安江工務店

各店一覧

今回ご紹介するリフォームは、、、

2017/02/05(日)

こんにちは!

安江工務店 刈谷東浦の浅野です😀

 

今回のブログは「玄関扉のリフォーム」のことを書こうと思います!

なぜこのタイミングで玄関リフォーム?と思われた方もいるかもしれませんが、

実は玄関や窓などの開口部からは熱がとても逃げやすく、せっかくエアコンやストーブなどで

温めた空気が無駄になってしまうこともあるんです😱

 

私、先日玄関扉の取替をご希望されているお客様のところへ行って参りました。

 

そこでご提案させていただいた商品が「LIXILのリシェント」という玄関扉なんですが、

実はこちらの玄関扉!なんと1日あればパッと取替が出来てしまうんです!
奥様を喜ばせようとご主人がサプライズで玄関扉を取り替えたなんて話もあるようですよ!
奥さまには朝からお出掛けをしてきてもらい、夕方帰って来たときには玄関扉がぴかぴかの新品に✨
すてきですよね!
玄関扉の取替をご検討中の方がいらっしゃいましたら、是非ご相談ください!
スタッフ一同お待ちしております☀
デリシアの2回目

2017/02/05(日)

おはようございます。 中村店のK.Sです。

今日は久しぶりに「ふるさと納税」のことから入っていきます。

例年通り、昨年末に「ふるさと納税」を行いました。

寄付に対して何を返礼品に選ぶか、意見が割れました。

僕は宮崎の方の豚肉がほしいと主張しましたが、

家計を考えて妻に「お米一択」と押し切られて、佐賀のさがびよりを20キロと山形のはえぬきを30キロを寄付金の返礼品として選び、12月末に20キロ、3月末に30キロ届くようにしました。

おかげでしばらく我が家は米代がただですみます。

これだけの量が2,000円切る程度の自己負担で送られてくるので、非常にお得な節税だと思います。簡単ですので、やってない人は是非やってみてください。

さて、ここからが本題です。

先日長々と書かせて頂きましたリンナイ社の誇るベストオブベスト ガスコンロ機種『デリシア』の勉強会についての2回目の感想を記します。

 

普通は勉強会のことを何度も書いたりはしません。しかし何度も書きたくなるくらいの

感動と衝撃がありました。今回は、上記のに米について書きましたので、ガスで米を炊くことについて書いていきます。

みなさんはお米は何で炊いていますか?多くの方は炊飯器で炊いますよね?最近の炊飯器はかなり高性能なので、高いものだととってもおいしいお米が焚けると聞いています。

この間、ほぼ初めて自分でお米をガスコンロで炊くことに挑戦しました。

このお米の入った土鍋は、リンナイさんの特製のオリジナルの土鍋です。

その名も専用土鍋「かまどさん自動炊き」です。この土鍋はリンナイが

伊賀焼で有名な長谷園と共同で開発しました。従来品に比べて軽量化に成功。見た目よりずっと軽いので、女性でも手際よく扱うことができます。

ガスコンロで土鍋を使って米を炊くメリットは下記の3点です。

①ガスならではの強い火力で炊ける・・・・遠赤外線効果でお米の内側からしっかり加熱します。 炊き始めは中~小火で米の温度を上げ、そこから一気に対流を起こし、米粒の間を蒸気が通過して均等に加熱します。
すると、米粒が立ったおいしいごはんが炊けるというわけです。

はじめチョロチョロ、中パッパという、カマドでお米を炊くときの呪文をこのデリシアは見事に再現できるのです。

②冷めてもおいしい・・・・・水分を多く含んでいる為冷めてもおいしさが残ります。お弁当のごはんにぴったりですね。

③炊き上がりが早い・・・・ガスなら約30分で炊きあがります。炊飯器なら40分です。

おこげをつける機能もありますので、ご年配の方に喜ばれそうです。

 

