2016/09/18(日)
春日井市、小牧市、豊山町でのリフォーム、リノベーション承ります!
安江工務店 春日井店、石川桃です。
今日は1日、雨が降ったり止んだり、不安定な天気でしたね
そんな雨が多いシーズンではありますが、
事務所からも綺麗なお月様を見ることができました
お月見といえばお団子ですが、わたしの実家ではきぬかづきをよく食べました。
里芋を皮のまま茹でたもので、
ゆでて皮がめくれた様子が衣を被っているようなことから名前がついています!
そんな美味しい料理を作るためのコンロについて、
前回に引き続きお話しようと思います!
今回はパロマのグリルの秘密道具
「ラ・クック」と「ダッチオーブン」についてです。
グリルの中に入れる鍋のようなもので、
ラ・クックで調理することで、グリル庫内の掃除がとっても楽になるんです
じっくり熱を加えるので、お野菜の中の水分だけで火が通ります!
さらに、タイマー機能、温度キープ機能により
入れておくだけでその日のおかずが一品増えちゃうんです
「ダッチオーブン」
オークス製のグリルダッチオーブン。
肉料理、魚料理だけでなく
ピザやパン、ケーキにグラタンといった
多彩な料理がこれひとつでできちゃうんです!
ちょっと鍋自体が重たいのが難点ですが…
凝ったお料理も作りたい!
という方には断然こちらのダッチオーブンがおすすめ
皆様、ご自分に合う機器がおわかりになりましたか?
見てるだけでおなかがすいてくるこのページで、
http://paloma.racipes/category/simplegrill/
作れる料理を確認してみてください。
それでは、今日はこのあたりで
2016/09/17(土)
春日井市、小牧市、豊山町でのリフォーム、リノベーション承ります!
涼しくなってきたかな?と思うと、日中はまだまだ暑いですね
早く、秋物
秋といえば、食欲の秋。キッチンについてのお話しを致します。
システムキッチンは50年ほど前に来日し、30年程前には、一般向けのものが爆発的に普及。
現在では一般家庭に標準搭載されるようになりました。
そんな意外と長い歴史を持つシステムキッチンですが、
「まだきれいなんだけど、『ここ』だけ替えたいな…」という奥様の声を多く耳にします。
そして、そんな奥様のご相談をお伺いしてるとこちらも非常に耳にします。
「主人は、まだ使えるからいいって言うんですけど…」
あきらめないで!
一番キッチンを見るのも奥様、一番キッチンをお使いなのも奥様、
でしたら、あきらめないで!
「お魚焼いたら、あとでグリル掃除しなきゃ…」
「コンロの火力が片側しか強くないから、お鍋を左右入れ替えなきゃ…」
こんな憂うつから解放されて、皆様に楽しく料理してほしいです
今日紹介するのはノーリツさんのビルトインコンロ「スマートコンロ」
今お使いのキッチンにこれ、ついたら素敵じゃありませんか??
スマートコンロは点火スイッチを配した先進的なコンロです!
冬になると、手が乾燥して、固い点火スイッチを押したりひねったりするのも、辛いですよね
天板に磁石でくっついたこの突起、指でくるっと触ることで点火します!
突起をはずして、レンジフード(換気扇)にくっつけることでチャイルドロックになります
安江工務店にご相談頂けましたら、お宅のご状況を見させて頂いた上で、
ガス機器のショールームに一緒に参ります!
ショールームで一緒にくるっとしてみましょう
キッチン全体の話をするつもりでしたが、今日はここまで
話しましょ、たくさん。
2016/09/17(土)
みなさま、こんにちは!!
雨が続いているせいで、なかなか洗車できずモヤモヤしている 一宮店の河村です。
天気予報も当たらず、、、降るのか降らないのか、、、この外回りの工事にピッタリな
時期に本当に厄介な天気ですよね、最近。
この前、和室改装工事を行いましたので紹介します!
畳をフローリングに変えて、押入と床の間をなくしました!
壁・天井はそのままですが、新たに床の間の部分に押入を作り直し、
もともと押入であった部分には、居間とつながる大きいドアに変更しました!
まずは、押入と床の間を解体していきます。
そして、下地からやり直して、床をフローリングに貼替ます。
その次は、押入を新しく作って、、、新しく作った壁にクロスを貼って、、、。
新しく出来た押入がこちら!
お客様の要望で、片方は中段を付けていろいろと収納が出来るように。
もう片方は、ハンガーパイプを取り付けてコートなどの丈の長い服などがしまえるようになっています!!
押入の下には、床下点検口もつけました。これで万が一の時もここから床下に入れます。
そして、そして。一番こだわっていたのがこのオーダーで作った両開きドア。
ウッドワンのオーダードアで、 『 親親ドア 』 というものです。
(最初名前を見たときに、ネーミングセンス、、、となったのはここだけの話です。)
このドアを開けておけば、居間とつながります!
少しだけ入れてある採光の部分のおかげでいい感じに締まって見えますね~♡♡
お客様にも喜んでいただけて、色々と探した甲斐がありました!
T様ほんとうにありがとうございました!!
和室を洋室にしたいな、、、と思っていらっしゃる方、ご相談ください!
そのほか、なんでも相談に乗ります!
ぜひ、ご相談ください!!
それでは、また~
2016/09/16(金)
みなさんこんにちは
安江工務店一宮店の金光です。
昨日の満月はとてもきれいでしたね。
十五夜の日には「お月見泥棒」という
ハロウィンに似た行事をする地域があるそうですが、
皆様の地域ではありましたか?
