2017/02/06(月)
皆様こんにちは!
名古屋市は 中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町で
リフォーム工事をさせて頂いております安江工務店中村店のヒラテです。
さてさて立春がすぎて暦の上では春になりましたね。
これから暖かくなってくるのでお家のリフォームを考えられる方が多くなってくるようです。
満足のいくリフォームを行うにはやっぱり
「納得いくまで打ち合わせをする事!」
弊社安江工務店では
【話しましょ、たくさん】
という副題が掲げられています。
お客様とは一生涯のお付き合いを目指し、納得のいくまで打ち合わせを重ねていきます。
また、どんな小さなことからでも相談可能ですのでお気軽にお問合せ下さいね。
それではお待ちしておりまぁす!
2017/02/06(月)
おはようございます。中村店 K.Sです。
今日はイベント明けで、お休みを頂きました。折角ですので、家族で隣町の赤童子町というところにあるベーグルのおいしい居酒屋に、ワンコインのモーニングを食べに行ってきました。
以前、夜に行ったときに、居酒屋メニューは、あまり印象には残らなかったのですが、
ベーグルが素晴らしく美味しかったので、再訪しました。
う~ん、生地とソースと具材のバランスがいいのかな、なぜかとてもおいしいです。
もう少し顔なじみになったら、おいしさの理由を聞いてみたいと思います。
さて、今日はまたまたデリシアのお話です。これで私のブログで紹介するのは、3回目となります。
ここまでひとつの商品を押すのは珍しいことです。
今日はデリシアの機能の中でも特徴的なスモークオフグリルについてお話します。
その名の通り、煙をカットする機能です。
グリル庫内の後方に専用バーナーを搭載し、焼き魚などの調理時に発生した煙やニオイを焼き切ります。
排気口から出る煙は従来の81%※1カット、ニオイは99%※2以上をカットします。
これは機能的には単純なのです。単に煙を吐き出すところの手前にバーナーがあり、火を吹き付けているだけです。
ちょっとわかりにくいですが、写真をのせます。
撮影者が映って見にくいですが、奥のほうに炎が見えます。これで煙を焼き切っています。サンマを焼いても臭いが部屋に残りません。
▲最近はリビング階段のお家が多いので、
臭いが家中に充満します。
最後に、デリシアのセラミックバーナーはこれまたすごいです。
遠赤外線と近赤外線の効果で、素材の中からじんわり調理してくれます。
焼きムラも少なく、こんがりと直火で焼き上げます。
食べてみないと違いは、ご納得頂けないとは思いますが、
ぶっちゃけた話、これは僕を信じてもらうしかないな~。
それでは、また。
2017/02/05(日)
緑店 籔内です!!
先ほどのイベントの様子です!
今月もイベント大盛況でした!
次の3月イベントも楽しみにしていてください。
チラシも入ると思いますが、ブログでも発表いたします!
お楽しみあれ!!
緑店 籔内
2017/02/05(日)
緑店 籔内です。
緑店イベント終了しました。
イベントの内容はのちのち載せますね!!!
籔内
2017/02/05(日)
こんにちは
昨日とは打って変わってとても寒い日になってしまいました。
しかし緑店では水廻り・外壁ご相談会開催しています。
タカラさんホーローキッチンレミューやリクシルさんアレスタキッチン展示させて頂いております。
地域の皆さま、SRが遠くてなかなか見に行けないわーなんて思っていらっしゃいませんか?
本日最終日です。
お買い物ついでに是非お立ち寄りくださいませ。
2017/02/05(日)
本日最終日イベント行っております!!
ご相談して頂いた方!チョコレートプレゼント中です!!
雨が降っておりますが、お風呂・キッチン・洗面・トイレがブルーシートと共に展示しております!
ご来場お待ちしております!!
緑店一同
2017/02/05(日)
おはようございます。
北店 長崎です。
2月に入り日中は日差しも暖かくなりましたが
朝晩はまだまだお寒い日が続いておりますね…
そんな中、昨日から北店にてイベントを開催中でございます!
昨日もたくさんの方々にお越しくださいました。
普段メーカーのショールームにしかない実機
(キッチン・お風呂・洗面台・トイレ)を北店で展示しておりますので
水廻りをご検討の方は是非お越しくださいませ!
こんな感じでお店もにぎやかな前構えになりました!
(今日はあいにくの天気になりましたので一部展示ができない商品もあるので
ご了承下さい…)
また、そうでない方も気になったから入ってみたでも
是非ともお越しください!
素敵なプレゼントもご用意してますよ…
では、安江工務店のマスコットキャラクターやすべぇと一緒に
イベントを回っていきましょう
良い子の前にはやすべぇが現れるかも…
2017/02/05(日)
こんにちは!
安江工務店 刈谷東浦の浅野です😀
今回のブログは「玄関扉のリフォーム」のことを書こうと思います!
