2017/03/28(火)
どーもー❗こんにちは😄
中村区・中川区・港区・あま市・大治町・蟹江町・津島市・愛西市でリフォーム工事を行っている
安江工務店 中村店の伊藤です❗
ここ最近、風の強い日が多く花粉がたくさん舞っているじゃないかとヒヤヒヤしながら
日々過ごしている伊藤です😣
花粉症になるとかなり辛いと聞き、花粉症にはなりたくないと切実に願っている伊藤です😣
ということで今回は、LIXIL新商品紹介第3弾になります❗笑
花粉症の話をしていたのでてっきり今日は花粉症の話だと思った方もいらっしゃるかと
思いますが、残念ながら花粉症に関する話はここまでです(笑)
今回は、キッチン(アレスタ)についてご紹介しまーす❗
ここが凄いぞ その①
調理や後片付けをダブルでサポートする「Wサポートシンク」
Wサポートシンクは2段のレーンとプレート・水切りカゴを組み合わせて、調理と後片付けをダブルでサポートするシンクです❗
キッチンワークの流れに合わせ、調理スペースや水切りスペースが広がって動きをサポートします❗
中段にプレートがあるだけで作業効率がアップすると感じました👍
ここが凄いぞ その②
ナイアガラフロー方式
底面の傾きが左右の両端に行くほど大きくなる新形状🌟
水が広がりにくく段差へ向かってスムーズに流れるためシンク内のどこからでも効率よく排水できます❗
ここが凄いぞ その③
アシストポケット&アシストシェルフ
よく使う物ほど取り出しやすい収納形状になっており、調理のリズムをくずさずに道具を出し入れできます❗
従来のキッチンから作業性・収納力・デザイン性がさらにワンランク上の商品に生まれ変わったアレスタを
体感してみてください✌
それではまた~
2017/03/28(火)
一宮店の立松です。安江工務店が、デザインに特化したリノベーションを提案する広告がホームページに上がりました。中学生だった頃の映画が、懐かしいです。ビッグ・ウェンズデー 70”sの代表的な映画です。(ベトナム戦争も絡んでいますね)
https://www.yasue.co.jp/LP/beaux-arts/
モニターの方を募集しています。僕の子供の部屋を70”sカリフォルニアデザインにしてみようかな?と思うこの頃です。
http://www.cal-co.jp/
2017/03/28(火)
ブログをご覧の皆様
こんにちは~🍎🍏
この前のお休みに、タイトルにもありますが
リトルワールドに行ってきました~~~( `ー´)✌
学生以来なので、とっても久しぶりでしたが・・・・・
大人になって行くと注目するところも
変わっているせいか・・・面白かったです😊🚩
国ごとに建築様式が全く違います。(もちろんですが・・)
違いは、その地域環境や魔よけの影響など様々ですが・・・
食べ物も普段食べないカンガルーやカエルのお肉などもあり、
えっと 不思議な味がしました。
ぜひぜひ、皆様も遊びに行ってみてください。
2017/03/28(火)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店春日井店の施工監理の小酒井です☀
今回は、当社オリジナル「無添加厚塗り漆喰」と同じように、
意匠性・調湿機能・消臭機能等を持った商品のご紹介です❗
LIXIL「エコカラット」
お部屋のアクセントとして、リビングの壁1面に使ったり、トイレの壁1面に使ったりと、
用途は様々です。
一見、普通のタイルのような見た目ですが・・・
とてもたくさんの機能があるんです😁 ※LIXILHPより引用
現在の内装の多くは、ビニルクロスが採用されていますが、
他の家とはどこか違うこだわりを・・・という方にぜひオススメです✨
「エコカラット」「無添加厚塗り漆喰」「珪藻土」「コーラルストーン」.etc
内装材は、様々です。
気になる方がいらっしゃいましたら、いつでもご相談ください😀
全力でお手伝いさせていただきます❗
以上、小酒井のブログでしたー
2017/03/27(月)
こんばんは!
中村店のヒラテです。
昨日は久々の長雨でしたね。
今日はその影響かすっきりとした晴れ間でしたがとても風の強い一日でした。
さて3月も残すところ一週間となりました。(正確には5日間ですが・・)
年度末で大忙しの方も多いと思いますが、そんな時は気分転換にリフォームでもいかがですか(笑)
お部屋のクロス貼替などは1日で終わることができますし
(6畳一間程度の壁と天井の場合)
トイレなどをリフォームしてもすっきりとした気分になれるのではないでしょうか?
そんなちょっとした工事でもお気軽にお問合せくださいね!
施工事例もたくさん公開しておりますので合わせて要チェック!
中村店では中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市 愛西市の方からの相談を承っております。
それでは!
2017/03/27(月)
こんにちは
一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店一宮店の浅井です。
告知です。
4月8日(土)9日(日)の2日間、出張イベントを開催します!
場所は一宮市の木曽川文化会館の練習室1です。
前回昨年11月に同じ会場で開催しましたが、好評につき2回目の開催です。
詳細はホームページや折込みチラシで確認できますが、
今回もたくさんの住設機器を展示しますよ!