3つのゴトクの中でも、中央奥の一番小さいスペースで調理できますので、他のお料理を作るスペースを邪魔しません。

でも中でもすごいのは、通常、土鍋は熱伝導率が低いため、Siセンサーで温度を正確に管理できないので、
土鍋を使用しての自動炊飯はできません。

ただ、この専用土鍋はSiセンサーがあたる底の部分に
特殊なカーボン素材を使用しており、
リンナイ デリシアの「専用土鍋」モードでの自動炊飯が可能になっているのです。このセンサーこそがすごいのです。自分で温度調整ができる・・・

すごい機能です。

最後に電気代や「ガス代」といったコストの面で、どれくらい違うのかと

いう点です。炊飯器は1回3円~3.5円くらいの電気代がかかると言われています。

ガスの場合、それより少し高くて3.5円~4円です。 意外とガス代が安いでしょ? 電気炊飯の場合、コンセントは常に刺しっぱなしになっているので、待機電力が発生します。そのあたりまで考えると、ランニングコストは同等と

いうことになりそうです。 それでは、また次回お会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

コーラルストーンの紹介です

2017/02/04(土)

こんばんは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム・リノベーションを

行っております安江工務店 一宮店の河村です!!

 

昨日の節分、恵方巻はちゃんと無言で食べましたか~??

私は、食べる前に方角がどっちだって大騒ぎしながら方位磁石のアプリ使って調べて

みんなで並んで無言で食べました(笑)

 

そして本日から、暦の上では 立春 ですね!

春ですよ、春!まだまだ寒い日は続きますが負けずに頑張ります🌸🌸

 

 

今週は、この前先延ばしにした「コーラルストーン」について紹介します🙂

 

コーラルストーンとは、珊瑚石のことでサンゴ礁や貝殻などが泥砂等と一緒に

海底に降り積もり、長い年月を経て化石化して形成された天然の石灰石のことです。

耐火性や耐久性のほかにも消臭効果や調湿効果があり

しっくいと合わせて安江工務店がオススメしている商品になります💕

 

アクセントをつけたい場所や、お部屋のイメージをガラッと変えたい時には

ぜひ、ご検討いただければと思っております。

しっくいとも相性抜群ですので、お部屋の雰囲気を変えたいときは両方採用してみてください

 

一宮店には、実際手に取ってみていただける実物がありますので興味のある方は

ご来店お待ちしております!!

 

それでは、また来週~

本日と明日はイベント開催しております!!

2017/02/04(土)

皆様こんにちは!

名古屋市は 中村区 中川区 港区 あま市 津島市 愛西市 蟹江町で

リフォーム工事をさせて頂いております安江工務店中村店の巨神兵S.Iです。

 

今日は風がありますが、気持ちの良い晴れの土曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私たち中村店店舗では、4日(本日土曜日)、5日(明日日曜日)の二日間

新生活応援リフォーム相談会を開催しております。

豊国通りから見るとこんな感じで開催しております!

 

 

 

 

 

ご来場頂いた方には、チョコのつかみ取りや

調理実演で作った「なんちゃってピザ」や

 

 

 

 

 

「バナナブレッドケーキ」をご試食頂けます!

 

 

 

 

 

もちろん、私も試食いたしましたので味はバッチリなのと

こんなに簡単にこんなおいしいのができちゃうんだって所が感動します!!

 

この簡単においしく作れるガスコンロが

今中村店でパワープレイとなっている

リンナイ デリシア なんです!!

 

先日からこのブログをにぎわせているあのデリシアが

今ここにあり、動いてます!!

 

 

 

 

 

 

もちろん旬なアイテムである

キッチンはクリナップクリンレディや

トイレはLIXIL サティス

洗面台はLIXIL ミズリアとオススメ品が見て触れますので

この機会にぜひご来場お待ちしております!!

駐車場ございますので先ずは店舗までご来場ください!!

