安江工務店

各店一覧

夏の「リフォーム大相談会」開催いたします!!

2017/06/19(月)

今晩は。

梅雨入りしたと言うのに全く雨が降らず毎日暑い日が続いております。

今は、まだ蒸し暑く無いので耐えられますが、これで湿度が上がって来たら

どうなってしまうのか・・・。

今から心配になってしまいます。

 

そんな心配を吹き飛ばす勢いの「リフォーム大相談会」を天白区平針の

LIXILさんのSRをお借りして7/1(土)~2(日)の2日間朝の10時から

17時迄(受付は16時迄)行います。

 

当日は二級建築士でも有る女性デザイナーに依るキッチンの間取り&収納セミナーや

有名メーカーのスタッフに依るキッチンお料理セミナー(加熱機器の上手な使い方を

教えて貰えます)も有りますし、リフォームの御相談を頂いた御客様にはオーガニック

コットンティッシュのプレゼント、他にも御来場プレゼントやキッズコーナーも有ります。

 

来て見て触って色々貰えて損する事は何一つ有りません!

得する事しか有りません!

システムキッチンの取り替えやユニットバスの取り替えも、お盆休み迄に

まだまだ間に合います!

おうちの中を綺麗にしてお盆休みは親戚を迎えましょう!

お久し振りの、なべ渡邊でした。

(^^)/

 

 

『光』

2017/06/19(月)

皆さん、こんにちは。いつも元気な安江工務店 北店 山木です。

先日、河瀬直美監督の最新作、『光』を見てきました。視力を失いつつあるカメラマンを永瀬正敏さんが

演じています。今作は視覚障害の方に映画を伝えるための音声ガイドの仕事に焦点をあてています。

 

目が見えない方に、今ある出来事、物、色などを伝える難しさ。

現在、私はリフォームという仕事に携わらせて頂いていますが、お客様にちゃんと正しくお伝えできているか?

改めて、自問しました。見えることで、安心していないか?

大切なのはお客様の気持ちに寄り添ってお話をお聞きすること。

『話しましょ、たくさん』

いろいろな話をお聞かせください。十人十色。お客様に合ったご提案をさせて頂きたいと思います。

北店 スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています!

 

初めまして!

2017/06/19(月)

はじめまして! 松葉と申します。

4月末より中途入社でリフォームアドバイザーとして、

安江工務店千種店に配属となりました。

もうすぐ入社し2か月となりますが、

まだまだ勉強することも多く日々忙しくしております。

 

いくつかの施工現場の着工から完工までお手伝いさせていただきましたが、

一つ気が付きました。

私、着工時の養生(施工部以外をシートやボードで保護する工程)と、

完工時の掃除が好きみたいです(笑)

 

工事はそれぞれ専門の職人が担当いたしますので、

我々がお手伝いできるのが養生と掃除となるわけですが、

これから工事が「始まる」下準備、最後「終わる」片付け

お客様のお住まいの事や、生活を想いながらの作業に不思議な満足感を感じました。

 

これからもお客様の快適なお住まい作り、精一杯お手伝いさせていただきます。

頑張ってまいりますので宜しくお願いいたします。
日よけ対策

2017/06/19(月)

こんにちは、安江工務店北店の山内です。

なかなか雨が降る気配もなく、日照りの厳しい日が続きますね。

しかし今年はなんだか風が涼しく感じるので、日陰に入ればそこまで過ごしづらいこともないような気がします。

皆さんも熱中症には気を付けて、外に出るときはなるべく日陰に入るようにしてくださいね😁

 

日よけといえば、最近ではかわいらしい日よけシェードなんかもよく見かけるようになりました。

リフォームというと大げさな気もしますが、そんな日よけシェードを一緒に選んだり、商品の紹介をしたり、

お取り付けすることも安江工務店ではもちろん可能です!

 

ご興味があるようでしたらお気軽にお問合せくださいませ!

・・・

名古屋市北区、西区、東区、中区、清須市、北名古屋市で

お住まいのお悩み、リフォームのご相談がございましたら

ぜひお気軽にお問い合わせください。

イベント無事終了しました

2017/06/18(日)

こんばんは!

一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム・リノベーションを行っております

安江工務店 一宮店の青井です。

本日はスポーツ文化センターでのリフォーム相談会2日目でした。

近くの駐車場が満車になっていた中、ご来場いただきまして本当にありがとうございました!

今回のイベントには予定が合わなくて行けなかった…

満車になってたからあきらめちゃった…

という方!

一宮店はショールームにもなっておりますので、お気軽にいらしてくださいね!