なぜこのタイミングで玄関リフォーム?と思われた方もいるかもしれませんが、
実は玄関や窓などの開口部からは熱がとても逃げやすく、せっかくエアコンやストーブなどで
温めた空気が無駄になってしまうこともあるんです😱
私、先日玄関扉の取替をご希望されているお客様のところへ行って参りました。
そこでご提案させていただいた商品が「LIXILのリシェント」という玄関扉なんですが、
2017/02/05(日)
おはようございます。 中村店のK.Sです。
今日は久しぶりに「ふるさと納税」のことから入っていきます。
例年通り、昨年末に「ふるさと納税」を行いました。
寄付に対して何を返礼品に選ぶか、意見が割れました。
僕は宮崎の方の豚肉がほしいと主張しましたが、
家計を考えて妻に「お米一択」と押し切られて、佐賀のさがびよりを20キロと山形のはえぬきを30キロを寄付金の返礼品として選び、12月末に20キロ、3月末に30キロ届くようにしました。
おかげでしばらく我が家は米代がただですみます。
これだけの量が2,000円切る程度の自己負担で送られてくるので、非常にお得な節税だと思います。簡単ですので、やってない人は是非やってみてください。
さて、ここからが本題です。
先日長々と書かせて頂きましたリンナイ社の誇るベストオブベスト ガスコンロ機種『デリシア』の勉強会についての2回目の感想を記します。
普通は勉強会のことを何度も書いたりはしません。しかし何度も書きたくなるくらいの
感動と衝撃がありました。今回は、上記のに米について書きましたので、ガスで米を炊くことについて書いていきます。
みなさんはお米は何で炊いていますか?多くの方は炊飯器で炊いますよね?最近の炊飯器はかなり高性能なので、高いものだととってもおいしいお米が焚けると聞いています。
この間、ほぼ初めて自分でお米をガスコンロで炊くことに挑戦しました。
このお米の入った土鍋は、リンナイさんの特製のオリジナルの土鍋です。
その名も専用土鍋「かまどさん自動炊き」です。この土鍋はリンナイが
伊賀焼で有名な長谷園と共同で開発しました。従来品に比べて軽量化に成功。見た目よりずっと軽いので、女性でも手際よく扱うことができます。
ガスコンロで土鍋を使って米を炊くメリットは下記の3点です。
①ガスならではの強い火力で炊ける・・・・遠赤外線効果でお米の内側からしっかり加熱します。 炊き始めは中~小火で米の温度を上げ、そこから一気に対流を起こし、米粒の間を蒸気が通過して均等に加熱します。
すると、米粒が立ったおいしいごはんが炊けるというわけです。
はじめチョロチョロ、中パッパという、カマドでお米を炊くときの呪文をこのデリシアは見事に再現できるのです。
②冷めてもおいしい・・・・・水分を多く含んでいる為冷めてもおいしさが残ります。お弁当のごはんにぴったりですね。
③炊き上がりが早い・・・・ガスなら約30分で炊きあがります。炊飯器なら40分です。
おこげをつける機能もありますので、ご年配の方に喜ばれそうです。
3つのゴトクの中でも、中央奥の一番小さいスペースで調理できますので、他のお料理を作るスペースを邪魔しません。
でも中でもすごいのは、通常、土鍋は熱伝導率が低いため、Siセンサーで温度を正確に管理できないので、
土鍋を使用しての自動炊飯はできません。
ただ、この専用土鍋はSiセンサーがあたる底の部分に
特殊なカーボン素材を使用しており、
リンナイ デリシアの「専用土鍋」モードでの自動炊飯が可能になっているのです。このセンサーこそがすごいのです。自分で温度調整ができる・・・
すごい機能です。
最後に電気代や「ガス代」といったコストの面で、どれくらい違うのかと
いう点です。炊飯器は1回3円~3.5円くらいの電気代がかかると言われています。
ガスの場合、それより少し高くて3.5円~4円です。 意外とガス代が安いでしょ? 電気炊飯の場合、コンセントは常に刺しっぱなしになっているので、待機電力が発生します。そのあたりまで考えると、ランニングコストは同等と
いうことになりそうです。 それでは、また次回お会いしましょう。
2017/02/04(土)
こんばんは!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを
行っております安江工務店 一宮店の河村です!!
昨日の節分、恵方巻はちゃんと無言で食べましたか~??
私は、食べる前に方角がどっちだって大騒ぎしながら方位磁石のアプリ使って調べて
みんなで並んで無言で食べました(笑)
そして本日から、暦の上では 立春 ですね!
春ですよ、春!まだまだ寒い日は続きますが負けずに頑張ります🌸🌸
今週は、この前先延ばしにした「コーラルストーン」について紹介します🙂
コーラルストーンとは、珊瑚石のことでサンゴ礁や貝殻などが泥砂等と一緒に
海底に降り積もり、長い年月を経て化石化して形成された天然の石灰石のことです。
耐火性や耐久性のほかにも消臭効果や調湿効果があり
しっくいと合わせて安江工務店がオススメしている商品になります💕
アクセントをつけたい場所や、お部屋のイメージをガラッと変えたい時には
ぜひ、ご検討いただければと思っております。
しっくいとも相性抜群ですので、お部屋の雰囲気を変えたいときは両方採用してみてください
一宮店には、実際手に取ってみていただける実物がありますので興味のある方は
ご来店お待ちしております!!
それでは、また来週~