安江工務店

各店一覧

歴史的建造物

2015/09/18(金)

こんにちは

春日井店【漢組】デザイナー 前田博也です

 

季節の変わり目なので、体調管理には充分お気を付け下さいね。

先日、私は39℃以上の高熱でダウンしてしまいました・・・

 

さて、本日お伺いさせて頂いたのが、名古屋市北区の

旧家の改装工事のお話しをさせて頂いてます建物。

『登録地域建造物資産』ではないですか!

 

 

『登録地域建造物資産』とは

景観に深みと個性をもたらすとともに地域を特徴づける

重要な役割を果たしています。名古屋市都市景観条例を改正

(平成23年6月1日)し、皆さんのまちの中でで大切に使われてきた

身近にある歴史的建造物を、地域の資産として「登録」する制度です。

それらを壊さず、使い続けるための支援も行っています。

 

しっかりご対応させて頂き、景観を損ねる事無く努めて参ります。

 

 

 

雨樋の詰まり抜き工事

2015/09/17(木)

こんにちは、一宮店の吉本です。

 

季節はすっかり秋の様子になってきましたね。

「女心と秋の空」とことわざにもあるように、

天気が不安定な今日この頃。

最近多いお問い合わせが雨樋の詰まりです。

季節の変わり目で、落ち葉が雨樋に詰まる、

また、鳥が巣を作ってしまう。

せっかくの雨樋が詰まってしまっては機能を果たしません。

ただの飾りになってしまいます。

安江工務店では雨樋の詰まり抜き工事等のメンテナンス工事も受けております。

お家の事でお悩みでしたら、一度お電話下さい。

 

雨樋の詰まり抜きをした後の写真です。

 

写真のペットボトルは通水の確認をするためのモノです。

本当は詰まっている状態の写真も載せたかったのですが、

忘れてしまいまして・・・(汗)

この雨樋は2階部分になります。

家の形状によっては足場が必要になる場合もあります。

しっかりと現地調査をして安心して頂ける工事を心がけております。

 

それではまた・・・。

テーマを無視してしまいました、、、、、

2015/09/17(木)

いつもブログをご覧になって下さっている皆様、はじめてご覧になってくださった皆様へ

いつもお世話になっております。

私、熊澤は前回のブログで、ブログ係りの藪内くんが決めてくれたテーマを、

無視して自分の話したかったことだけを書き込みしてしまいました。大変失礼いたしました。

という事で、、、、もう一度テーマに添ったことを書き込みさせて頂きます!!!

今までの工事で一番思い出に残っていること!

どの工事も大切な思い出ですが、今回は初めてご契約いただいたお客様のことを

書き込みさせて頂きます。

入社して初めて、一人でお客様のお宅にお伺いさせて頂きました。正直、とても

緊張いたしました。現地調査をさせて頂いたのですが、緊張もあり、汗をものすごい勢いでかいてしまいました。

そんな私を見て、、、、、

『これ飲んで頑張って!!』と、冷たーーーーーーーーーーい、コーヒーーをくださいました!!!!

今までの人生であれほど美味しく、力がみなぎってきたことはありませんでした。

工事完了後、お客様のお喜びのお顔が拝見できて、本当にうれしかったです。

たくさんのお客様と、いろいろな思い出があり、まだまだ書き足りないのですが、

このあたりで失礼いたします、、、、

ブログをご覧になって下さった皆様ありがとうございました。

緑店

熊澤 辰哉

建築用語クイズ

2015/09/17(木)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 【漢組】リフォームアドバイザーの山田です!!

 

さっそくですが、今回の日記では建築用語クイズをしたいと思います!

 

みなさまが良くご存知の食べ物を並べてみました。

この中で、建築用語はどれでしょうか?
“ある・ない”で考えてください。

問①:ラーメン 問②:ようかん 問③:キャラメル

正解は全部 “ある” なんです(゜-゜)

びっくりですよね。私自身初めて聞いたときは驚きました。

 

①ラーメン…建築物の各構成材の接点が剛に接合され、曲げ、圧縮、引張りの力に耐える構造。通常の鉄筋コンクリート造はラーメン構造と呼ぶ。

②ようかん…レンガの小口を二つに割ったサイズのレンガのこと。

③キャラメル…スラブのかぶり厚さを確保するためにスラブ筋の下端におくサイコロ状のセメントブロックのこと。

 

このように建築用語にはおもしろい、珍しいものがありますので

是非探してみてください(^^)/

秋の訪れ

2015/09/16(水)

こんにちは!!