全国各地で「お月見泥棒」の習慣が残っているそうですが、
各都道府県でも一部の地域だけに残っていたり、
そういった風習が全くない都道府県もある様です。
愛知県では、名古屋市の一部と日進市で行われているそうです。
たまにはぼんやりと月を眺めるのも良いものですね。
2016/09/16(金)
こんにちは。中村店の施工監理のimiです。
昨日15日は中秋の名月でした。
みなさんお団子片手にお月見などはされましたでしょうか?
でも・・・・・・・・・満月は明日17日らしいですよ。知ってましたか?(*^^*)
さて、最近の天気はどうもいけません。
先週みた週間天気予報では、今週はほぼ雨予報でした。
しかし、フタをあけてみれば、今週はほどんど雨は降ってません。
ずっと曇り空で降るのか降らないのかとヤキモキさせてはくれてますが泣
外部工事を行う際は、主に天気予報を見ながら天気と相談し工程管理をします。
たまに自分の鼻も使いますが、これはアテにはなりません←当然ですね
今回は「雨予報→結果的に降らない」、のでまだいいのですが、
逆だと大慌てです!泣くに泣けません!
〇心と秋の空・・・読むのは難しいとされているので仕方ないですよね(^-^;
この週末は暦通りの方は3連休。
週頭には雨予報だった週末の3連休も、曇りになったり雨予報になったり・・・
やっぱりはっきりしない天気のようですが、雨でも楽しんでお過ごし下さい♪
あと、
今年は台風が非常に多く日本に接近してきております。
来週にはまた台風16号がこちらに近づいてくるとか来ないとか・・・
台風がもたらす、普段では考えられない方向からの雨風は
本来吹き込むはずのないところから宅内への雨水の浸入を許すこともあります。
あらかじめ台風情報を集め、なるべく早めに対策をとるようにして下さいね。
もちろん雨漏りのご相談も承っておりますので、お困りの際はご用命下さい(ぺこり
2016/09/15(木)
一宮店 立松です。
一宮に出店しまして、今月で早2年が経ちました。益々、元気な一宮店です。
ローズマリーの花も徐々に増え始めています。店のオリーブの木もたくさん実をつけています。
さて、今宵は十五夜です。一年で一番好きな日です。月餅を食べながら、月見をしたいです。昨年は、アップルパイでしたが・・・。
皆さんも「お月見」を楽しんでください。
2016/09/14(水)
皆さんこんにちわ!
一宮店 せこかんのテライです。
ここ最近の天気は、施工監理として最悪な天気ばかりで・・・
こんな天気が多いせいか雨漏れの仕事も多い気がします!
本日、確認してきたところも長期に渡ったってしていている雨漏れでした。
ここまでくると、原因追及が難しい場合があります。
それは、長きに渡って漏れているので1か所なのか、2カ所なの分からないからです。
雨漏れの基本即座の対応が肝です!
ではまたです。
2016/09/14(水)
皆様、おはようございます。
緑店の下村です!!
先週の10(土)・11(日)で開催しました、現場見学会へのご来場ありがとうございました
来てくださった方は、当社の無添加厚塗りしっくい・無垢フローリングを施工した現場はご覧いただいてどうでしたでしょうか?
自然素材の雰囲気は存分に楽しんで頂けたでしょうか?自然素材のリノベーションをお考えの方は是非今回の現場見学会をご覧頂いて自然素材の良さを感じとって頂けたと思います
今回、足を運ぶことができなかった方は是非緑店の中もしっくいを施工してありますので、ご来店ください!!
当店のスタッフがしっくいや無垢の良さをご紹介いたします!!
皆様のご来店をスタッ一同心よりお待ちしております。
2016/09/13(火)
こんばんわ。
最近の楽しみはテラスハウスをリアルタイムで見てビール片手に出演者に文句をつけまくることの
天白店コーサカです。
さて赤ヘル軍団が23年ぶりに優勝した今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
我らがタテジマ軍団は最下位の危機に直面しておりますが某選手が新人王を取ってくれると思うので
今年は良しとしましょう!
あっ、ロッテファンじゃないですよ(笑)
さてさて本日の内容は屋根工事の施工中現場を紹介していこーと思います。
今回の工事は日本瓦→ガルバニウム合板屋根に葺き替えです。
瓦撤去をすると土が出現しますのでそれをクリーンカー(掃除機車)de
吸います。吸います!
その後大工さんの下地工事!
現在はここまで。また明日天候にもよりますが
予定では今週完了予定です。
また更新します!
ではアディオス
2016/09/13(火)
こんにちは
刈谷市・大府市・東浦近郊でリフォームをさせていただいております
安江工務店の村上です
朝夕が少しずつ涼しくなってきて、秋が近づいているのを感じますね
さて、今週末、9月17日、18日 は、いよいよ完成現場見学会です!!
ここ数日、梅雨のような天気がつづいておりますが、
刈谷東浦店には、晴れ男・晴れ女
ということで、ぜひ皆さま見学にいらしてくださいね
そして、今回はさらに耳よりな情報があります
刈谷東浦店ショールームにて
9月24日(土)25日(日)
を開催いたします
最新設備の展示、これからの時期に最適な外壁セミナー、
ちょっとはやめの冬支度 ガス設備コーナー、子供も大人も楽しめる木の雑貨づくり
ご相談のお客様には、
調理器具、秋の味覚が当たるガラガラ抽選会などなど
楽しい企画が盛りだくさんです
ぜひ皆さま 遊びに来てくださいね
スタッフ一同こころよりお待ちしています