安江工務店

各店一覧

商品勉強会

2017/02/15(水)

みなさまこんにちは。

暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね~

今年の春は、下の子がピカピカの小学1年生になり、

毎日保育園で泣いてたあの子が・・と感慨ひとしおな

天白店の伊藤です。

 

昨日は天白店のメンバーで商品勉強会でトクラスのショールームへ行ってきました。

定期的に新しい商品のお勉強をしないと住宅設備はどんどん進化しますので

ついていけません。。

トクラスといえば、旧ヤマハリビングテックさんで

ヤマハといえば、楽器やボート、バイクいろんなモノづくりに長けておられる老舗メーカーさん。

それらの技術をいかして、住宅設備をつくっておられます。

浴槽などはボートの防水の技術と40年前から開発されている

人造大理石(もともとはピアノの鍵盤の材料のために開発されました)

が光沢があってとてもキレイです。

そして昨日の研修で教えてもらったのがこちら↓

ガスふろ給湯器連動排水栓 【わすれま栓】

確かにあったら便利ですよね。いつまでたってもお風呂がわかなくて、

見に行ったら栓するの忘れてたって経験ありますよね😔

・・よく思いつくなぁという機能がいろんなメーカーさんから

どんどん発売されますので当社のリフォームアドバイザーに

いろんなお困りごとを相談して下さいね。

お客様お一人お一人にあった最適なご提案をさせて頂きます

リフォームのご相談は安江工務店へ。

お問合せお待ちしております

0120-177-177

HAPPY VALENTINE!!!

2017/02/14(火)

皆さん、こんばんは🌛🌟

刈谷市近辺で無添加・自然素材でのリフォームといえば!!!の

安江工務店 刈谷東浦店の『ナベタク』です😝

今日はバレンタインデーですねー😍

皆さん、チョコはもらえましたかー🎀

刈谷東浦店では女性陣から男性陣へチョコを頂きましたよー🎁

女性陣の皆さん、ありがとうございますー🍀

    

さてさて、チョコをもらえて男性陣がやる気を出す中、

3月4日(土)5日(日)に刈谷東浦店ではイベントをやります!!😊

詳細は今後アップしていきますが、自然素材にこだわったイベントになり、

安江工務店の魅力を存分に知って頂けるイベントになりそうです!🌲🌴🌳

皆さん、是非お越しください、

スタッフ一同、お待ちしております😝

 

 

バレンタインデー

2017/02/14(火)

中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市 愛西市でリフォームといえば安江工務店中村店まで!

 

皆様こんばんは。ヒラテです。

さて今日はバレンタインデーですね。

我が家では娘が毎年手作りチョコをくれます。

小学1年生になった今年はなんと!

手作りクッキーまで作ってくれたのでした😍

娘の成長を実感する出来事でした。

(まぁ週末に作っているのは知っていましたが・・)

 

ちなみに中村店の女性陣からもチョコを頂きました😆

ありがたや~な一日ですね。

さぁ明日からも頑張りますか!!

 

では。

デリシアの5回目※本日はデリシアミニキャンペーン

2017/02/14(火)

おはようございます。

主に中村区 中川区 港区 あま市 津島市  蟹江町

でリフォーム工事を行っている安江工務店 中村店のK,Sです。

 

 

デリシアについて、初めに6回書くと宣言しましたが、

時間が経ってしまったことで、若干勢いが弱くなってきました。他の事柄についても書きたいし、

1回減らしてこそっと今回で終わっちゃおうかなと考えていたら、

リンナイさんが、そこまでデリシアのことを紹介してくれるのならと、ミニキャンペーン企画を持ってきてくれました。

いいタイミングです。キャンペーン内容は、

5月31日までの納品ベースで、デリシア購入の方、先着5名様に限り、

ココットダッチオーブン:RBO-D2V-1 か、専用土鍋「かまどさん自動炊飯き」:RTR-20IGAを無料で差し上げます。
※但し、コンロは乾電池使用タイプのものに限ります。
直火でおいしくヘルシーな料理が簡単にできてしまう、
ココット。あなたの家の食生活が大きく変わります。
気になる方は、中村店までお気軽にご連絡くださいませ。
断熱材

2017/02/13(月)

こんばんは。

千種店の遠山です!!

この頃は寒い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今週はだんだん暖かくなりますが、週末はまた気温がさがりますので、

体調にはお気を付けください。

さて今回は断熱材を紹介させていただきます!!

寒い日でも家の中があったかいとやっぱりいいですよね。

やはりあったかい家に欠かせないのが断熱材です!

断熱材の中でも安江工務店はセルロースファイバーを標準として使用しています。

セルロースファイバーとは、新聞紙の古紙からリサイクル生産される、環境配慮型断熱材です。

このセルロースファイバーは、様々な太さの繊維が絡み合い、ふんわりとした暑い空気の層を

作るとともに、繊維の中にも自然の空気胞が存在しています。

その空気胞が断熱及び遮音効果をより高めているのです。

もちろん、私のいる千種店にも使用されています!!

 

 

 

 

 

実際にどうゆうものなのか見て頂くこともできますので、

興味のある方は是非、ご連絡ください。

お待ちしております!!

しっくい(前回続き)

2017/02/13(月)

皆様、こんばんは!!

安江工務店 緑店の下村です😀

 

今回は前回ご紹介させて頂きました、しっくい塗りの様子の続きです😬

前回のブログから、、、

こうなりました!!

