2024/11/29(金)
みなさん、こんにちは!
神戸市須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、芦屋市で
リフォーム・リノベーションと言えば N-Basic 神戸HDC店 の在田です。
お庭のイロハモミジがきれいに色付いてきました。
寒いのは苦手ですが、紅葉、サンクスギビング、クリスマス……
楽しい行事が続きます。
皆さまのご予定はいかがでしょうか?
年末になると思うことですが、
今年、リフォーム・リノベーションをお手伝いさせていただいた全てのお客様が、
新しくなったご自宅で、楽しい年末年始をお過ごしいただけると嬉しいです。
N-Basic 神戸HDC店 在田
2024/11/29(金)
昭和区・瑞穂区・中区・熱田区でリフォーム・リノベーションといえば、
安江工務店 御器所店!
リフォームアドバイザーの鈴木です!
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!!
ついこの前まで暑い~、と思っていたら
もう11月も終わり、、、
日に日に寒さが増してきましたね。
年内の工事!はもう厳しい季節となりますが、、、
「来年度」に向けての工事にはまだ間に合います!!
新しい年度を綺麗なおうちで!!
お待ちしております~!
2024/11/29(金)
皆様お久しぶりです。
今年はいつから寒くなるのだろうと思っていましたが、寒くなりましたね。
秋~冬の季節は本当に好きです。
目に入るものが色鮮やかになり、様々な行事が行われ、師走に近づくにつれ、だんだんと忙しなくなっていく気持ちがわくわくに変わっていきます。
そんな先日、息子たちの七五三で国府宮神社に行ってきました。
可愛い息子たちのはかま姿で携帯のフォルダがいっぱいになってしまうほど、自分が一番はしゃいでしまいました。
これから先クリスマスに年末年始、お正月とまだまだ楽しい行事がいっぱいです。
皆様はどの季節が好きですか?
イベントなどでご来店いただいた際に又お聞かせください。
ではまた。
2024/11/28(木)
皆様 こんにちは
安江工務店 杉本雄哉です。
最近めっきり寒くなってきましたね。。。。
寒くなると多くなるリフォームは、
内窓や床暖房などの工事ですが
+して給湯機工事の依頼が多くなります。
給湯器は寒くなると壊れやすくなってしまい
10年以上経過した給湯器はタイミングによってはすぐ壊れてしまいます。。。。
冬にお湯が出なくなると困りますよね。。。
安江工務店は職人さんの状況や商品の在庫状況にもよりますが
最短、即日対応可能な場合もあります!!
状況によっては数日かかる事もありますので壊れる前に是非ご依頼を!!!
・・・・・・
ブルーインパルスが近くを通ったので!
2024/11/27(水)
皆さま こんにちは!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば!
安江工務店 一宮店の北出です。
先日、お買い物の途中でたまたま
最近、気になっていたアニマルトロフィーの展示会を見かけました😊
アニマルトロフィーとは
簡単に言えば動物の壁飾りです。
遊び心あるインテリアのアクセントとして
この時期、特におすすめです!
子供部屋に限らず、リビングや玄関に飾っても素敵ですよね。。。
テキスタイルが大好きな私としては、生地の柄や配色に
ワクワクが止まりません😊
最近はクロスでもテキスタイルデザイナーさんがデザインされた素敵な柄クロスも多くあります。
是非、インテリア提案に取入れてみたいです!
インテリアのご相談は
安江工務店 一宮店まで👋
2024/11/25(月)
みなさんこんにちは!
最近3日に1回は鍋を囲んでいる中村店の秋間です。
今回は(も?)旅行ブログです😘
先日、広島・山口へいってまいりました~~!
高校時代に修学旅行で行った場所を、高校時代の友人と大人になった今改めて回るという
なんともエモーショナルな旅行企画でした。。。。😌
当時の写真を見返したり、当時の話を思い出して盛り上がったり、
当時と同じ画角で写真を撮ってみたり。。。。
時の流れを感じました😫
念願の厳島神社にも行くことができ、
余韻がまだまだ抜けていません~~~🙂
宮島までのフェリー「みやじま丸」も健在でした!
当時、こちらのみやじま丸を「マジ病み~」と読んでみんなで
笑っていた記憶があります。(笑)
高校生かわいいですね。(笑)
お天気も快晴で海もキラキラしていて、
青空に赤の鳥居がとっても映えていました!
またじっくり時間を作って行きたい場所の一つになりました!
リフレッシュできたので、年末に向けてより一層頑張っていきます~~!
気になるところを直してすっきりした状態で年越しができるよう、
まだまだお問い合わせ承っております🌿
では!
2024/11/25(月)
こんにちは
名東区・長久手市でリフォームといえば
N E O でーす!
