安江工務店

各店一覧

秋を感じに・・・

2022/10/15(土)

 

皆さんこんにちは!

 

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

 

安江工務店 一宮店 寺澤です☀

 

 

今回は、休みを使って京都に秋を感じに行きました!(紅葉はまだ少し早かったみたいです・・)

 

こちらは嵐山近くにあります天龍寺さんです

 

庭園には少し紅葉が始まっている木もありましたが、少し早かったみたいです😓

 

ですが、天気も良かったのですごく気持ちよかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中は、木造好きにはたまらない構造になっていて満足でした!!

 

 

 

また、当社も秋のリフォーム祭10/29.30で開催します!

 

一年ぶりに稲沢市祖父江町体育館で開催しますので、是非お越しください✨

 

花はひと咲き 酔芙蓉

2022/10/13(木)

こんばんは

施工監理の牧野です。

 

秋になり、街中の植物も様変わりする今日この頃

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

朝に咲いた白い花

夕方見れば紅く染まってぽとりと落ちる

 

心変わりのように色味を変える酔芙蓉(すいふよう)

 

私はこの植物を知らなかったんですが、

先日お客様宅でこの花について教えていただきまして、

秋らしい綺麗な花の儚さに見惚れてしまいました。

 

ではまた

 

パントリー紹介第二弾‼

2022/10/12(水)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店 の妻が?収納上手?な内藤です!

 

今回も我が家のパントリーのご紹介。

第二弾!

連載予定はありませんでしたが、 前回のブログを見てお客様よりお声かけいただきましたので急遽連載へ。(笑)

前回のブログ9/20はこちらから↓

https://www.yasue.co.jp/blog/category/ichinomiya

ブログを見て頂けてると嬉しいと同時に、しっかり書かなくてはと身の引き締まる思いです。

お客様からの質問でどんな風に収納していくのですか?
収納グッズはどんな物を買ってるかと?との質問がありましたのでお応えしますね。
今回はパントリーの中でも日用品の一段でご説明。
 我が家のパントリーの棚の奥行きは45㎝ で幅が75 cm ほどあります。
そこに奥行28㎝くらいのかごを複数セット。奥の余ったところにもかごを。
その収納で意識している点は
◎デザインを統一すること
◎上から見てわかるようにすること
◎よく使うもの手前に置くこと
◎内容毎に分別すること
◎収納は取っ手がついているものを選ぶ
ちなみに我が家のこれらの収納ケースは全て100均で買っております。
このように奥行きが深い時は奥にはめったに使わない物、もしくは上から取り出しやすい物を置くのがコツになります。
目線から見やすく配置すると、探すストレスも軽減できます。
さらに手前に置くのも種類によって分類することで少し綺麗に見えます。
基本的な考えとしては、よく使うものほど手前に。
そして目線で見た時に全ての内容が把握できるようにするのがベストです。
奥の物は埋もれて使わなくなります!
極力1アクションで取り出せることも大事です。ギチギチで片手で元に戻し難いのはNGです。
我が家では使わないもの、もしくはほぼゴミみたいなものが奥にありました。
これらは一定期間使わない状態になった時、年末の大掃除等で処分されていきます。
すっきりさせる方法の一つ。ゴミ袋セットです。
これからパントリーを計画される方は20 ~ 25 ㎝ あればこのぐらいの収納ケースが入ると思います。
棚の奥行によってかごは変えれます。結構いろんなサイズがありますね。
かごの深さも入れるものによって変えてもいいですね!
今後収納シリーズで連載していくかもしれません。
私も中の頭を整理し、よりお客様にわかり易くご説明するためにも。
リビングやダイニング、キッチンを広く取りたいとのご要望をよく聞きますが、
収納をうまくすることで、LDKを広くするのもいいかと思います!
ちなみに我が家のリビングは平面図上は8畳もありません。でも狭く感じません!
またいつかご紹介しますね!
収納上手と書いてはおりますが、実はこの収納は私が行ってるのではなく、
建築のプロでもない妻がやっております。 妻は YouTube やインスタ等で勉強して実践してるようです。
最近結構流行っておりますので!皆さんでも普通にコストもかけずできますので、是非やってみてください。
私たち安江工務店の役割はその場所に適した寸法の棚をデザインするのが仕事でしょうか。
次回は食品スペースをご紹介しますね。
第三段こうご期待!
リフォームの秋

2022/10/11(火)

おはようございますorこんにちはorこんばんは

 

もうすっかり寒くなってきて先週の前半まで半袖だったなんて信じられない位です。

ホントに、すっかり秋ですね

 

秋と言えば、読書にスポーツ、食欲に芸術などなど色々有りますが

貴方にとっては何の秋でしょうか?

「リフォームの秋!」と言う方も居るのでは無いでしょうか?

 

と言うのも、これから年末に向けて「年内に工事して欲しい」と言う御客様がドンドン増えて来ます

内容にも、よりけりですが間に合う物と間に合わない物が有ります

「どうせもう年内には間に合わないから」と諦めずに一度声を掛けてみてください

 

そんな貴方の為に天白店では11/5~6に「あったかリフォーム相談会」を行います。

床暖房の現物サンプルやエクステリア相談コーナー・オーダーカーテンの展示なども有ります

リフォームのご相談を頂いた方にはフルールギフトやセゾンファンクトリーのドレッシングギフトや

選べる鍋キューブなどが当たるお楽しみ抽選会も有ります

 

皆様の御来場を心よりお待ちしています。

お久しぶりの、なべ渡邊でした。

(^^)/

 

 

 

 

※写真は6月のイベントの時の物です

秋の気配

2022/10/10(月)

こんばんは!

