2016/05/31(火)
こんにちは!
一宮店の河村です!
ブログ乗っ取り3日目です(笑)
今日は手短に行きたいと思います。
今週末のご予定は皆様お決まりでしょうか、、、?
決まってる方にも決まってない方にも朗報です!
先日から何回か案内させていただいておりますが
今週末 4日5日に恒例となっております
一宮スポーツ文化センターでイベントを行います。
最新のお風呂やキッチンなどの水まわり商品を
見れるチャンスですよ~!!
その準備をしてるわけなんですが、わたしの担当は
入口の看板!ウェルカムボード作成してます。
イベントに来ていただくと わたしの頑張りを見ること
できますので、ぜひ見に来てください!
スタッフ一同お待ちしております!
2016/05/31(火)
ブログをご覧の皆様へ
いつもご覧いただき、ありがとうございます♬
豊田店に移動になりあっという間に、二か月が過ぎました、、、!
たくさんのお客様と出会うことができ、また豊田市の、のどかな環境にたくさん触れることができ
とても濃厚な2か月間でした。
そんな中緑区のお客様なのですが、和室を改装する工事をさせていただきました。
天井と壁は当社自慢の、オリジナルしっくいで仕上げさせていただきました♬
床は畳からフローリングへ♬結露を防止するためにも内窓を取り付けさせていただきました。
ライティングレールを元押し入れだったところにつけ、ご主人様の机を照らすことができるようにいたしました♬
とても喜んでいただきとても幸せに思いました♬これからも、お客様に満足していただけるように
致しますので、よろしくお願い致します。
安江工務店 豊田店
熊澤 辰哉
2016/05/31(火)
天白区、瑞穂区、昭和区、日進市でリフォーム・リノベーションといえば
安江工務店 天白店のMr.Qです。
明日からもう6月ですね。気が付けばもう折り返しの月となります。
GWが終わり、本州でもぼちぼち梅雨の季節となります。
この季節、やはり気になるのはカビではないでしょうか?
カビ対策として
1.除菌
部屋全体を除菌して下さい。消毒用エタノールがお勧めです。
ただしフローリングはお気をつけて下さい。変色することがあります。
2.湿度
湿度が高くならないように工夫ください。
部屋に観葉植物や観賞魚を置かないことや浴室台所から
湿気が入り込まないような工夫が必要です。
3.通気
空気が流れるように工夫して下さい。例えば壁とタンスの間を数㎝離しても
風が通らなければ埃がたまりカビも生えます。
上記のような対策をしてもどうしても発生してしまうカビ。
気になる方は是非天白店にお声掛けを!
スタッフ一同、秘密のポケットより知恵をお出しします。
よろしくお願いいたします。
2016/05/30(月)
こんばんは。一宮店の河村です。
昨日ぶりです。
今週一週間はわたしが一宮店のブログを乗っ取ります(笑)
そんなこんなで、本日は朝から雨でしたね、、、。
雨になると、とっても気分が下がります。
昔から雨はとっても嫌いです。
雨といえば、ジメジメとした湿気が嫌になりませんか??
マンションに住んでる方は特にカビや結露など、気になりますよね。
もうすぐ梅雨もやってきますが、そんな湿気や結露、カビと戦っている方にお勧めしたいのが。
安江工務店 オリジナルの漆喰もとってもおすすめですが、
LIXILから出ている 「エコカラット」 もおすすめです。
湿気が多い時は、吸ってくれ、乾燥している時は、湿気を吐いてくれるんです。
エコカラットが自然に調整してくれます!
ということは、、、
◎除湿機がいらなくなった!
◎毎日の結露掃除がいらなくなった!
◎カビ臭くなくなった!
など、今までの悩みも吹き飛ばすことができます!
LDKの他にも、寝室に貼ってもよし。
子ども部屋に貼ってもよし。
色々なところにアレンジして貼ってみるのもいいのかもしれません~!
気になった方、実際のものが見たいよという方。
ぜひ、一宮店までお越しください!
展示してありますので、思う存分見ることができますよ~!!
それでは、また明日!
2016/05/30(月)
こんばんは、北店 長崎です。
以前、僕が内装材について紹介します!といった
ブログを書いておりました。
まずは、ごくごく一般的なクロスについてです…
ビニールクロスの良い所…
なんといってもローコスト!!
他の内装材と比べても断然お値打ちに施工することができます!
また、バリエーションが豊富な所が良いですね!
例えば、工夫ひとつで…
このレンガ、実はクロスなんです!
このように一面だけ周りとは別のクロスを貼るのも面白いですよね!
でも、種類の違うクロスを貼ったら料金多くかかっちゃうんじゃないの?
と思われる方もいらっしゃると思いますが
そうでもないんですよ!
内装工事については全て㎡で計算をするので
どれだけ違う種類のクロスを貼っても料金は変わりません!
※トイレのような狭い空間ですと一定料金となりますので
ご承知ください…
詳しくはお近くのスタッフまで!
ビニールクロスの悪い所…
クロスを貼る際に接着剤を仕様するのですが
その接着剤にVOC(揮発性有機化合物)という化学物質が含まれているので
アレルギー持ちの方は要注意です!
よく「シックハウス症候群」という言葉を
聞いたことがあると思いますが、それです!
少しでも臭いが気になりましたら換気をオススメします!!
なので内装リフォームもその点にも注意を向けながら
よくお考えになったらと思います!
2016/05/30(月)
こんばんは
千種店の遠山です。
この頃汗ばむ日が増えてきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
明日からさらに暑い日が続いてまいりますが、体調にはお気を付けください。
そしてもうすぐ6月ですね。
6月と言えば梅雨の時期ですね。
そんな梅雨を吹き飛ばすくらいのイベントがあります!!
