安江工務店

各店一覧

天白店イベント行いました!

2018/11/22(木)

こんばんは🌟

天白店の竹内です。

最近、寒くなってきましたね・・・。

私は寒がりのため朝、直ぐに起きれなくなってしまいました😖

布団の上下に毛布、下もフカフカのマット、服装も暖かいのとしていますが、

真冬が来た時はどうしたらいいのかと悩んでいます😰

 

私の寒がりの話は置いといて、

先週17(土)、18(日)に天白店でイベントを行いました!!

最初は雨が降るという予報でしたが、無事に2日間晴れて良かったです🌞

 

 

 

 

今回はイベントについて投稿致しましたが、

イベント以外でも是非、天白店に遊びに来てください🎶

 

 

あと1ヶ月で…

2018/11/22(木)

こんばんは。

安江工務店 岡崎店の施工監理の今井です。

 

あと1ヶ月もするとクリスマスですね。

 

 

そしてそこから1週間もしたら今年もおわります。

 

めっきり寒くなってきたこれからの季節、

寒さ対策や結露対策などリフォームで解決できる

住宅の住まい心地アップの方法は様々あります。

 

ちょうど店内はクリスマスの装飾を施している最中です。

1月にはイベントも行いますが、

クリスマスの装飾に囲まれた店内をご覧になりながら

ぜひ年内にもリフォームのご相談にお越しくださいませ^^

 

 

岡崎市、安城市、幸田町、蒲郡市、西尾市でリフォームをお考えの方は

ぜひ安江工務店 岡崎店まで!

皆さまからのご連絡をお待ちいたしております^^

 

秋晴れ最高!

2018/11/22(木)

ブログをご覧の皆さま
こんにちは
安江工務店 中村店の
細川です

 

 

 

毎日気持ちのいい秋晴れ続きで
こんなにいい天気が続くと
どこかへ出かけたくなって
しまいますね♬

 

 

ちょうど練習帆船の「海王丸」が
1年ぶりに名古屋港入港!
なんて話を聞いたので
港へ観に行って来ました。

 

 

青い空
青い海に
真っ白の帆船

 

とっても凛々しい姿に
惚れ惚れとしちゃいました。

 

 

船内を実習生さん達が
案内をしてくれたのですが
その初々しさもとても印象的で
清々しい素敵な1日となりました。

 

 

 

 

 

暦はまもなく12月ではありますが
まだまだ秋を楽しめそうなので
次は燃ゆる赤を観に
出掛けてみたいです。

 

 

皆さんも
自分にピッタリの秋を見つけて
目一杯楽しんで下さいね!

 

 

それではまた!

結露問題

2018/11/21(水)

こんにちわ。 安江工務店瀬戸尾張旭店 リフォームアドバイザー松葉です。

 

先回、インナーサッシのお話をさせていただきました。

「寒さ対策」「結露対策」と効果があるインナーサッシのご紹介でしたが、

今回は結露対策についてもう少し。

 

結露とは・・・

空気中の水分が、窓ガラスやアルミサッシの表面で水滴化する状態です。

原因としては、「窓ガラスの表面温度が低い」ことと「空気中の湿度が高い」ことで発生します。

 

湿度が高いこと、水滴が付着し濡れた状態が続くことで、窓周りのカビなども発生してしまいます。

窓周りの壁紙にカビが・・・。窓際のフローリングが傷んでしまった・・・。

こんなトラブルのご相談もよくあります。

 

「空気中の湿度」の問題ですが、室内の湿度を調節=調湿することが出来れば結露は改善されます。

 

その1、空気を乾燥させる、湿度を上げない=除湿

冬場、暖房器具を使用しますが、

ガスファンヒーターや、灯油ファンヒーター、石油ストーブなどは燃焼により「水」が発生しますので、

湿度が上がってしまいます。

電気ストーブ、ハロゲンヒーター、オイルヒーター、エアコン、床暖房などは水が発生しません。

特にエアコンは冷暖房の仕組みから、空気中の湿度を下げ乾燥します。

エアコンを使用すると室外機のところから、チョロチョロと水が出てますよね、あれは室内の空気中から奪った湿気です。

 