★父の日!!★

2017/06/18(日)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 の リフォームアドバイザーのジンノです。

 

本日2017/6/18は、父の日ですね!

 

実は、とある調査では母の日に毎年プレゼント贈る方は66%なのに対して

父の日に毎年プレゼントを贈る方は49%なんだそうです😂😂😂

 

プレゼントで特に多いのは、やはりお酒やお酒の肴、ネクタイやハンカチ等

だそうですね。

 

私も将来、息子からそんなプレゼント貰えたら嬉しいです。。

 

 

こんなタンブラーなんか貰えたら毎日の晩酌が楽しくなりそうです。😄😄

 

 

 

皆様、お父様に感謝を込めたプレゼントなどされていますでしょうか??

それでは良い父の日を・・・。

こんにちは!

2017/06/18(日)

こんにちは!
安江工務店 千種店 松田です。

梅雨入りしましたが、雨が降らず毎日暑いですね。

体調を崩さないように頑張ります😊

 

さて、7月8・9日に千種店にて夏の水まわり相談会を開催いたします!

 

キッチン・お風呂などの水まわり住設機器を見ながらリフォームのご相談やデザイナーによる間取り相談会、

夏をお得に過ごすための省エネセミナーを行います。
夏バテにお勧めのお料理実演コーナーもございますので、ぜひお越しください♪

 

千種店にてお待ちしております😀

イベント開催中です!!!

2017/06/17(土)

こんばんは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを

行っております安江工務店 一宮店の河村です!!

 

本日は、一宮スポーツ文化センターにてイベントを行っておりました。

いつもながらの住設の展示があったり、内装材があったりだけでなく、

今回は、外壁材や玄関ドアの展示もありました!

 

ちなみにこんな感じで、展示してありますよ~!!

 

気になる方は、ぜひ会場まで足を運んでみてください!

 

セミナーは、夏を快適に過ごす方法というテーマで

開催しておりますので、ぜひ聞いて今年の夏からは

快適に過ごしてみてください~!!!

 

そして、毎度恒例のイーゼルも書きましたよ~

 

今回は、6月ということで紫陽花にしてみました(笑)

天気は、気持ちのいいぐらい晴れてましたけどね、、、

 

明日もイベントは開催しております!

10時から16時まで、一宮スポーツ文化センター2階の第1会議室にて

開催しておりますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね~

スタッフ一同 お待ちしております。

 

それでは、また~

イベント情報♪

2017/06/17(土)

自然素材リフォーム大好き 天白店 加藤です

毎日暑い日々が続いていますが これからは熱中対策しっかりとって

夏バテしないように仕事頑張ります😁

さて、7月1・2にて LIXIL平針ショールームで 水回りイベント行います

来週には皆様のご自宅などにもチラシが届くかと思います。

内容は: 水回りの住設機器を見ながらの リフォームご相談や

デザイナーによる 間取り相談、収納にお困りの方は収納活用術の相談など

外回りのお考えの方には 外構エクステリアの展示 もありますよ。

お子様にはプラバンや輪投げ・お菓子のつかみ取りなどもありますよ

ぜひご家族やお友達と一緒に お越しくださいね😊♬

 

そのあとは 8月5・6にて  天白店にてお客様感謝祭イベントを予定しています。

住設機器の展示やおもてなしなど色々社内で練っております🙂

こちらもこうご期待で!決まりましたら告知いたしますね♪

自然と暮らし・・・

2017/06/17(土)


🍀 最近は暑かったり、涼しかったりと不安定な季節が続いてますが・・・

体調を壊したりしていませんか?🍀

北店デザイナーの杉浦と申します。

🚗🚗🚕

今日は先日行って参りました京都にあるお寺のお話をさせていただきます。

別名あじさい寺とも蓮寺ともつつじ寺とも呼ばれる、宇治市にある三室戸寺です。行かれたことありますか?

この時期は色鮮やかな美しいあじさいが寺庭を埋め尽くす有名な花寺です。🌳🌳🌳

まだ少し早かったですが、たくさんの人で賑わってました。寺の関係者の方にお聞きしたところ、

つつじ又はあじさいの満開時には車が止められず2時間待ちとなるそうですよ。

凄いですね・・・😅 ちなみに年中無休です!


💎西国三十三所 第10番札所で京都のお遍路廻りのお寺でもあります。

歴史的にも古く、約1200年前(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により創建されたそうですよ。

 


なかなかお花を見に行く機会はありませんが、このように自然と隣り合わせて

生活があると心が豊になると思いませんか。

私の好きなイギリスでは昔から自然と人が共存して生活がなされています。

これから花が美しい季節がやってきます。

皆様も生活の中に、少々自然を取り入れてみませんか?