写真が暗くて見にくいですね汗

またいい写真を撮ってきます(笑)

 

しっくいは

調湿性・耐火性・消臭性・経年美・メンテナンス性

の特徴があります😊

 

緑店までお越しくださるとしっくいをご覧になれますので、

是非、緑店までお越しくださいませ😀

 

春なのに・・・

2017/02/13(月)

こんにちは
一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店一宮店の浅井です。
 
さて暦の上ではもう春だというのに、毎日寒い日が続きますね
特にこの冬は雪がよく降ります
 
先週末も一宮店周辺では積雪があって、屋上も真っ白~

 
足跡も何もないから、きれいですね~

では

デリシアの4回目 

2017/02/13(月)

おはようございます。

名古屋市は 中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町

でリフォーム工事を行っている安江工務店 中村店のK.Sです。

 

今日もガスコンロの話題です。もう前振りの話も無しでいきなり本題です。

 

さて、お客様がガスコンロを選ぶ際に重視するポイントは何でしょうか?

リンナイさんの調べによると、 第1位はお手入れと清掃性 第2位がそもそも汚れにくいこと

第3位は安全装置・機能が充実していることです。

最近の家事の流れは『時短』です。あれもこれもやることが多くなった現代人は、全てにおいて効率を

求める必要があるのでしょうね。

リンナイのデリシアのガラストップ天板の清掃性が過去に説明した通りです。今回のブログでは、

ガスコンロの安全性について、お話したいと思います。

みなさん『SIセンサー』という言葉はご存じでしょうか?

平成20年10月より、家庭用ガスコンロについて、バーナー全口に、「調理油過熱防止装置」と「立ち消え安全装置」を搭載することが義務付けられました。

対象は一般的な家庭用ガスコンロです。※業務用は対象外。

「ガス事業法」及び「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」で規制されています。

Siセンサーの搭載が義務化されたのは、火事の原因として、コンロからの出火が多かったためです。

総務省の「平成20年 消防白書」によると、平成19年の総出火件数5万4,582件のうち、ガスコンロが原因の出火は6,080件で、

放火及び放火の疑い(6,558件)についで、第2位となっています。

 

下記4つの機能は法律で搭載が定められています。

 

■調理油過熱防止装置

Siセンサーが鍋底(調理油)の温度を感知し、250℃を超えると自動で弱火になり、30分経つと自動消火する機能です。

油は250℃を超えると発煙やにおいが出てきて、どんどん温度が上昇し約340〜370℃になると自然発火します。この自然発火を防止する重要な安全機能となります。

■立ち消え安全装置

煮こぼれや風などで火が消えた時に、自動でガスを遮断する機能です。

 

■消し忘れ消化装置

万が一消し忘れてしまったときも、点火から一定時間が経過すると自動消火して、ガスを自動的にストップします。

■早切れ防止装置

過熱防止装置で早切れしてしまうのを防ぐために、手前2口のバーナーに「ハイカット温調機能」を搭載し、調理中250度になると、一旦小火にして、

温度調節を始め、フライパンの予熱のし過ぎや炒め物で温度が上がりすぎた時でも途中で消火することを防ぎます。

この4つの安全装置に加えて、メーカーの任意のよる安全装置として、下記の2つがあります。

 

 ■焦げつき消火機能

焦げ付き消化機能がトロ火を使う煮込み料理などの焦げ付きの不安を解消。

安心してじっくりと煮込めます。

■鍋無し検知機能

鍋をのせていないと点火できない。

 

このようにガスコンロの安全に対する進化は留まることを知りません。

しかし、最後に1つデメリットを。

中華料理を作るのは、ちょっと不向きかもしれません。

短時間で美味しく食材を炒めるには、煙が立つほど鍋を熱してから
調理するということも必要かと思いますが、
これをすると、コンロが空焚きと判断して、勝手に火を弱めてしまいます。
料理が得意な方は、使い方によっては、
法規制のない業務用コンロを選択する必要があるかもしれません。
 それでは。

 

 

㊗!!!

2017/02/13(月)

皆様

こんにちは!

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザー 元田沙知恵(もとださちえ)です。🍍🍍🍍

 

2月10日、つつついに安江工務店、

東京証券取引所JASDAQ市場および名古屋証券取引所市場第二部に

上場いたしましたぁぁぁああ👏👏👏

そして、名証の上場セレモニーへ参加してまいりました。

セレモニーが行われるのは、1回のみで

一生に1度のとても貴重な経験が出来たと思っています。

セレモニーへ出ることで、上場した実感がわいてきて

これまで支えていただいた皆様に感謝するとともに、

上場企業の一員として、さらに身の引き締まる想いでいっぱいです。😓😓😓

 

とはいえ今後も変わらず、お客様のお家をより良いものにする

お手伝いを全力でさせていただくのみです。😎

 

今後とも安江工務店、さらには安江工務店の春日井店を

どうぞよろしくおねがいいたします。☀☀☀

安江工務店 上場企業になりました!!

2017/02/12(日)

皆様こんにちは!!

名古屋市は 中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町

でリフォーム工事を行っている安江工務店 中村店の巨神兵 S.I です!

 

題名にあるように弊社は2月10日に

名証2部とジャスダックの2か所同時上場致しました。

これからも皆様に安心と信頼の工事で

一生のお付き合いを頂ける企業の一員として頑張ります!!

 

2月10日に東京証券取引所に上場式に行ってきた時の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもテレビで見ていた、表示がクルクル回るあれが

安江工務店一色になって歓迎されました!!

何もかもがスペシャルな体験で、身が引き締まるとはこの事だと感じました。

 

これからは、上場企業として

誇れる仕事を皆様と行っていきますので

よろしくお願いいたします!!