ただし、冬場のインフルエンザウィルスなどは乾燥を好みますし、ノドも目も痛い・・・。

健康の為には加湿が必要に・・・。

困ったことです。美容の為にも乾燥はよくないそうですし。

湿度を適切に保つ様、湿度計などで確認しながら暖房器具を併用して調整するしかないのでしょうか・・・。

 

ファンヒーターなど燃焼系の暖房器具をご利用の方は、試しにエアコンと併用してみては如何でしょうか。

もちろん燃焼系の暖房器具の場合は換気も忘れずに。

 

 

その2、調湿する。

湿度が高くなると結露が、カビが・・・。 >>除湿

乾燥するとインフルエンザが、ノドが、お肌が・・・。  >>加湿

 

水蒸気を湿度が高くなったら吸収、乾燥したら放出する。空気中の湿度を適切に調整できれば・・・。

 

リフォームで調湿!

 

建材として調湿機能があるものでリフォームすれば、建物、建材が調湿してくれます。

無垢の木のフローリング材や壁の仕上げとして漆喰、調湿タイルなどです。

 

湿度が高い時には吸収し、乾燥すると放出し快適な湿度に保ってくれます。

 

安江工務店オリジナルの「無添加厚塗りしっくい」をはじめ、

調湿にも効果的なリフォームのご提案が可能ですので、

是非、安江工務店 瀬戸尾張旭店までご相談ください。

 

 

瀬戸尾張旭店の、店内しっくい壁です。

 

調湿効果だけでなく、消臭、耐火の効果も!

ビニールクロスでは得られない、

快適なお住まいづくりに。

残り一ヶ月。。。

2018/11/20(火)

こんばんは!

 

安江工務店中村店の北川です。

 

今年も残りわずか、、、

やり残したことありませんか(・・?

直し忘れたことはありませんか(・・?

リフォームし忘れてませんか(・・?

 

そお!!!

リフォームしましょう!!!

 

悩んだらまずは、安江工務店中村店へ!!

 

笑顔でお待ちしております!

 

関係ありませんが、最近食べたお肉です笑

それでは、また♪

朝晩、寒くなりました。

2018/11/20(火)

こんにちわ。
安江工務店瀬戸尾張旭店 リフォームアドバイザーの松葉です。

朝晩、ずいぶん寒くなりました。
(昼間はまだ暖かさも感じますが・・・。)

皆様、季節の変わり目、体調は如何ですか。

寒くなりますとお問い合わせが増えるのが、

「寒さ対策」「結露問題」

 

前回のイベントでも断熱に関してのセミナーを開催しました。

冷暖房の熱の大半はを通して逃げてしまっています。

窓のリフォームによって、断熱効果を高めることが可能です。

 

コストパフォーマンスに優れた窓のリフォームでオススメなのが、

「インナーサッシ」の取付けです。

1日でリフォームできる内窓が、各社製品化されており、

既設のサッシ窓の内側へ、断熱等の工夫がされた内窓を取りつけます。

 

既設サッシ窓とインナーサッシの間の空気層+インナーサッシのペアガラスの空気層

二重で断熱。

サッシ枠にも断熱されており、熱伝導を抑える工夫がしてあり、

窓まわりの結露対策にも効果的です。

「寒さ対策」「結露対策」に「インナーサッシ」

 

お困りの方は、安江工務店瀬戸尾張旭店までご相談ください。

春日井店イベントご来場ありがとうございました。

2018/11/18(日)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店春日井店の渡邉です🙂

 

昨日、今日とTOTO春日井ショールームにて行われたイベント

たくさんのご来場ありがとうございました!

 

 

やすべえも出迎えしていましたよ!

 

これからに冬になり、寒いお風呂を何とかしたい…!

