2017/11/12(日)
こんにちは!
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店のもとだです。
ウルトラライトダウン活躍の季節ですね!
日が落ちるのも早くなり、本格的な冬がそこまで来てますね💨💨
私は、秋が大好きなので寂しいなぁと感じてます。
年末も近くなってきてますし、そろそろ年越しの準備を視野に入れている方も
いらっしゃるのではないのでしょうか?
年内工事ご希望の方、まだ間に合います!!
お早めに、お問い合わせください
そして、皆様におすすめしたいのが、、、、
今月もやります。
水まわりリフォーム相談会 in TOTO春日井ショールーム
年内に、トイレ・お風呂・洗面台・キッチンの水まわりや
襖・畳・障子などきれいにしたい方も、
内装材の展示をしますので
是非いらしてくださいね~★☺
そして、なんといっても今回の目玉は、
ご相談いただき、お見積り依頼を頂いた方に参加してただける
相談特典「コリントゲーム🙌🏼🙌🏼」
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、
ビー玉を棒ではじいて点数が書いてある穴に入れると得点ゲット!!!
というゲームです🌻
出た得点に応じて、素敵なプレゼントをご用意してます💖💖😍😍😍
秀清堂 ふわ和
豊山町で人気の生クリーム大福の「ふわ和」
ふわふわの触感でスタッフにも大人気です☆
パルスイクロス&クリーナー
年末のお掃除のお供に、今大人気のパルスイクロスと
より汚れを落としやすくなる、クリーナーをセットで
お渡しします!!!
AZUMA 電気のいらないエコクリーナー
最後は、電気いらずですいすいごみを吸い込む
電気のいらないエコクリーナー👏🏼👏🏼👏🏼
キッチンや階段など、重たい掃除機は不要です!
皆様、ぜひお見積り依頼を頂き、どんどんコリントゲームに参加してくださいね☀
お待ちしております~
2017/11/12(日)
さわやかな青空の中
安江工務店 緑店
リフォーム大相談会2日です。
昨日はバスツアーに、多くの皆様がご参加頂下さいました。
本当にありがとうございました。
移動中のバスの中や会場では初対面ながら
リフォームをご検討されている方同士
大盛り上がりだった様です。
私は残念ながらお店でお留守番でした。
本日 緑店では
壁紙でイメージがこんなにも変わります
なんて
所をお見せできればと
スタッフ手作りの模型でお待ちしております。
ダークは壁1面
少し柄を入れた1面に
緑の壁1面を
淡い1面に
写真ではなかなかお伝えしにくいので
お買い物ついでに是非
お立ち寄りくださいませ♪
2017/11/11(土)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 の 施工監理の小野田です🍑
本日は、床暖についてご紹介いたします。
最近、暖房器具を出された方は多いんではないでしょうか。
ガスストーブや電気カーペット等をしまった場所から出そうと思った時、
・どこにしまったけ?😭
・灯油まだ買ってないわ😱
・出す事に手間がかかるわ🤔
なんて事、よくありませんか?
でも、床暖を設置する事で、、、
・スイッチを押すだけで床が温まる。
・フローリングの下に床を温めるシートが敷かれているので、
大きな器具をわざわざ出す必要がなくお部屋もスッキリ✨
・足元から温め、室温以上の温度を体感できる。
・フローリングはもちろんのこと、
畳、タイル、カーペットにも設置可能。
そんなカンタンに扱えて快適になる床暖!
この冬を降り超えるためにご検討してみては
いかがでしょうか⭐
ご参考までに。(3分でわかる床暖の秘密)
http://www.3stechno.com/product/movie.html
2017/11/11(土)
みなさま、こんにちは!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを
行っております安江工務店 一宮店の河村です!!
本日は、稲沢市祖父江町の体育館をお借りしてイベントを行っておりました。
住設機器がたくさん展示してあるというわけではなく、内装材や給湯器・ガスコンロを展示して
あるのでがっつりみれるというわけではないんですが、、、。
来場いただいた方には、しっかりと対応させていただきます!!
ご相談特典として、羽二重餅もプレゼントも行っておりますので是非気になっている方はお越しください。
年内完工に向けて工事がいくつか動き始めております。
まだまだ年内に間に合う工事もありますのでお気軽にお問い合わせください!
また工事のほうは随時紹介していければと思っております!
それでは、また来週~~
2017/11/11(土)
皆様お久しぶりです。
安江工務店 緑店の肥塚です。
今日は少しお風呂のリフォームを紹介したいと思います。
お風呂によくあるお悩みが・・・
【タイルの床が冷たい】
【床がタイルだから滑りやすい】
【目地に水が溜まっている】
と床に関してお悩みを持たれている方が多いです。
でもタイルのお風呂からユニットバスに取替をするには大きなお金が掛かってしまい、解体や設備配管工事、大工工事など色々な工事が必要となり、一週間近くお風呂に入れない期間が続いてしまいます。。。
その為そこまでの事までしたくないなと思われて我慢してしまう方もたくさんいらっしゃると思います。
そんな時にとっておきの工事が有ります!!
それがこちら
東リから出ているバスナフローレ!!
こちら浴室用の床のシートとなっていまして、今のタイルの上から貼れるので大きな工事も不要となり、実際お風呂に入れないのは2日間となります!!
また、性能も凄く良いんです!!
