安江工務店

各店一覧

はじめまして。

2017/02/11(土)

安江工務店一宮店リフォームアドバイザーの関崎 隆と申します。

 

今回、一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市でのリフォーム・リノベーション工事の

アドバイザーとして一宮店に配属されました。一級建築士、インテリアコーディネーターなどの

資格及び今までの経験を基にリフォームをご計画のお客様にいろいろ御提案できる事を楽しみに

しております。又、現状の経験知識に満足せず一生懸命勉強してより良いご提案ができます様

努力も積み重ねていきますので今後ともよろしくお願いいたします

ではまた。

LIXIL新商品説明会

2017/02/11(土)

『立春』も過ぎ、寒さが和らぐかと期待も儚く、

昨日から雪がチラチラと舞い、まだまだ寒い日が続くようですね。

そんな雪の中、LIXILの新商品説明会へ常滑まで行って参りました♪

お客様へより良いご提案が出来ますよう勉強会は欠かせません!(^^)!

LIXIL商品!!色々進化します✨

コアなご要望にお応えする為に出来たトイレ商品✨

より美しく、機能性を高めたサニタリー商品✨

お客様のニーズを盛り込んユニットバス✨

そして、多様化する要望に応えたスタイリッシュなキッチン✨

残念な事にまだ詳細はお知らせすることが出来ませんが😂

順次発表になって行きますので乞うご期待下さい‼

豊田市・みよし市のリフォーム工事は安江工務店へ

お問合せお待ちしております🤗

竹谷

昨日、上場しました!!

2017/02/11(土)

こんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを

行っております安江工務店 一宮店の河村です!!

 

昨日なんと、、、ついに、、、

 

東京証券取引所JASDAQ市場および名古屋証券取引所市場第二部へ上場いたしました!!

住宅総合リフォーム専業会社としては、日本で初めての上場会社になるそうです。

 

名証のセレモニーに参加させていただきました~!

きっと人生で二度と味わうことはできないんだろうな~と思いながら

セレモニーに参加しておりました(笑)

 

今後も地域の皆様のお役に立てるよう、一生懸命お仕事させて

いただきたいと思っております!

これからもよろしくお願いいたします🙂

TOTOのキッチンで・・・

2017/02/11(土)

中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町で

リフォーム・リノベーションといえば・・・安江工務店の後藤です。

 

さて先日TOTOのショールームでセミナーを受講してまいりました。

・・というと堅苦しいですが💦TOTOさんのキッチンを使って料理をする実習もありましたので楽しくお勉強させていただきました^^

このキッチン”THE CLASSO”で実習しました!!

 

 

キッチンのご相談でよくお客様からうかがうのは「いろいろメーカーがあるからどれが良いのかわからない!!」というお言葉・・・確かにそうですよね。

TOTOさんのキッチン”THE CLASSO”の大きな特徴としては、

①幅広いシャワーで洗える水ほうき水栓

 

②隅にある排水溝に傾斜が付いたすべり台シンク

 

 

③透明感のあるクリスタルカウンター

 

といった3点がやはり特徴です。

 

個人的にはクリスタルカウンターが好きです。天板の厚みもシャープで、色柄も植物柄やモダンなものも増えましたのでさらに魅力的になりました!!

 

名古屋ショールームは大名古屋ビルヂングのなかにありますので、お買い物のついでに立ち寄れるのもいいですよね。

 

 

わたくしキッチンのご相談は得意としていますのでお取替えなどのご相談ありましたらお気軽にご相談くださいませ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

オマケ:実演で作りましたタラコスパゲティ・・・

 

 

見ためがなんだかヤキソバ・・・でした💦

 

 

リフォームとリサイクル

2017/02/10(金)

みなさんこんにちは

安江工務店一宮店の金光です。

すごく個人的なことになるのですが、

名古屋で買い物をしていたら、すごく懐かしい友人に再開しました。

10年近く会っていなかった上にお互いスーツを着ていたにも関わらず、

一目見た瞬間、あれ?見たことある人だなと感じたのですが、案の定知り合いでした。

意外と覚えているものなんですね。

今はリフォームをしていると聞いて同業者かと思いましたが、

同じリフォームでもあちらは服のリフォームでした。

服やズボンからカバンを作ったり、

大人用の衣服を使用して、同デザインの子供服を作ったりしているそうです。

家づくりのリフォームはどちらかというと、取り換えや何かを足したり、引いたりといったことが

ですが、この服のリフォームは、リユース・リサイクルに近いのですね。

勉強になりました。

 

最近、寒い日が続いていますが、体調を崩さないよう、お気を付けください。

 

安江工務店 一宮店では、一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市を対象エリアとしております。

住まいの改装や、キッチン・お風呂・洗面・トイレのお取替、小工事に至るまで、

お住まいのことなら何でもご相談ください!