では
2017/03/27(月)
こんばんわ。 中村店 K.Sです。
今日は雨が降る時間が長くとても寒い1日でしたね。
桜の時期になると、とても素晴らしい景色になる街道を通りましたが、
桜の木を見る限り、まだもうちょっと先かないう感じがしました。
今日は大相撲が千秋楽でしたね。 昨日までは照ノ富士の優勝を疑いませんでしたが、
手負いの横綱・稀勢の里が逆転優勝するという、嘘のような幕切れ。
今や相撲界のベビーフェイスである稀勢の里の立場から見ると、奇跡の逆転優勝という
素晴らしいラストシーンでした。 彼と同じ中卒叩き上げの弟弟子である高安も支度部屋で泣いていて、
TV画面を通して美しい師弟愛を感じました。
しかしね、照ノ富士の立場から物事を考えると今場所の結果には、少し違う感想を持ちます。
今までの彼には、弱い大関だなと印象しかありませんでしたが、
今場所は痛めていたヒザの具合が良く、ああ怪我がない照ノ富士は、
強かったんだなと思わせる内容でした。
だからこそ、14日目で対戦した、負けたら大関にはもう一生戻れない立場の琴奨菊に
立会い変化までして、観客を敵に回しても勝つことを優先する道を選んだのだから、
最終日の稀勢の里戦も、人から何と言われようと勝たねばならなかったように思います。
人生には正々堂々勝負して、負けてもいい時もあります。
しかし、今日の彼は違ったと思うな。
2017/03/25(土)
こんばんは!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを
行っております安江工務店 一宮店の河村です!!
もうすぐ、春ですね🌸🌸
転勤や引っ越しなどで環境が変わったりと色々と変化のある季節ですね!
わたしは、なんの変化もなく過ごしていますが、、、(笑)
春といえば、何が思い浮かびますか、、、??
花粉症?桜?花見?
色々浮かぶかと思いますが、、、私は花見でした(笑)
桜が好きなので、早く咲かないかな~と思いながら 五条川らへんを通ったり。
近所の高速道路の両サイドが桜並木になるので早く見たいな~と思ったり。
要するに、春になるので少し気分的に浮かれております😎😎。
まあ、でも神様はちゃんと見ているのでしょうか👀。
浮かれ気分でいたら、こんな時期に風邪ひいてしまいました。
浮かれてる場合じゃねーぞ。ってことなんでしょうか。
変化が多い季節を楽しみながら、体調も整えて気を引き締めて仕事したいと思います!
久しぶりのブログが、こんな感じで大丈夫なのかなと思いつつ、
来週からはしっかりと濃い内容でお届けできるように準備しておきます!
それでは、また来週~
2017/03/25(土)
こんばんわ。天白店高阪です。
3月ももう終わりですね。これから気温がどんどん上がってくるので
過ごしやすい気候になってきます。
私は花粉症にやられて毎日辛い日々を送っています。
さて本日はもうすぐ外壁塗装に1番合うシーズンの春を迎えますので
外装担当の高阪がどういうことが起こったら安江工務店に電話するか
をお伝え致します。
まずはこれ。
クラック。
ひびが入ってますのでこのままだと雨漏れの原因になります。
細かく慎重な調査が必要になりしっかり原因を追究しないと
工事はやったのに雨漏れ止まらないっていうこともざらにあります。
話を戻してこの写真の場合の施工に関してはコーキング注入で補修します。
しかしこのクラックの幅が大きくなればなるほどコーキングの処理が出来ず
最悪のケース、壁材の張替になってしまうので早めの処置が必要です。
次に上記でも補修工事のコーキング
このコーキングが切れてしまうのが良くないです。
このコーキングは外壁材と外壁材の隙間のパッキンの役割をしていて
水の侵入を防ぐいう機能のほか外壁材と外壁材の緩和の役割をしています。
なのでこのコーキングが切れてしまうとお家の揺れに対して壁と壁の緩和が出来なくなってしますので
切れてしまった、取れてしまったという方、ご相談下さい。
上記のようにひびが入ってきたら要注意です。
よく言われる外壁を触ると白い粉がつく、チョーキングが起こると塗り時です。
とありますが、チョーキングは気にしなくて大丈夫です。
上記2点が起こったらすぐ安江工務店にお電話下さい。
各事務所に外装のプロたちがお客様宅にお邪魔し、しっかり診断させて頂きます!
またこのほかにも「こういう現象が起きてきて不安。」
と悩まれている方。お電話お待ちしております。
2017/03/25(土)
皆様こんにちは!!
最近花粉症にやられて目と喉の洗浄をすることから朝が始まる
千種店 杉本雄哉です。
私は外装推進室と言って屋根・外壁の貼替・塗装など外回り工事を多くやらせて頂いているのですが
現地調査中や工事の確認中など花粉と闘いながらお客様のお家を点検しております!!!
今回はタイトルにも書かせていただいた様に
塗料のメーカー アステックペイントについて書かせて頂きます。
前回の私のブログでも書かせていただいた様に外壁塗装を行う事によって
雨や湿気などからお家を保護してあげる事が重要となってきます。
アステックペイントは防水性にものすごく優れた塗料なんです。
それが、こちら
EC-5000 PCM
このEC-5000PCM、塗料なのにすごい伸びるんです。
お家にひびが入ってしまった場合その隙間から雨水が浸入し雨漏れに繋がってしまうのですが
ひび割れに追随する事が出来てしまうんです!!!!!
また、塗料を柔らかくする可塑剤が入っていないため長期間
その柔軟性を活かし続ける事が出来る数少ない塗料なんです!!
(可塑剤とは、身近なところでは輪ゴムに使用されています。輪ゴムを長期間放置すると硬くなりすぐに切れてしまいますよね。塗料も同じで可塑剤を使用していると数年で伸び辛くなってしまい、折角の良さが無くなってしまうんです。)
このブログをみて話だけでも聞きたいと思われた方、是非お電話お待ちしております。