2月イベント開催しております

2017/02/04(土)

皆様お久しぶりです。

安江工務店 緑店の肥塚です。

本日、明日と緑店ではイベントを開催しております。

今回のイベントはキッチンやお風呂、洗面化粧台にトイレを展示し実際に見て頂けるイベントとなっております。

その他にも11時から今話題の『住宅ストック補助金セミナー』の開催や、14時から外装相談員による『外壁塗装セミナー』も開催致します。

スタッフ一同心よりお待ちしておりますので、是非ご来場くださいませ。

それでは、失礼致します。

 

2月18日、19日リフォーム大相談会のお知らせ

2017/02/04(土)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 の リフォームアドバイザーのジンノです。

 
1月にも開催し、大好評だったTOTO春日井ショールームでの
リフォーム大相談会2月18日、19日も開催致します!

 
本日はその内容を少しご紹介をさせて頂きます。

 
今回も、様々な「お悩み解決!相談コーナー」があります!

 

・収納セミナー
・介護リフォーム相談コーナー
・耐震診断相談コーナー
・コーティング工事 体感、相談コーナー

なんでもご相談ください!
特典も盛りだくさんです!!

 

ご来場特典
安江オリジナルエコバッグTOTOノベルティグッズをプレゼント!

 

ご相談特典(各コーナーでご相談いただくと)
オリーブチョコをプレゼント!

※無くなり次第終了いたしますのでお早めに!

 

 

ご成約特典(先着4名様に)
①キッチンリフォームご成約で…
ジェフグルメカードをプレゼント!
②お風呂リフォームご成約で…
近隣入浴施設利用回数券をプレゼント!

キッズコーナー
ぬりえを描いてくれたお子様に…
お菓子つかみ取りプレゼント!

お子様連れでも楽しめます!!

 

その他、実機も多数展示しておりますので
是非お気軽にお立ち寄りください!

 

 

ショールームでお待ちしております!!

 
それでは失礼致します。

病気に負けない漆喰パワー

2017/02/03(金)

皆さんこんにちは

安江工務店一宮店の金光です。

 

2月3日今日は節分ですね。

暦のうえでは明日から春です。

今はまだまだ寒く、春という感じはしませんが、

頑張りましょう!

 

 

さて、最近インフルエンザが流行しているようですが、

皆様はいかがでしょうか?

できれば、病原菌は家の中には持ち込みたくないですよね。

 

実は、安江工務店がいつもおすすめしている「無添加厚塗りしっくい」には、

抗菌性能があるんです。

 

これは「無添加厚塗りしっくい」に限らず通常の漆喰が持っている性能の一つですが、

強アルカリ性の性質を持っているため、病原菌を倒す力があるんですね。

 

冬場は乾燥しやすく、のどにも悪影響が出やすいですが、

漆喰には調湿性能もあるので、ご家庭の健康を維持することができるんです!

 

良いことづくしの漆喰はクロスの上から施工することができます。

まずはトイレなど小さな空間からでも構いません。

その効果を実感してみてはいかがでしょうか?

 

 

安江工務店の各店舗で漆喰が使用されていますので、

是非、お近くの店舗で実物を見てみてください。

 

 

安江工務店 一宮店では、一宮市、稲沢市、江南市、岩倉市を対象エリアとしております。

住まいの改装や、キッチン・お風呂・洗面・トイレのお取替、小工事に至るまで、

お住まいのことなら何でもご相談ください!

明日からイベント行います♪

2017/02/03(金)

こんにちは。

まだまだ寒い日が続きますね。安江工務店の後藤です。

 

寒い日が続くと冬の晩ごはんはやっぱり温かいものに・・という方は多いのではないでしょうか。

 

 

そんななか、先日もつ鍋を食べに行ってきました~!!

 

ここのもつ鍋は塩味ベースに台湾風辛みとあさりが入っています!

 

 

(ビールガススミマスネ・・・!!)