↓
↓
↓
↓
↓
それは、
今週末はいよいよ、新LIXILショールーム(住設ショールーム名古屋最大級)での大相談会を開催致します!!
日時:6/4(土)・6/5(日) 10:00~17:00
場所:LIXILショールーム名古屋 ※駐車場完備しております。
名古屋市中村区名駅南4-11-40
展示住設機器多数はもちろん、ご来場特典・ご相談特典・ご成約特典など盛りだくさんのイベントとなっています!!
また、プロの聞ける無料相談コーナーもありますので、是非この機会にご来場ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
2016/05/30(月)
春日井市、小牧市、豊山町でのリフォーム、リノベーション承ります!
先日の休みに、小牧市商工会議所のお祭り「こまき産業フェスタ」 に行って参りました。
大きなイベントで、アリーナには50を超える企業が出展し、
小牧の特産品を売ったり、チャリティーオークションが開かれていました。
ステージではローカルアイドルがパフォーマンスをして、
会場はまさに「
さる4月、安江工務店春日井店は3周年を迎えました。
春日井市、小牧市、豊山町の皆さまのおかげです
感謝の気持ち、地域愛を業務でお届けしたいと思います
地域密着
来週末はTOTO春日井ショールームにて、お待ちしております
2016/05/30(月)
早いもので、今年ももう6月になるんですね。
そして6月と言えば、梅雨の時期ですね。
昔は特に雨は嫌いではなかったのですが、この仕事を始めてから雨がちょっと嫌いになってきました。
そんな中村店のアイザです。
何故雨が嫌いになってきたのか?
それは雨が降ると、様々な工事に影響が出るからです。
リフォーム工事には、雨が降ると出来ない工事があります。
屋根や防水工事は勿論、外壁塗装やエクステリア関係など、基本的に外回りの工事はほとんど出来ません。
ですのでこの時期の外回りの工事は、毎日天気予報をチェックしつつ段取りを考えて行きます。
難しいのが「曇りのち雨」など、朝は降っていないけど午後から降ってくるなどという日です。
降ってきたら中止するということができる作業であれば良いのですが、
例えば塗装や防水ですと、乾く前に振られてしまうと折角やった作業が台無しになってしまいます。
その為、朝は降っていなくても降りそうな状態であれば、朝から中止にしてしまうこともあります。
逆に朝降っていて午後から止むような場合でも、濡れていたら塗装はできませんので、止んだらできるという訳でもないのです。
結果的に工期が伸びることになってしまいますが、品質を保つ為には無理な作業はできませんので、
その辺りはご理解いただけるとありがたいです。
また、屋内の工事だから大丈夫!と思っていても、やはり雨の影響を受けることがあります。
例えば大工さんがお庭で木材の加工をしている現場の場合、その作業を屋内でやらなければいけません。
屋内に材料を置くスペースが無く屋外に仮置きしている場合、屋内に移動しなければなりません。
そういった実際の作業以外のところや、場所の確保、段取りなどに影響がでてきます。
などと雨のデメリットばかり列挙しましたが、そこを段取り良く調整していくのも、私たちの仕事です。
梅雨時期だからと敬遠せず、安心してお任せください。
ただ、ちょっと余裕を持った工程組みにご協力いただけると助かります(笑)
外壁塗装などでは施工時期に関するご質問もよくいただくのですが、
春夏秋冬どの時期でも、それぞれメリットとデメリットがあります。
「思い立ったが吉日」と言いますが、やろうと思ったその時が一番良い時期です。
そのようなこともお気軽にご相談ください!
2016/05/29(日)
こんにちは~!
一宮店の河村です。
先日、「そうだ、京都に行こう!」ぐらいの軽いノリで京都に行ってきました。
着物着て散歩していたわけですが、外国人の多さに驚きました。
修学旅行生より、外人さんの団体移動のほうが多いくらいで、、、、。
着物着て過ごすなんて、慣れていないので歩きにくかったり、
いつもと違うところが筋肉痛になったり大変でしたが、色々といい気分転換になりました。
先日、網戸の貼替の工事をさせていただきました。
最近、ホームセンターなどで 自分でやってみましょう! みたいな特設コーナーが
出来ていること多いですよね~
意外と網戸の貼替は奥が深いんですよ、、、。
コツを掴むのが難しくて、貼ったときは良かったけどたわんできたり、、、。
職人さんに聞いたところ、ホームセンターなどで売っている万能品と呼ばれる
どの商品にも使うことが出来ますよ~!という画期的なもの
実は、これが原因だったりするみたいです。
網戸の押さえゴムと呼ばれる、まわりのゴム。
これって、実は既設のものがまだ使える場合は再利用した方が
たわむことがなかったりするらしいです。
あとは、コマ。これも新品に変えてあげると、動きが良くなることはありますが、
メーカーが出している専用のもののほうがやっぱりいいみたいです。
だんだん、暑くなってきて網戸の出番も増えてきているのではないでしょうか?
安江工務店では、網戸の貼替1枚から受け付けております。
ぜひ、ご相談ください!お待ちしております!!
2016/05/28(土)
皆さま、こんにちは。北店の杉浦です。
どうか皆さまご自愛くださいね。
さて最近のニュースといえば・・・
先日、お客様のお庭の草むしりを、北店プチイベントとしてさせていただきました。
私はデザイナーという立場で仕事をしていますが、このお客様の間取りには、庭や外の環境との関わりが
とても大切だったので、特別庭を意識できるように少しでも美しく・・・とやってみました。
平日の昼間で気温も高く、暑い日でしたが北店のほぼ全員で行う事が出来ました。
安心で落ち着ける我が家を目指して、これからも素敵な空間をご提案させていただきます