安江工務店

各店一覧

ヤツにお悩みの方は・・・

2017/03/10(金)

皆様こんにちは。

安江工務店中村店のヒラテです。

 

三月も半ばに差し掛かり陽気な日が多くなってきました。

特に今日みたいな天気がよく風の強い日はヤツが大量に発生しています。

私も朝から鼻がムズムズ・・・

そう!花粉です!

 

実はリフォームで花粉対策ができるってご存知ですか?

安江工務店オリジナルの【無添加厚塗り漆喰】それです!

なんで花粉対策になるかというと、漆喰とは多孔質(細かい穴がたくさんある)という性質なのです。

この細かい穴が花粉や、PM2.5などを吸着する働きをしてくれます。

まるで天然の空気清浄機ですね!

さらに漆喰には調湿性能や消臭効果もありますのでまさにお部屋の内装にピッタリなのです!

さらに詳しく知りたい方はお気軽にスタッフまでお問い合わせくださいませ。

 

中村区 中川区 港区 あま市 大治町 蟹江町 津島市 愛西市リフォームをお考えの方は中村店までお問合せくださいね~

春近し

2017/03/10(金)

先日、豊田市の山奥へフキノトウを採りに行って来ました。3年ぐらい前に行ったときは雪が20㎝ぐらい積もっていました。フキノトウはいっぱい生えているわけではないので見つけるのが大変です。採っているところは、フキノトウが落ち葉の下にあり落ち葉をかき分けながら探します、見つけたときは感動です。

 

 

 

 

 

ここで一句

フキノトウ ほろ苦い味 春近し

近頃は、寒い日と暖かい日が交互にやって来て、三寒四温を肌身に感じる季節になりました。

”寒暖疲労”による自律神経の乱れに要注意。

追伸 来る12日(日)名古屋でマラソンフェティバルが開催されます。北店正面の城見通2の交差点は、絶好の観覧場所です。折返し地点にも近く往復の選手の姿が見えます。テレビで見ているより実際まじかで見ていると、すごく早いのに驚かれされました。

リッセとデリシアの違い

2017/03/09(木)

こんばんわ。中村店のK.Sです。

さて、今日は特に書くことが思い浮かびません。

でも順番で毎日書いていますので、書かないわけにもいきませんし・・・・。

 

そこで、最近ガスコンロのご提案のことで悩んでいた同僚(?)I君のために、ガスコンロの話題を1つ書こうと思います。

私は最近まで『デリシア』のことばかり書いていました。

ではリンナイにはデリシアしかガスコンロがないのかというと、そんなことはありません。

その中でもデリシアにつぐグレードのもので、女性に人気のある「リッセ」というガスコンロを

少し紹介します。

リンナイの『リッセ』は、女性らしさをコンセプトの中心においたビルトインガスコンロです。

「LiSSe(リッセ)」は、「Life」「Style」「Sense」を組み合わせた造語です。

暮らしの中に豊かなスタイルやセンスを、もたらしてくれるコンロであることを表現しています。

 

リッセの天板には、セランガラスが使われています。

セランガラスはドイツの世界的なガラスメーカー ショット社の耐熱性ガラスです。

熱や衝撃に強く、耐久性にも優れているという特徴があります。

ガラストッププレートは、上品で深みのあるフォーマル系とナチュラル系のカラーバリエーション

(クリアローズ、クリアアイスグレー、クリアショコラ、ブラック)から、インテリアに合せてお好みのカラーをお選びいただけます。

リッセは、機能が充実しています。上位機種のデリシアとの大きな違いは、

グリル専用調理器具「ココット」「ココットダッチオーブン」が使えません

 

それ以外にも、土鍋自動炊飯機能の有無、麺ゆで機能の有無など、違いが多少はあります。

しかしデリシアについていた機能の多くは、1ランク下のリッセにも適用されているのです。

ヒートオフ天板もスモークオフもついています。

あ、五徳はリッセはホーロー製です。※デリシアはステンレス。

 

デリシアは高価すぎて手に入らないよという方も、

リッセも大変素晴らしい機種ですので、是歩一度ご検討頂ければと思います。

それでは、またね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊吹山に傘雲?

2017/03/08(水)

こんばんは、一宮店の立松です。

昨日から、寒い日が続いています。「寒の戻り」ですね。昨日出勤するときは、まだ晴れていました。伊吹山もくっきりと見えていましたが、傘雲がかかっていたんです。見られた方はいらっしゃいますか?

傘雲は、天気が悪きなる兆しです。案の定、午後からは荒れた天気でした。そして、今日も寒いですね・。

3月は、新しい生活の準備期間です。お部屋の模様替えなどされてはいかがですか?ちょっとしたことでもお手伝いいたします。お声がけください。お待ちしております。

洗面ボール・手洗いボール

2017/03/08(水)

こんにちは。

 

北店 🌸デザイナーの杉浦です。

昨日の夕方、突然雪が降りました。まだまだ寒い日が続きますね・・・😅

元気でお過ごしでしょうか?

 

さて、本日のお題は✨手洗いボール✨です。

毎日手を洗ったり、歯を磨いたりする時に使うボールですが、今までは

大きな鏡や収納と一体になった、洗面所に隠れているがとても機能的!

