安江工務店

各店一覧

絹のような風合いのフローリング☆☆☆

2015/04/19(日)

皆さまこんにちは!!!

LOHAS studio 一宮(安江工務店 一宮店) fuji-ta です(^^)v

 

今日は、最近お気に入りのフローリング材 シカモア をご紹介いたします!!!(^_^)/

 

このシカモアという木は別名 ヨーロピアンメープルともいいまして、

古代ローマ時代より『王者の樹』として珍重され、

かの有名なヴァイオリン ストラディバリウス や 英国王室専用船の内装に使用されている木材です!!!

とても緻密な肌目をしておりまして、まるで絹のような風合いをもっております。

 

ショールームのフローリング、ハードメープルと比較しましても、より白く美しく綺麗な木肌です♪

サンプルが シカモア、右下のフローリングがハードメープルです(^_^)/

部屋がパァーっと明るくなって

柔らかく、ほんわかした素敵な空間になりますよ(^^♪♪♪

 

現在、このフローリングを使用しています現場がありますので、

ブログにて実際の部屋の風景をUPしたいと思います(*^^)v

 

こうご期待!!!!という事で、また次回お会いしましょう♪♪♪

それでは皆さま、またお会いしましょう!!Seeyou♪♪(^^♪

春日井2周年イベント

2015/04/19(日)

おはようございます

春日井店 デザイナー 前田博也です

 

本日と昨日、春日井店にて2周年イベント

開催しております。昨日は大盛況でお越し下さった

お客様には感謝致します。

工事を終えたお客様から、お友達にもほめて頂けると

嬉しいお言葉を頂きました。ありがとうございます。

 

家具も配置しました

 

やすべぇ登場!

 

たくさんのお客様がおみえになりました

 

 

 

 

 

 

本日も、17時まで開催しておりますので

お気軽にお越しください!

心よりお待ちしております。

 


じつは……

2015/04/18(土)

こんにちは!

金光です!

 

一宮店に来てから早2週間……

すでに沢山のお客様にお会いしました。

その中でよく耳にするのが、

「安江工務店って、大きい工事しかしないと思ってた」というお言葉です。

 

建具の調子が悪いですとか、雨漏れしていないか心配、湿気や結露が気になる。

キッチンをもっと使いやすくしたい、リノベーションがしたい、

新築を建てたいなど、今まで46年間様々なご要望にお応えしてきました。

46年間ずっと愛知県で皆さまのお悩み、ご相談を解決してきたからこそ、

できる提案もございます。

 

じつは……安江工務店は、電球の取り替えから新築まで!

いろんな工事を承っております。

どんな事でもかまいません。

お住まいの事でお困りの事や、もっと便利にしたいなと思ったら、

お気軽にお問い合わせください!

 

2周年祭 1日目

2015/04/18(土)

 

皆さんこんにちは、春日井店 施工管理の寺井康裕です!

 

 

本日、春日井店2周年祭を1日目を盛況に終えました。

とっても、気候も良くお出かけ日和の中わざわざお越しくださいました皆様、

誠に有難うございました。

 

 

 

 

 

このイベントで、商材としてイベントに参加して頂いてます

杉山製作所(岐阜県関市)さんのアイアンで製作した小物を販売展示してあります!

そこで、私が傘立てにひとめぼれをしちゃいまして購入を検討中です!!

それはこれ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶらさげる感じがとても気に入ってます!

 

その他 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帽子掛けやたタオルかけなどおしゃれな物がいっぱいあります!

 

周年祭 明日で最後ですのでみなさんお誘いあわせの上

安江工務店 春日井店まで遊びにきてください!

でわ

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく・・・。

2015/04/18(土)

皆様、おはようございます!

安江工務店 千種店の伊藤圭輝です!よしきと読みます。

近頃「名前なんて読むの?」と聞かれることがちらほらありましたので、このあたりで今一度覚えて頂けば幸いでございます!

 

さて、もう4月も半ばを通り越して月末へと向かっていますね。

時の流れは早いものです。笑

 

ついこの間まで私自身、「新入社員」として自己紹介をしていたような、まだそんな感覚があります。

新入社員といえば、

千種店にもフレッシュな新入社員が二人配属となりました。

二人とも明るくて勉強熱心です

 

 

 

・・・ということは。

 

 

 

 

ということはです。

 

 

 

 

 

 

私に後輩ができたということになります。

 

これが言いたかったのでした。笑

 

一年前、左右分からず戸惑っている私に先輩上司の方々がかけてくださった言葉やアドバイス・・・

これからは私が彼らにそれを教える立場になりました。

 

私がかつて「こんな風になりたい」と思ったように、彼らにそう思ってもらえるよう

立場が変わっても全力で走っていきます

 

 

始まりの時期ということで、意気込み含めのご報告でした★

次回更新をお楽しみに!

