2021/08/11(水)
豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店🏡
リフォームアドバイザー お盆休みを心待ちにしている細川です😊
近年の異常な夏の暑さに参っていらっしゃる方も多いと思いますが、
お家の暑さ対策はされていますか?
今回ご紹介するのはインナーサッシ(内窓)です!
インナーサッシといえば寒さ対策と思われる方も多いと思いますが…
インナーサッシのメリットは冬だけではない!
冬にはおなじみのインナーサッシ(内窓)、今ある窓の内側にもう一枚窓を取り付けます。
寒い冬の断熱効果により設置する方が多いですが、
実は夏にも多くのメリットが!!✨
夏に嬉しいメリットとは?
●断熱効果
断熱は冬にだけ!!と思われる方も!?実は‥断熱効果が高いことは
エアコン効率UPに!!
なぜでしょうか?
外気の影響を受けにくい
⬇︎
冷えた空気が逃げにくい
⬇︎
効率的に冷やすことができる✨
快適な温度で夏のマイホームがより心地よく。
省エネ、電気代の節約に✨
二重窓でエアコン効率Upできます!
●遮熱効果
二重窓はガラスの種類を選べます。
「遮熱」に強いタイプは
直射日光を遮る効果がよりエアコン効率がよくなります。
光は通すのでお部屋の明るさはそのまま。
リクシル インプラス
色も選べてお家の景観も損ないません。
一度ご相談ください!
2021/08/10(火)
豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店
施工監理の小池です。
GW明けから始まった現場が完成しました。
6/25に「定例会」という題で投稿した現場のその後です。
ジャジャーン!
キッチンカウンターや残した柱に塗装を施し、アクセントクロスを貼ってこのようになりました。
先日お引渡しをして今はきっと快適に生活していただけていることと思います。
お客様とはこれからがお付き合いの始まりです。
よろしくお願いいたします。
2021/08/10(火)
🏡名古屋市北区・東区・西区・北名古屋市・清須市のリフォームといえば安江工務店 北店をよろしくお願いします🏡
オリンピックが終わり、毎日チャンネルを変えながらテレビを見ていたので
ちょっと寂しいような気がします。
8月も半ば、今週はお盆休みに入ります。
安江工務店では8月12日より16日までお休みさせて頂きます。
よろしくお願いします。
我が家ではシマトネリコの木でクマゼミがたくさん鳴いています。朝から大合唱!
名古屋ではアブラゼミの方が多いはずなんですが、、、
なぜかクマゼミ、今年は特に多いような気がします、、、驚いて思わず写真撮ってしまいました(笑)
羽が透き通っていてきれいなんですよね。アブラゼミより涼しげに見えます。
毎日高熱くらいに気温が上がっていますので、体調に気を付けてくださいね。
2021/08/10(火)
皆様こんにちは!
豊橋市・豊川市でリフォームと言えば安江工務店 豊橋店!
リフォームアドバイザーの小田です🙂
暑さ厳しい日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
梅雨も明けて本格的に暑くなってきていますね💦
水分をしっかりと取り、体調に気を付けましょう💪
さて、この度LIXIL豊橋ショールームにてイベント開催が決定しました🎉🎉🎉
日にちは【9/4(土)・9/5(日) 10:00~17:00】
⬇場所は【愛知県豊橋市佐藤2-9-15】です。
トイレ🚽やお風呂🛀、キッチンなどを実際に見ることができるチャンスなので、
リフォームをご検討中の皆様、ぜひお越しくださいませ!!