というお客様がたくさん来場されました。

イベント以外でもこのようなご相談があればいつでも受け付けておりますので、

お気軽に安江工務店へお電話ください🤗🌟

 

そして今回の目玉イベント…匠のDIY教室も大盛況でした!

多くの方と楽しみながらお話できてとても良かったです😊✨

参加された方は大工さんに教わったことをご自宅でのDIYに生かしてくださいね!

 

 

皆さん終活してますか?

2018/11/18(日)

バン━━(。・∀・)ノ゙━━チャ

 

 

 

 

どーも。

 

最近車の調子がすこぶる悪い

中村店施工の林です👓

 

 

 

 

愛車のフォレスターのオイルが減っていたので

先日黄色い帽子のお店にいってきました

 

(・∀・)スンスンスーン♪

 

 

オイル交換は無事に終わりましたが、

そのあと整備のおじさんから

突然の余命宣告を受け渡されました

 

 

 

エンジンオイルおよびパワステオイルの漏れ

マフラーの排気漏れ

バッテリー、タイヤの急激な劣化

シャフトブーツの破れ…などなど

 

知らぬ間に病魔に蝕まれていたのでした

 

 

 

 

延命治療を進められましたが、愛車のことを思い

林は尊厳死を選ぶことにしました

 

 

 

 

 

最期の時まで大切に乗ろうと

心にきめたのです( “・ω・゛)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が‼

 

そんな矢先、

 

現場からの移動中に突然!

 

 

 

 

異音とともに何かが焼けるような香りが…

 

 

 

 

まさか(; ・`ω・´)!

 

 

 

 

と思い急停車し、車から降りると

 

 

 

 

 

 

 

 

これ…

 

 

 

タイヤの内側が破れてホイールのリムから

はずれたもよう…

 

 

道路にはミヂミヂになったタイヤカスが

散乱していました(;´Д`)

 

 

 

 

何とか事務所に戻りスペアタイヤに履き替えましたよ( ´,_ゝ`)

 

 

 

 

 

 

いや~、完全にエンジン逝ったと思ったので

 

タイヤだけで済んでスーパーラッキーでしたヽ(・∀・ )ノ

 

 

 

 

 

いまのところタイヤを買う予定はありません

 

 

このまま冬を迎え、スタッドレスに

交換予定です(゚∀゚)アヒャ

 

 

 

 

 

 

皆さんも事故には気を付けましょうね

 

 

 

 

 

以上、スーパーラッキーボーイ林のブログでした~

 

 

 

 

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!

 

 

 

 

 

先日の出来事

2018/11/18(日)

こんにちは!

 

岡崎店の石川です!!(^^)!

 

先日は店舗付近の側溝の掃除を行って参りました!

 

 

枯れ葉や泥が溜まっておりましたので分別して回収しました!

 

皆さん腰が悲鳴をあげていましたので年齢が一番若い私が頑張って運びました!(笑)

 

さて年末も近づいてきており大掃除の時期ですがキッチンやお風呂をきれいにしたい方!!

 

ぜひご依頼ください!

 

そのほかにも襖の貼替や網戸の張替も行っておりますのでお気軽にご相談くださいね!(^^)!

 

それでは失礼致します。

 

 

もうすぐ冬本番ですねー

2018/11/17(土)

皆様こんにちは!こんばんわ!

名古屋市 千種区・守山区・名東区でリフォーム&リノベーションといえば安江工務店の加藤です。😄✨

 

タイトルにもありますが、日中はまだまだ暖かいですが、

朝晩冷え込むことが多くなりましたね。❄❄

安江工務店にも断熱リフォームのご相談を多くいただいております。

たとえば、北側の窓の結露や寒さが気になるんだけど何か良い提案はないですか?などなどです。

 

そんなときにお勧めしているのが、二重サッシの取付です!🔨

今あるサッシはそのままでそこにもう一つ窓を施工する施工です。

施工時間も短いですし、断熱性も格段に上がります!

まだまだ、お伝えしたいメリットはありますが、もっと詳しく知りたい方はぜひお問合せ(0120-177-177)ください。✨✨