①ヒヤッとしにくい
接触温熱感に強く、素足で触れてもヒヤッとしにくく、冬場のヒートショックを防いでくれます。
②滑りにくい
表面がエンボス加工と言い凸凹としている加工がしてある為、濡れても滑りにくい構造になっています。
③痛くない
クッション性のある発砲シートになっている為、膝をついたときや転倒時の衝撃を和らげてくれます。
④水はけがいい
表面が特殊加工してあり、シート表面に水玉が出来にくく、乾燥を早めます。
さらに、介護保険対象工事となる為、介護認定を受けられている方は負担金が少なく工事することが可能です。
施工写真とともに施工方法を説明します。
既設のタイル床です。
冷たくてヒヤッとすると言うことで今回ご依頼を頂きました。
1日目、まず左官屋さんで床の目地を埋めてもらいます。
目地の補修材が乾燥しましたら、次は全体を均していきます。(厚みは1~2mm程度)
午前中いっぱいで1日目の工事終わります。
この日の午後は補修材を完全に乾燥させるために工事をわざと空けます。※お風呂は入れません
2日目、補修材の乾燥具合を確認したらここでシートを貼っていきます。
完成がこちら。
排水目皿の周りはコーキングを打ち、水がシートの裏に入り込まない様に処理します。
また、コーキングを乾燥させるためにこの日もお風呂は入れません。
3日目の朝からはお風呂に貼れる状態になっています。
ユニットバスへの取替工事に比べてとてもご負担が少なく済みます。
また、価格もユニットバス工事に比べるとぐんと抑えられる為、とてもおススメです。
少しでも気になられた方は安江工務店 緑店へご依頼下さい。
宜しくお願い致します。
2017/11/11(土)
おはようございます(‘ω’)
安江工務店 岡崎店 デザイナーの桐井です。
岡崎に引っ越してきた頃は暑かったのに、
すっかり朝晩は冷え込むようになり月日の速さに驚くばかりです😅
さて、今月も岡崎店ではイベントを開催します!
11/18(土)・19(日)の二日間、タカラスタンダード岡崎ショールームにて✨
18日(土)は、「お金の常識セミナー」も開催いたします!(※予約制)
お得な話が聞けること間違いなしなので、ぜひ気になる方はお問い合わせ下さいね♪
話は変わって、先日のブログでも告知がありましたが、
11月から安江工務店 岡崎店では来場予約いただいた方にケーキをプレゼントしています🍰
今月はGourmand RIKIさんのケーキです(*^^*)
私も個人的に購入してみたのですが、上品な味でおいしかったです(*´ω`)
(※写真は、お出しするケーキとはまた違う種類のものです)
ぜひお気軽にリフォームのこと、なんでもご相談くださいね♪😊
2017/11/11(土)
おはようございます!
天白店 浅野でございます😀
既にご存じの方もいらっしゃいますと思いますが、
本日、現場見学会を開催させていただきます!!!
改装中にしかみられない配線・配管や壁の下地など見どころたくさん!
リフォームをお考えの方は是非、お越しくださいませ!
2017/11/11(土)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店春日井店の施工監理の小酒井です🔆
先月もご紹介させて頂きましたが、
今回も耐震診断・耐震補強についてご紹介させて頂きます‼
前回のブログでは耐震補強工事とはどんなものなのかご紹介させて頂きました😁
https://www.yasue.co.jp/blog/category/kasugai/page/3
※上から3つ目の記事です。
今回は、建築士が建物のどこを見て耐震性を判断しているのか、
簡単ではありますがご紹介させて頂きます😎
一般的な木造の住宅に適用される考え方としまして・・・
建物の大きさ・重さに対して、
どれほどの壁の量が、
どれだけバランス良く配置されているのか
を見ています🛠
①建物の大きさ・重さについて
大きさは、1階建て、2階建て、もしくは3階建てなのかを確認します。
高くなればなるほど、地震の揺れには弱くなります。
重要なのは、高さなのです☝
また、重さについてては、屋根や壁に
重い材料(日本瓦や洋瓦、タイルやレンガ等)が使われているのか、
もしくは軽い材料(板金、カラーベスト等)なのかが重要になってきます💡
②どれほどの壁の量で良いのか
建物の大きさによって必要な壁の長さが決まっています‼
これは少しややこしいので、気になる方はイベントへお越しください✨
ぜひご相談して頂ければと思います😄
最後に・・・
③どれだけ壁がバランスよく配置されているか
横軸をX、縦軸をYとした際に、
X方向にも、Y方向にも、
どちらにも必要な壁の量があるのかどうかを確認します‼
また、X方向、Y方向のどちらもですが、
建物の端にバランス良く配置されているかどうかを確認します👌
分かりにくかったかもしれませんが、
耐震診断の際、
以上の3つの事を、確認しております😀
もしわからない事、もしくはもっと詳しい事を
聞きたい方がいらっしゃいましたら、
11月18日(土)のみですが、
『耐震診断コーナー』開催しておりますので、
そちらにお越しください‼
ぜひ、お待ちしております🍀
以上、小酒井のブログでしたー🔆
2017/11/10(金)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 の 施工監理の小野田です🍑
本日は無垢フローリングについてご紹介します。
そもそも無垢木材とは、天然の木から採れる1枚の板そのもののことです。
木材をスライスし貼り合わせるて1つの材料にする集成材ではなく、
余分な手を加えていない、自然素材です。🌲
コンクリートなどと違って、熱伝導率が他の建材よりも格段に小さい値のため、
冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるんです。✌🏽
そんな無垢材を体験できる場所が名古屋市大高にあります、
当社のモデルハウスになります!
これからの時期は寒くなってくるので暖かさを体感できると思います🍎
是非、泊まって体感してみては!
2017/11/10(金)
緑店 斉藤です!
早いもので、あっという間に11月になりました。。。
なんだか、意味もなくせわしい感じになっているのは、
私だけではないと思いますが。。。
明日から2日間 緑店にてイベント開催です!!
明日は、少し天候がよろしくない予報ですが、
是非、多くの方にお越しいただけることを、スタッフ一同
楽しみにしております!!!