安江工務店 千種店 杉本雄哉です。

暑かった夏ももう終わり、最近は厚めの布団に

くるまって秋の訪れを感じております。

そして皆様に秋のお知らせがあります。

それは…

 

 

 

TOTO 名古屋SRにて

シルバーウィーク中の

9月19日(土)~21日(月)までの3日間

秋の増改築&リフォーム大相談会

を開催いたします。

ご相談頂いた方から抽選で大人気のバルミューダのスチームトースターなど

豪華賞品のプレゼントもあります。

小さなお子様も楽しめるキッズコーナー(プラ板でキーホルダー作り、キネティックサンド)も

準備しておりますので

 

皆様のご来場心よりお待ちしております!!

 

秋ですね-

2015/09/16(水)

おはようございます。

安江工務店春日井店【漢組】佐藤です。

最近は朝夕と昼の寒暖差がすごいですね。

体調にはお気を付け下さい。

夜もすず虫が鳴いていて秋だなーって感じます

 

 

昨日から外壁塗装工事をやらさせてもらってます。

どのように移り変わっていくかブログを通して紹介していきたいと思います。

それではまた、次回をお楽しみに!!!

クロスのサンプル入荷しました!!!

2015/09/15(火)

安江工務店:一宮店リフォームアドバイザーの諏訪です。

最近、朝晩めっきり寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日はクロスの最新のサンプル本が入荷しましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。

クロスといえば『サンゲツ』がCMなどでもお馴染みですが、

クロスはサンゲツだけでは無いのです。

こちらの『SINCOL』と

こちらの『リリカラ』

などなど、各メーカー事に特色がございます。

壁紙選びで迷われた方は、是非安江工務店の一宮店にご来店のほどお待ちしております。

素敵な空間デザインのお手伝いをさせて頂ければ幸いです。

それでは、また来週。諏訪でした。

 

断熱材☆

2015/09/15(火)

望月さんの断熱話に引き続き…

お家の断熱のお話

冷蔵庫にも重要なように家づくりにおいても断熱をするのはとっても大切なんです。
断熱とは、読んで字のごとく「熱」を「断」つという事。
夏は涼しく、冬は室内の熱を逃がさず暖かかい家、そんな快適な住空間を作るために断熱工事は欠かせません

断熱工法は大きく「充填断熱」と「外張り断熱」の2 つにわけられます。

「充填断熱」とは、壁の中の柱と柱の間に断熱材を入れて部分的に断熱をする工法で

「外張り断熱」とは、外壁・屋根のすぐ内側に断熱材を入れ、家全体を断熱するという工法です。

CMなどで聞いたことのある方もいらっしゃるかと思います

どちらにも利点がありますリフォームの際に断熱工事も一緒にすることでより快適な空間が完成します

先日断熱工事をさせて頂いたお客様より『今年の夏の電気代が半額近く減ったわ~』とうれしいお声も頂いております!

実は省エネ&節約にも有効的なんです

 

今年の冬は暖かく過ごしませんか?

 

お宅に合った工法や施工範囲はしっかりご提案させて頂きますのでお気軽にお問合せください!!

また、今後各店で断熱のセミナーも開催して行きますので是非お家の為に聞きにいらして下さいね

竹谷でした

涼しくなりました!

2015/09/15(火)

おはようございます!

豊田店の望月です。

9月に入って朝晩は涼しくなりましたね!

涼しいというより、寒いと感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

風邪をひかないように、体調管理には気を付けてください!

そんな中、昨日、私はお休みを利用して冷蔵庫を買い替えようと家電量販店さんへ行ってきました。

今の冷蔵庫はすごいですね!

省エネ機能が充実、タッチドア、収納スペースの確保、高さ等があり使いやすいように

なってるんですね!

省エネではモーターの改善や、扉と枠に断熱材が入っており冷蔵庫からを熱を放出しない作りになっているそうです。

今は断熱材は住宅だけではなく、家電にも使われているんですね!

とても勉強になりました。

今回は冷蔵庫を長く使うという事で、省エネと、使い勝手を重要視して少し良いものを奮発して買いました

省エネをするには業界関係なく、断熱材を使用することが増えてきている

私の発見ごとですが、お会いした際に皆様の発見したことをお話させてください。

お会いできるのを楽しみにしています!

今週末開催!

2015/09/15(火)

こんにちは、安江工務店 北店の山内です

朝晩ひやりと冷え込むことが増えてきましたね…私は先週末、とうとう毛布を出してしまいました

皆さま体調など崩されてはいないでしょうか?

 

今日はそんな秋の訪れに合わせて、秋の増改築リフォーム大相談会のお知らせを持って参りました!

9/19(土)・20(日)・21(月)に、TOTO名古屋ショールームにて開催いたします!

各種展示や、お連れのお子様のためにプラ板・キネティックサンドで遊べるキッズコーナーも用意しておりますので、

ぜひぜひご家族そろってお越しくださいませ

 

お待ちしております。