明日の祝日は・・・

2017/02/10(金)

安江工務店 中村店のimiです。

 

暦の上では立春も過ぎましたが、

一時少し暖かくなって、また雪を伴う寒さが訪れ、

朝晩や日によっての寒暖の差は堪えますね。

インフルエンザも流行っているようですので

皆さんくれぐれもお体ご自愛くださいませ。

 

さて、明日2月11日は祝日です。

では、何の祝日なのかご存知でしょうか?

・・・

・・・

・・・

そう!「建国記念日」!

・・・ではありませんよ?

 

正解は、「建国記念の日」です。

 

「建国記念日」ではなく「建国記念”の”日」であるのは、

実際の”建国の日”を祝うということではなく,

“建国されたという事”を記念する日という考えにより

“建国をしのび、国を愛する心を養う日”として定められたそうです。

 

そうだったんですね!知らなかったです←

ではでは、なぜその”建国されたという事”を記念する日が

2月11日なのでしょうか?

 

それは・・・

この日はかつて「紀元節」という祝日だったそうです。

日本の初代天皇の神武天皇が即位した日が2月11日で

この日を日本が建国された日として祝日に定められていました。

 

ですが、戦後に一旦は祝日ではなくなったようです。

しかしその後、紀元節を復活させようという動きが高まってきて、

「建国記念日」を定める法案は9回もの提出と廃案を繰り返しつつ

それでもなかなか成立に至らず、最終的には

祝日の名称に「の」を入れた「建国記念”の”日」として

“建国されたということを記念する日”とも解釈できるようにし、

そういった紆余曲折を経て改めて祝日と定められた・・・そうです。

 

明日の祝日がお休みの方は、

「建国をしのび、国を愛する心を養い」ながら

過ごしてみてはいかがでしょうか。

・・・て、それは具体的にどう過ごすの?とかは

聞かないで下さいね( ´∀` )

 

明日が祝日だろうと、雪の天気だろうと、

安江工務店は休まず営業していたりします。

中村区、中川区、港区、あま市、大治町、津島市、蟹江町で

お住いの悩みのご相談などありましたら

ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

それではみなさん、よい週末をお過ごしください。

LIXILの新商品内覧会

2017/02/10(金)

緑区・南区・東郷町・豊明市のリフォーム、家の悩み相談といえば安江工務店 緑店へ!

こんにちは、杉浦です。

 

先日メーカー様からの招待で、常滑の工場まで新商品の発表会へ行ってきました。

各種住設機器がかなりいい方向に変わっており、ご紹介したいところですが、

メーカーからの正式な発表があるまで少々お待ちください。

 

今までの住設機器の仕様を変えてしまうかもしれない商品の数々でしたのでお楽しみを!

毎年春頃発表になるのでその時また詳しく説明させていただきますね!

 

緑店ブログ

2017/02/10(金)

こんにちは!

 

緑店 籔内です。

 

更新率を上げております、緑店ブログです!

 

とはいうものの最近体調がよろしくないです・。

 

少し前ならインフル!?なり、胃腸風邪!?なり思うところなのですが、

 

 

何故今・・・・・??

 

 

 

 

来週の頭までには治さないと!

 

と思いながら仕事に専念します。笑

 

皆さん風邪に効く飲み物とかあれば教えてください・・。。

 

 

籔内

穏やかな一日・・・

2017/02/09(木)

今日は、朝から霙が降ってました・・・

もう一回ぐらいは、雪道を車で走ってみたい!!って考えながら出勤してまいりました。

現在工事中のお客様のために、先日 施工管理の下村くんと大工さんが、掃き出し窓の

前の踏み台を作ってくれました!!

工事を依頼してくださった、お客様のことを思い、造作することを考えてくれた

下村くんと、大工さんに感謝!!

完成が楽しみです♪

 

前回の続き

2017/02/09(木)

こんばんは❗

中村区・中川区・港区・あま市・大治町・蟹江町・津島市・愛西市で

リフォーム・リノベーション工事を行っている安江工務店中村店の伊藤です✌

今日は、皆さんが待ちわびていたと思われる前回の続きをお話していこうと思います(笑)

先ずは、LIXILのお風呂からご紹介していきます。

LIXILの床は、冬でも寒さを感じさせない構造になっています。

独自の断熱構造で、寒い日でも足裏がヒヤッとしない設計になっているのです。

ということはどういう事だと思いますか?、、、、、

そう!正解です!笑

「ヒートショック」の防止に繋がるのです!

ただ、LIXILの床は冷たさを伝えにくいだけではないのです😎

なんだと思いますか?、、、、

そう!またまた正解です!笑

お掃除が楽なんです!!!

特殊な表面処理層が油をはじく成分と、水になじむ成分を含んでいるので、

しつこい皮脂汚れをはじきながらしっかり浮かせるのです。

また、床の溝が浅く作られており、スポンジが溝の底までしっかり届くので、

軽く擦るだけでキレイになります。             

LIXILのお風呂は魅力的ですよね?

次回は、さらいに魅力的な特長をお伝えしまーす❗