード!
↑フラットでお掃除しやすいIH!
↑全体はこんな感じです✨✨✨
非常にスッキリしました〜!✨
いろいろな機能もついていてお料理も楽しくできそうです😉😉
ご検討中の方ぜひお問い合わせくださいませ♪
最後に、、、
✨安江工務店 公式SNS更新中!!✨
〇Instagram
ストーリー随時更新中です(^_-)-☆
〇YouTube
ためになる情報もりだくさん!!😏😏😏
〇TikToK
やすべえかわいい、、🤤
それではまた〜🐟🐟🐟
2023/03/16(木)
皆様こんにちは。
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店 一宮店の小酒井です🌞
今回は、先日ご飯を食べに行った際に
おしゃれなしつらえをしたお店がいくつかあったので、
ご紹介出来ればなと思います。
場所は、名古屋市西区の四間道(しけみち)。
名古屋の城下を流れる堀川の西側にあって、江戸時代の初め慶長15年(1610年)
名古屋城築城とともにつくられた商人町です。
四間道(しけみち)は、元禄13年(1700年)の大火の後、防火の目的と旧大船町商人の商業活動のため、
道路幅を四間(約7メートル)に広げたので、その名前がついたといわれています。
石垣の上に建つ土蔵群と軒を連ねる町家が通りに面して建ち並ぶことで、
現在の四間道の景観は作られています。
『和+和モダン』が合う街並みとなっており、
多くの建物がそのイメージを崩さないようなしつらえとなっています。
玄関前(ポーチ)のしつらえは、
『その建物全体のイメージを表している』と言っても過言ではありません。
スタイリッシュ、ナチュラル、和モダン、北欧など・・・
様々な空間イメージがありますが、皆さんはどんなイメージが好きでしょうか?
2023/03/16(木)
こんにちは! あるいは こんばんは!
カスタマーサービス担当・ハネダです。
ようやく朝布団とのお別れが辛くなくなってきた今日このごろ
皆さんいかがお過ごしですか?
陽気につられて最近凝っている自転車で少々放浪してきました。
岡崎市の乙川沿いに咲く河津桜もキレイに咲き誇ってましたよ!
去年あたりから腰のリハビリとダイエットを兼ねて
休日のたびにせこせこサイクリングにいそしんでいるわけですが
ここ三河地方には、安城市~豊田市へ続く
自転車専用道路がありまして
(豊田安城サイクリングロード:全長36.3km)
クルマやバイクは通れない構造になっていて
大きな道路や線路とは立体交差になってます。
この立体交差以外に坂がほとんどなく
なにより段差を気にしなくていいのが大きなポイントです。
これが私の愛車(愛称:黒王号)です。
前後ブレーキは油圧ディスクです。
(安心のシマノ製! バンザイ!)
高校の通学以来の自転車、体が乗り方を覚えていてくれました。
ランニングコストもかからず財布にも優しい趣味でオススメですよ。
知り合いが自転車店経営者なので、私に連絡をくれれば
2割引になります(笑)
岡崎市、安城市、幸田町、蒲郡市、西尾市でのリフォームのご相談は
安江工務店 岡崎店まで!
2023/03/16(木)
🏠瀬戸市・尾張旭市・長久手市のリフォームといえば🏠
安江工務店 瀬戸尾張旭店 上遠野です。
暖かい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近は夜も寒くないので、犬の散歩をしに公園まで歩きました🌷
私の家の犬は寒い時期はこたつで丸くなっていましたが、
最近は活発的に外で遊ぶようになりました!
ふわふわの冬毛もなくなってスリムになったところにも春を感じられます。
どちらもかわいいです😸
現場も寒すぎず、暑すぎないこのくらいの気温はとてもありがたいです。
あっという間に熱中症の時期に入ると思いますが、万全で夏に挑めるように
対策していこうと思います💪
お家のお困りごと等ございましたら、ご気軽にご相談ください。
2023/03/16(木)
🏡名古屋市北区・西区・東区、清須市、北名古屋市の
リフォーム・リノベーションをお考えでしたら、
安江工務店・北店をよろしくお願いいたします!🏡
安江工務店 北店 施工監理の阿部です😊
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます🌷
3月もなかばで毎日暖かいですね😸
北店の近くの名城公園でも、桜が咲き始めているみたいです🌸😍
今年こそはゆっくりお花見したいな~と、思いながら毎日前を通っています笑
北店の桜です・・🤗
早く本物も見に行きたいです👀
買い物をしていても桜デザインなど春らしいものが増えてきて楽しいですね❤
暖かく過ごしやすくなってきたので、
リフォームにぴったりの季節ではないでしょうか😊
今話題の補助金に関するお問い合わせも増えていて、
特に内窓は納期遅延が発生しています・・💦
少しでも気になる方はぜひお早めにお問い合わせください🤗🤗
それでは!
✨安江工務店 公式SNS開設中!!✨
〇Instagram
〇YouTube
〇TikToK
2023/03/13(月)
2023/03/13(月)
皆さまこんにちは。
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店 一宮店の北出です。
3月11日で東日本大震災から12年が経ちましたね。
12年前のあの日、愛知県でもかなり揺れて
その後のテレビから流れる津波の映像を、信じられない気持ちで見ていた事を思い出します。
大地震を何度も経験してきた日本人として
先月に起きたトルコの地震の痛ましい映像をみて、復興を願わずにはいられません。
という事で、以前から行ってみたかった
日本最大のモスクへ行ってきました。
圧巻の美しさで、しばらく見とれてしまいました。
モザイクタイルで装飾された天井は、まるで天国まで続いているような美しさでした。
この美しいオスマン様式の建築物は、きっとトルコの人たちの心の拠りどころであるのだと感じます。
こんな美しい礼拝堂を創造できるトルコの方々なら
絶対に復興を成し遂げることができると信じます。
世界中の人が復興を心から祈っています。
2023/03/13(月)
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
少しずつ春に近づいてきましたね。
中村店の杉浦です♪
さて、本日のお題は施工事例・家具編という事で、先日施工を
させていただきましたお客様と考え、なかなか面白い空間と
なりました実例をご紹介いたします🌺
この頃はSDGSという言葉がテレビなどでも聞かれるように
なりましたが、持続可能なという事を中心に、様々な分野で
フードロスやゴミ削減活動などがうたわれていますよね。
🌳🌳🌳
この案件も、キッチンで使っていらっしゃったキッチン収納を
上下で切り離し、上部はリビングのインテリア収納に、また下部は靴収納に
使う事で、廃棄されるであろう家具を使う事が出来ました。
上部の家具:中央の壁掛けになっているこげ茶の家具です。
下部の家具:玄関の靴入れとなりましたが、カウンター上にも
いろいろと飾ることが出来て玄関を素敵に演出してくれます。
皆さまも眠っている家具を新しい形でデザインしてみるのは
いかがでしょうか?何か気になる家具がありましたら、是非とも
安江工務店にご連絡ください。スタッフ一同でお待ち申し上げて
おります。
それではまた・・・・・🌸🌸🌸