 

 

たくさん食べたのでバリバリ働きます!

 

 

 

さて告知も度々させていただいておりますが明日から中村店でイベントを行います!

新生活応援リフォームということで私も間取り相談の担当をさせていただいております。

キッチンの配置を変更したい、ダイニングキッチンと居間を続きにして広くしたい、子供部屋の2部屋を寝室とウォークインクローゼットにしたい・・・などなど。

こうしたいけど本当にできるの?というご相談をこの機会に聞いてみてはいかがですか?

当日はイメージしやすいよう実際のキッチンや洗面、トイレの展示もしております。

お気軽にお立ちより下さいませ😄

 

いよいよ、4日から開催です。

2017/02/02(木)

皆さん、こんにちは。

いつも元気な安江工務店 北店 山木です。

今日は、いよいよ開催致します北店 店イベントのお知らせです。

2月4日(土)5日(日)の2日間。北店にてイベントを実施致します。

今回は、UB、キッチン、トイレ、洗面台と実際に見て頂けるように、実機を展示致します。

水回りを含むリフォームで、お悩みの方、どんな事でもお気軽にご相談下さいませ。

また、バレンタインも近いということで、ご来場頂いたお客様には、ささやかながら

チョコもプレゼント致します。さらに!ご相談頂きますと、空気清浄器などの景品があたるクジ引き

も実施致します。

お子様にも楽しんで頂けるよう、大工による木工工作教室も開きます。

木の持つ温かみを感じながら、自由に工作を楽しんで下さい。よろしければお父さん、お母さんもご一緒にどうぞ。

スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしています。

 

 

 

 

 

明日は節分。

2017/02/02(木)

こんにちは。

安江工務店 中村店のimiです。

 

2017年も早くも1ヶ月が経ちました。

あっという間です。

月日が流れるのが早く感じるようになったのは、

決して歳をとったせいではないと信じたいところですが、

この2月もいつもより早く過ぎる予感がします。

(28日しかないから当たり前なんですけどね←)

 

ところで、明日は2月3日・・・、そう、節分(せつぶん)です。

※接吻(せっぷん)ではありませんよ?

 

節分は、文字通り「節・分=季”節”を”分”ける」・・・つまり季節の変わり目を示し、

元来は1年に4回ある季節の変わり目(立春、立夏、立秋、立冬)の

前日に当たる日を総じて節分と呼んでいたようですが、

2月4日は立春(=旧暦でいう1年の始まりの日)で特に尊ばれたため、

節分=2月3日の春の節分を指すようになっていったようです。

そして2月3日はその立春の前日で旧暦の大晦日ですので、

旧年の厄を祓うために魔滅(まめ=豆)撒きをして新年に福を呼び込む

といった行事が行われるんだそうです。

 

年齢(数え年)の数だけ豆を食べると健康でいられる、というのも

みなさんご存知だと思いますが、欲張って食べすぎて

旧新年早々腹痛などで健康を損なわないようにして下さいね(^^;)

 

最近では節分に恵方(吉方角)に向かって太巻き(恵方巻)を食すと

縁起がいいとされる風習も市民権を得てきてます。

ちなみに今年の恵方は「壬(みずのえ)の方角=北北西」だそうです。

恵方巻の食べ方(無言で、笑いながらetc.)は様々あるようですが

くれぐれも話しかけたりして他人の邪魔はしないようにして下さい( ´∀` )

 

旧暦の元旦2月4日(~5日)には、中村店でイベントも行っております。

安江工務店では、お客様に安らぐ住まいを提供するために

より快適で健康な住まいづくりのお手伝いをさせていただいております。

どんな些細なことでもご相談を賜っておりますので、

中村区、中川区、港区、あま市、大治町、津島市、蟹江町での

お住いに関するお悩みやご要望がございましたら

お気軽に安江工務店 中村店までご相談くださいませ!