というような洗面台が多かったですが、最近は洗面ボールも変わってきまして、

とてもお洒落にビジュアルを意識したものが増えてきています。

 

このような形で、カウンター上にボールをのせれば

ボール自体に特別感が出てきます。

最近ではイタリアなどの海外商品も多く出回って

いますが、ボール中央部分に黒く穴が開いて

います。これはオーバーフロー穴といって、水が

溢れないように、この線を越えた水を横の管に

逃がしてあげる穴です。マンションなどは下の階に

水漏れしてしまったら大変ですよね。😱😱😱

 

 

このボールにはオーバーフロー穴はありませんが

日本的で、とても素敵です。トイレなど直ぐに

水を止める場所なら大丈夫ですよ。

皆様も、これから手洗いボール・洗面ボールを見てみて下さい。

様々な工夫に気が付くと思います。

弊社でもこのような置き型手洗い・洗面台を施工しています。

ご興味がある方は、是非お店の方までお越しください。

いろいろなボールのカタログがありますよ。

 

春はもうそこまで来ています。

🌸🍡🍹桜の季節が待ち遠しいですね。

 

 

ものづくりの楽しさ

2017/03/08(水)

皆様こんにちは!

名古屋市 中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町で

リフォーム工事を行っております

安江工務店中村店の巨神兵 S.I です。

 

今回はものづくりの楽しさをお伝えいたします。

といっても難しいことは抜きです。

 

私は休日は台所に立ち朝昼晩と食事を担当します。

できるだけ、あるものを何となく使い

これとこれを組み合わせたらとか

これは炒めてこっちは煮込んでなどやってます。

 

私の家では晩御飯のあとに必ずフルーツを食べています。

最近は果物も高価なので、みかん、りんご、バナナなど

決まったものをローテーションしてます。

同じものが続くと

「また、りんご」などと娘に言われるので

ちょっと工夫をしてみました。

 

りんごです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく思い付きでやってみました。

 

そうしたら娘にも受けました!

くわがたです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二回目の作品がこれ。

せみと団子虫をイメージしましたが、まだまだでした。。。

 

ちょっとした工夫。

大事なんですね。

皆様の工事にも活かしていきますので

よろしくお願いいたします。

模様替えしてみませんか?

2017/03/08(水)

こんにちは!天白店今田です😊

春はすぐそこだと思っていたら真冬に逆戻りしたような2日間ですね

風が肌に突き刺さるような冷たさですが、

体調をくずされないように気を付けてください✨

 

 

春と言えば

卒園、卒業、卒団、卒会いろいろな別れの悲しい季節でもあり

また

入園、入学、入団、入会、入社いろいろな出会いの季節ですね🌸

喜び、悲しみ、期待と希望

いろいろな感情があって人を成長させますよね

 

そんな時、気分が変わるように

お部屋も変えてみませんか?

 

 

お手軽に変えることができるのは

クッションカバーラグを変えたり

カーテンパステルなどの春色に変えたり

 

ワンランク上の模様替えとして

壁紙を好きな柄に変えるのもおススメです

1面からでもできますし、全面も、全室張替え可能です💖

↑こんな素敵な壁紙がたくさん🎶

 

 

安江工務店では

カーテンの取付壁紙の張替、漆喰や珪藻土の塗装

お客様に合ったものをご提案させて頂きます。

 

模様替えから気分転換してみませんか?

 

 

 

言葉のニュアンスの違い

2017/03/08(水)

こんにちは!

一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でリフォーム・リノベーションを提案しています安江工務店一宮店の関崎です。

先日ある番組で出川哲朗さんが空母の事をsky-motherと訳していました。

発想にある意味驚きを覚えましたがよく似た事例が身近にあることを思い出しました。

建築に使用する木材には大きく分けて広葉樹と針葉樹がありますが皆さんは英語ではどの様に表現すると

思いますか?

広葉樹:wide leaf wood

針葉樹:pin leaf wood

・・・・上記のように訳す人もいるかもしれませんが答えは違います。確かにそれぞれの単語でイメージは

付きますが正解は

広葉樹:hard wood

針葉樹:soft wood

建築の世界にはたくさんの種類の木を適材適所に使用しますが、一般的には床など常に重い家具などを受けている

場所には堅い広葉樹が使用され、造作材など綺麗な仕上を必要とする処にはカンナなどの刃がスーと入りやすい

柔らかい針葉樹が使用されます。例外もありますがあくまでも一般的な事例ですので興味を持たれた方は家の中の

木に注意をはらってみては如何でしょうか?

ではまた。

 

安江工務店 ラッピング市バスを発見!

2017/03/08(水)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 の リフォームアドバイザーのジンノです。

 

つい何日か前まで暖かかったのに、最近はまた急に寒くなってきましたが

皆様体調は大丈夫でしょうか?

先日、自宅付近で安江工務店のラッピング市バスを発見しました👀

 

一瞬しか見えなかったですがスグに気付きました。

栄方面でも走っているそうですので皆様もよかったら気にしてみてください!!

 

 

見つけたら何か良いことがあるかも・・・★★

 

それではまた

 

 

完成現場見学会まであと4日!!

2017/03/08(水)

皆様、おはようございます。

 

緑店の下村です。

 

以前、ブログで告知させて頂きました、完成現場見学会まであと4日です😆

今回の現場見学会は自然素材はメインに使用した、見学会です。

 

床材は杉板の無垢のフローリング

内装材は無添加厚塗りしっくい

の自然素材をふんだんに使った現場になります😊

 

また、キッチン・浴室・洗面台・トイレと設備機器もご覧に頂けますので、是非楽しみにしてください😀

 

当日のご来店心よりお待ちしております。