感染症対策も徹底しておりますのでご安心ください🤗
来場の際はご予約して頂きますとスムーズにご案内できますので、
ご予約お待ちしております📞
※来場制限がございますので、外やお車でお待ちしていただく場合がございます。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
以上、小田でした👋
2021/08/08(日)
皆様こんにちは。
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店 一宮店の小酒井です🌞
最近は暑さもコロナもなかなか収まらず、厳しい状況が続いております💦
今月末までまん延防止策も発令されておりますが、夏季休業まえに
最後の工事を完了するようコロナ対策万全で臨んでおります❗
みなさま、いつもありがとうございます😄
さて、今回は先日現場で取付させて頂いたプリーツスクリーンのご紹介です。
メーカー:ニチベイ 商品名:もなみ です。
https://www.nichi-bei.co.jp/monaminobi/
カーテンとは一味違う
和の雰囲気に合うウインドウトリートメントです。
プリーツスクリーンとは、
ファブリック生地にプリーツ加工を施し、
たたみ上げるように開閉を行うものです。
豊富な生地の中から様々な組み合わせを選ぶことが出来、
和紙のように透け感のある生地や完全な遮光ができる生地等など。
今回の現場では、
透け感のある生地と遮光の生地を組み合わせて、
お部屋の落ち着いた雰囲気に合う色目で取付させて頂きました🌈
完成の写真がコチラです。
窓越しの風景も絵画のような田園風景ですね😄
ぜひ興味のある方いらっしゃいましたら、
安江工務店までお問い合わせください✨
以上、小酒井のブログでした。
2021/08/07(土)
緑区、東郷町、豊明市、南区で自然素材を使用した無添加リフォームをご提案しています、
安江工務店 緑店 加藤です😁
何年かぶりに緑店に戻ってきました。またこれからもよろしくお願いします。
お盆に入られた方、お盆休みなくお仕事される方、まだまだコロナのこともあり
マスク着用のままで息苦しいかと思いますがくれぐれも熱中症にならないよう
日陰で休んだり水分補給してくださいね😊
最近の趣味はきれいな空を眺めながら釣りをすることです🎣
本当は船に乗って釣りをしたいのですが船酔いがすごいので乗れず・・・( ノД`)シクシク…
天気のいい日に釣りは気持ちいいですよ😀
2021/08/07(土)
豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店🏡
リフォームアドバイザーの中川です😁
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
夏は窓からの日差しも強くて、家に居てもとにかく暑いですよね、、、
今回は、そんな暑い夏にピッタリなLIXILのスタイルシェードをご紹介したいと思います🤗
実際の写真がこちらです。
カーテンだと太陽の熱を45%カットしているといわれているのですが、このスタイルシェードを用いる事で
なんと太陽の熱を83%もカットしてくれます!
さらに、使わない時は上に引き込むだけでスッキリと収納する事が出来るので、見た目も気にならないです😁
リンクを貼っておくので気になる方はぜひ見てください↓
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/styleshade/
インスタグラムも始めたので、ぜひ覗いてみてください😄
https://www.instagram.com/yasue_toyota/
アカウント名→安江工務店 豊田店
ユーザー名→@yasue_toyota
2021/08/06(金)
豊田市・みよし市でリフォーム・リノベーションと言えば、安江工務店 豊田店🏠
リフォームアドバイザーの真野です😊。
今回は、INAXのアメージュZ便器(フチレス)をご紹介します🤗。
最近は一体型が主流になりつつありますが、タンク・便器・便座 大きく分けて3つの部品でアメージュZは出来ています🙄。
メリットとしましては、一番壊れやすいシャワートイレのみを交換する事が出来る事🙊。
① キレイが続く ②お掃除ラクラク ③節水
↑ ここもお勧めポイントです👧。
↓ シャワートイレも沢山の中からご選択が可能となっておりますので、お好みが見つかるはずです👨。
https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/amage_z/
アメージュZが気になる方は是非クリック↑↑↑👻
お気軽にお問合せください
🌷遠くの親戚より近くの安江工務店🌷
2021/08/05(木)
こんにちは!
愛知県名古屋市千種区・名東区・守山区で
リフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店 千種店ですね!
毎日暑い日が続いていますね!
皆さん体調はいかがでしょうか?
熱中症になったりしてませんか?
ところで、8月2日からは七十二候
「大雨時行(たいうときどきふる)」が始まります。
この「大雨時行」は台風や夕立など大雨が降る頃と
されていますが、ここのところ夕立というよりも
ゲリラ豪雨が目立つようになって
なんだかよくわからない気候が続いてますよね?
そもそも夕立は数十分でやむ為、
災害にはならないのですが、「ゲリラ豪雨」は
すさまじい勢いの雨量が短時間で降り
線状降水帯などと合わせて短時間で災害レベルの
雨が降ってしまいます。
また、台風のような雨量を観測したりする為
一昔前はそろそろ夕立がくるから
少し涼しくなるだろ
なんてそんな感じではなくなってきています。
その為、雨樋や敷地内の桝などに落ち葉などが
溜まっているといきなり降った大雨の影響も相まって
雨樋が外れてしまったり、雨樋が本来の役割を果たせず
桝から水が溢れてしまったりしてあまりよくありません。
熱い中熱中症には気を付けながら
台風前に雨樋や庭の桝なども気にしてみてくださいね!
2021/08/05(木)
皆さまこんにちは。
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店 一宮店の北出です。
酷暑が続きますが
皆さま体調はいかがでしょうか?
私はこの暑さの中でも
なぜか落ちない食欲と日々戦っております(^^)/
さて、一宮市の夏の風物詩と言えば
おりもの感謝祭(通称 七夕まつり)です!
昨年に引き続き、今年も開催中止となってしまいました😭😭😭
感染防止が叶う範囲で、小さく行われた取り組み・・・
一宮駅に願い事風鈴と吹き流しが展示されていました。
風鈴ひとつひとつに書かれた願い事が夏の空にたなびき、いい音色を奏でていました。
私が育った一宮の夏に、七夕まつりが早くもどってくる事を願います。