天白店のデザイナー長瀬です!

ここ最近一気に冷え込むようになりましたね~。

秋も一気に短く、今年もあっという間に冬になりそうな気配を感じる

今日、この頃です。

この時期になると、紅葉が一気に進むので

毎年、車で走る時に街の木々の色鮮やかさに、目を奪われる事もしばしばです(笑)

紅葉といえば、この辺りではやはり香嵐渓が有名ですよね

夜の紅葉もとても綺麗ですが、朝の紅葉もすごく綺麗です。

あっという間の季節ですが、秋の雰囲気はとても好きです!

みなさんは、どの季節がお好きですか?

四季のある日本は素晴らしいなぁとしみじみ思うこの頃です。(笑)

 

 

 

寒くなりましたね、衣替えの季節ですね👚

2022/10/10(月)

こんにちは!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます🎃🎃🎃

 

 

 

 

名古屋市北区・西区・東区、清須市、北名古屋市の

リフォーム・リノベーションをお考えでしたら、

安江工務店・北店をよろしくお願いいたします!🏡

 

 

最近、急に寒くなってきましたね🥶🍂

かと思えば、日差しが強く、暑い日もちらほらあるので、

毎日の服選びに悩みますよね🤔🤔🤔

 

皆さま、衣替えはされましたか?

私は、この間少し夏物を閉まってちょっと温かめの服を出しました🌟

これで、もう忙しい朝に服選びに悩むことはないだろう(?)と安心しております😄🌞😆!

 

 

 

 

 

 

話は、ガラッと変わりますが、先日料理教室で秋っぽい料理を作ってきました🍴

チキンと野菜がたくさん入ったドリアです🍄

 

 

 

 

 

 

さつまいものデザートです🍠

 

 

 

 

 

 

秋を感じられるメニューでおいしくいただきました🤗

さつもいものデザートは、思っていたよりも簡単でした。

今度いつか作ってみようと思います!

 

 

 

 

秋は、おいしいものが沢山あるのでたくさん食べて元気に寒さを乗り切っていきましょう!!

体調を崩されないように暖かくしてお過ごしくださいね🍵

 

また、お住まいに関するリフォームのご相談をいつでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

 

 

わっしょい!

2022/10/10(月)

こんにちは!

天白区・日進市エリアでリフォームを行っております、

安江工務店天白店です。

 

秋の三連休、皆様はどうお過ごしですか?

暑かったり寒かったりで、お天気に振り回された休日でしたが・・・💦

 

そんな連休最終日の今日、雨上がりのお昼間に

可愛いお客様たちがご来店くださいました♡

 

 

 

 

 

 

 

町内子ども会の獅子行列さんです!

 

ここ数年、コロナのため中止になっていたようですが、

久しぶりに姿をみせてくれました✨

 

撮影許可をいただいて、みんなでパシャリ☆

付き添いのお母様方もお疲れ様でした!

 

可愛い獅子パワーのおかげで、

天白店、元気に頑張れそうです!

皆様もぜひ遊びに来てくださいね。

 

天白店受付からでした!

 

キッチンリフォーム

2022/10/09(日)

皆様こんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを

行っております。

安江工務店一宮店の井口です😊

いつもブログをご覧いただきありがとうございます😉

今回はキッチン工事のご案内です!

【施工前のお写真になります。】

 

施工前は単体キッチンでシンク台とコンロ代が別々になっていました。

水栓は壁出しで、キッチン周りは目地が汚れやすいタイルでした。

システムキッチンになるとこんな感じになります。↓

【施工後のお写真になります。】

 

施工期間6日間で

キッチンの取り替えだけでなく

壁のクロス貼り替えと

フローリングも張り替えしました。

もちろんキッチン周りの壁はツルツルでお掃除がしやすい

キッチンパネルを張りました!

リフォームすることで

見た目はもちろん、使い勝手も良くなります。

今、リフォームすることを迷っている方がいま

したら、まずは安江工務店にご連絡してくださ

い。お待ちしております。

 

 

ハロウィン♪

2022/10/08(土)

名古屋市名東区・千種区・守山区でリフォーム・リノベーションを行っております、

安江工務店千種店の山口です。

こんにちは。

ここ数日で気温が一気に下がり寒い日が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?

秋を忘れ冬に突入する勢いを感じますが、クリスマスの前に今月はハロウィンがあります♪

店舗も飾り付けを行っておりますので近くに寄られた方はぜひご覧になってください♪

来月はイベントを予定しておりますのでまた告知させて頂ければと思います♪

マザーリーフ成長記録🌱

2022/10/07(金)

皆様、こんにちは!

安江工務店 豊橋店の石井です🙋‍♀️

 

過ごしやすい気候になってきましたね!

少し肌寒いくらいです😬❄

 

さて今回はマザーリーフのご報告です!

 

 

 

実は、鉢に植替えをしていました!

植替えた直後はもっと小さかったのですが、あっという間に大きくなってくれました🌳✨

無事にすくすくと成長していますよ🤗

 

 

 

 

 

お母さんの葉っぱもまたゆっくりと赤ちゃんを育てています😳

なんて生命力!🙏✨

 

この子たちの成長をご一緒に見守っていただけると嬉しいです🥰

 

以上、石井でした~!