いきなり寒くなってまあ、秋はどこ行っちゃったんでしょうかねぇ
そんなこんなで来年ねこを飼いたいと思ってるんだけど
どんなねこちゃんにしようか悩んでるわけ
春とかに普通に道に落ちているこねこをひっ捕まえるって方法もあるけど
なかなかそんな時間はないわけで
ということで猫種を2つまで絞り込んだわ(以下チャットGPT調べ)
◯サイベリアン・フォレスト・キャット
ロシアを起源とする美しい長毛種の猫
寒冷地に適応した分厚いトリプルコートが特徴で、耐寒性が高い
非常に社交的で愛情深く、家族との絆を深く持つ性格が魅力
・主な特徴
体型: 筋肉質でがっしりした中型から大型の体格
被毛: 防寒性のあるトリプルコートで、季節によって厚さが変わる 冬毛は特にふさふさしている
目の色: ゴールド、グリーン、またはブルーなど多彩
性格: 知的で遊び好き、好奇心旺盛。人懐っこく他のペットとも比較的うまくやっていける
寿命: 平均で12~15年
・興味深いポイント
猫アレルギーの原因となる唾液中の「Fel d1」というタンパク質の量が少ないため
アレルギーを起こしにくいと言われている
◯ラグドール
アメリカで生まれた大型の長毛種の猫
その名の通り「ぬいぐるみ(ragdoll)」のように抱っこすると力を抜いてリラックスする特徴がある
その穏やかな性格と愛らしい見た目で、多くの猫好きから愛されている
・主な特徴
体型: 大型で筋肉質、がっしりとした体格。オスは特に大きくなることが多い
被毛: シルクのような手触りの長毛で、厚すぎず絡みにくい。ポイントカラーが特徴的(顔、耳、足、尻尾に色がある)
目の色: 鮮やかな青色が基本
性格: 穏やかで社交的、人懐っこい。抱っこや触られることを好む猫種で、まるで犬のように飼い主に付き従うこともあります。
寿命: 平均で12~15年。
・性格と飼いやすさ
穏やかでフレンドリー: 家族や他のペット(犬や猫)とも仲良くすることが多い
静かな鳴き声: 大きな声で鳴くことは少ない
遊び好き: 子猫の頃は活発に遊びますが、大人になると落ち着く
・特別なケア
甘えん坊で飼い主に依存する面があるため、長時間の留守番には向かないこが多い
ってなわけ
猫カフェに行ってどっちも見てきたけど
二種とも可愛くてほんとに迷っちゃうわぁ
どっちも魅力的だけど、サイベリアンは毛の量が特に多くて抜け毛の季節なんかは
大変なことになるみたい(長毛種はみんなそうだけどね)
あとはどっちかって言うとラグドールのほうがもふもふでなで心地がよかったわね
N E O的には、今の所ラグドールが優勢だけど皆さんはどうかしら?
他にもおすすめのねこちゃんがいたら教えてちょうだいな♡
↓これは実家で飼っているアザラシ
N E Oでしたー
2024/11/25(月)
🌞瀬戸市・尾張旭市・長久手市のリフォームといえば🌞
安江工務店 瀬戸尾張旭店 長岡です。
最近急に寒くなってきましたね😷😷
我が家は急いで冬用の毛布を出しました
寒くて朝布団から抜け出せない時期がついに来てしまった……🙈
布団かぶったまま通勤したい気持ちです🐣🐣🐣
先日、金沢に旅行してきました!
車で行ったのですが、白川郷当たりの高速道路では少し雪が降ってました☃❄
そんな中、ひるがの高原SAにてソフトクリームを食べました。
ソフトクリームは季節を問わずおいしいのです、誘惑には勝てません😤🍴
さてさて今回の金沢旅行、メインは陶芸体験です🍵
今回は九谷焼のろくろ体験です🐼
九谷焼は、発色がよく鮮やかなパステルカラーの食器が作れるのが特徴の石川県の伝統工芸です
二度焼きでじっくり焼き上げるので、完成までに2カ月かかるらしく……
.
.
.
忘れたころに家に届く感じですね?😕笑
私は今回、マグカップを作成しました
うまく焼けてるかな~~?完成が楽しみだ~~!!
完成品が届いたらまた紹介させてくださいね🌸🌸
以上、長岡でした!!
2024/11/25(月)
皆様こんにちは!
刈谷市、東浦町、大府市、阿久比町、東海市、知多市、知立市、高浜市、半田市でリフォームをさせて頂いております
安江工務店 刈谷東浦店のWです。
ハロウィンも終わり、街はクリスマス色に染まっていよいよ冬の季節がやってきましたね。
クリスマス、冬休み、お正月と子供たちはテンションが高まるこの季節、
私だけでしょうか、若干テンションが下がりぎみなのです…。
理由は1つ!!!
1年の汚れを落として、新しい新年を迎える為のBIGイベントーーー
『 お家の大掃除 』
先週、我が家も家族全員に役割が割り振られました。
考えても終わらないし、誰かがやってくれる訳でもないし。
がんばりますか 掃除!!
皆さんも家族全員でお掃除がんばりましょう!!
ではまた。
2024/11/25(月)
みなさん、こんにちは!
神戸市西区、垂水区、須磨区、明石市、稲美町で
リフォーム・リノベーションと言えば N-Basic 神戸西店 の井上です。
主人に、野球観戦でチャンネル権を握られてしまった夜や、休日に
財布、小物入れ、バックを作って遊んでいます。
作品の一番のファンは実の母親なんですが、、
唐突に要求がきます。
この度はがま口の小銭入れ。
引越の時、誤ってミシンを捨ててしまい
次に購入するのをどれにしようか半年悩んでる井上です。。
ミシンはないけど、、試しにやってみようか!
という事で、久しぶりに作ってみました
【がま口財布】
所要時間は5個で3時間ほど
必要な資材は・口金 ・生地 ・接着芯
なんといっても!
そして、なんといってもこれ👀
裁縫上手があればなんでも簡単にできちゃいます。
手縫い+裁縫上手で試みましたが
きちんとした仕上がりになりました。
では、
完成品の写真を母にラインで送りましょう。
そして、、カメラを向けると、もれなく愛犬がついてきます!
出来上がった作品(&愛犬)の写真です↓