気まぐれな天気

2015/04/17(金)

 

皆様こんにちは!
安江工務店千種店 森光です。

今朝すごい勢いで雨が降り出しました。もちろん洗濯物は部屋干し。
それなのに・・・・・・
今日はいい天気になりましたね!
近頃の天気は気まぐれで本当によめません・・・

そして私にも予測不能な出来事がよくおこります。

 

探していた新品の“おたま”が、下駄箱から出てきました・・・・・
外出先から帰宅すると、玄関ドアに鍵がかかっていました・・・・・

 

なかなかのもんでしょう。

呆れる家族に私は言います。

「下駄箱からおたまって新しいよね。」

「こんなに堂々と鍵がささってたら、泥棒さんもはいりずらいよね。」

・・・・・・・・・・・・・・。

そうです!最近の気まぐれな天気も一日でいろんな天気を楽しめると

思えば、なんだか楽しいじゃないですか!

・・・・・と天気と私のミスをむりやりこじつけて、

本日のブログ終了です(^^)v

 

ではまた。。。

 

いろいろ柄がありますよ♪

2015/04/17(金)

こんにちわ

一宮店長谷川です

今日は襖と障子の柄について書きたいと思います。

まずは障子です

 

 

 

 

 

写真ではわかりにくですが障子紙は大きく分けて2種類あります。

無地のものと雲竜という糸の入った柄のものがあります。

ただ柄が違うだけであり性能に差はありません。

また普通紙とタフトップという破れにくいものもあります。

私が担当させて頂いたお客様はタフトップの雲竜が多かったです。

柄の好みは人それぞれ。みなさんの好みはどれですか

続いて襖です

襖の柄は障子と比べかなりの種類がありますので私お気に入りのものを紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜柄です

春らしくて良い感じですよね

 

 

 

 

 

襖上部に花柄があるもので、縁側近くの押入れなどに合わせたら

窓からの光と庭の景観に合いそうですよね

ではまた

 

おかげさまで2周年です

2015/04/17(金)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、リノベーションを行っております

安江工務店 春日井店の加藤です。

今週末の18日(土)・19日(日)は春日井店オープンから2周年の記念イベントを行います。

3年目に向けてより一層頑張っていきます。

お時間があれば是非遊びに来てください。

スタッフ一同お待ちしております。

LDK改装工事

2015/04/16(木)

こんにちは、一宮店の吉本です。

 

ようやく日中は暖かい日が続くようになりましたが、

朝晩は少し冷え込みます。

服装選びが難しい今日この頃です。

寒がりの僕はまだダウンが必須です(笑)

 

そんなわけで今回はLDK改装です。

 

一宮市のM様邸ですが、

キッチン・ダイニングとリビングで部屋が分かれておりました。

LDKと一つの空間にして広々くしたいというご希望でした。

キッチンは壁に向かってのI型でしたが、

今回のプランでは・・・。

 

施工中の写真です。

 

 

 

 

 

今回はデザイナーも交えて仕様決め。

営業・デザイナー・施工管理とチームで動いている現場です。

それぞれのプロフェッショナルがそれぞれの持ち場で力を発揮し、

良い工事を実現します。

完成が楽しみな現場です。

雨が続きますね。週末のイベントは晴れてほしいです。

2015/04/15(水)

こんにちは。中村店のK.Sです。

最近、本当が続きますね。

日本気象協会によると、名古屋地区は最近10日間で

例年の75%も日照時間が少ないようです。

 

春は外の工事にも多い時期ですので、外壁塗装工事などが大きな影響を受けています。

今日は絶対晴れてほしいなと願って、2.3回が続くと、

内心、心が折れそうになりますが、

しっかりと晴れの日に備えて準備して参りましょう。

 

さて、今週末に開く 中村店の春イベントが近づいてまいりました。

今、着々と準備を急ピッチで進めております。

開催は、4月18日(土)・ 4/19(日)のAM10:00~16:00です。

 

安江工務店中村店1504D4表訂3

前にも書きましたが、今回のイベントは、質実剛健をコンセプトに掲げて企画しています。

派手さは抑えて、しっかりとお客様のご相談をお伺いする気持ちでスタッフ一同お待ちしておりますので、

日頃気になっていることなど、お気軽にご相談に来てくださいね。

 

18日・の外装相談員 店長による外装相談コーナー/19日のデザイナーKITAMURAによる間取り相談コーナーは

特に専門性の高いブースとなりますので、ぜひ足をお運び頂きたいと思います。

しかし、質素な中にも、おもてなしでご用意している、

果物100%のスムージージュースはとってもおいしいですよ。

ご家族みんなで飲みに来てもらいたいです。

 

 

 

 

▲これは洋ナシのジュースです。

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

当ブログでは、建築と関係のない、食べ物のことはあまり掲載しないと

決めておりますが、以前、一宮もラーメン屋(華丸)でつけ麺を食べて、今度は中華そばを

食べると書いて終わっておりましたので、一応少しだけアップさせて頂きます。

まあ多少は遊びもないとブログも続きませんので・・・。

華丸は家から遠いので、つい欲張って、「全のせ」をオーダーしました。

食べる前に撮影しましたが、見た目はあっまり綺麗ではありませんね。

 

 

 

 

 

見た目はおいておいて、

味のほうは◎でした。(相変わらずの魚介系強めのスープですが)

僕的には、つけ麺より、ラーメンにしたほうが、チャーシューの溶け具合が良い感じになりおいしいです。

立派なメンマがたくさん入っていて、食べても食べても、出てくる感じも良かったです。

<(●´з`)ノ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*ヽ(´ε`●)>*

折角ですので、もう1件だけ。

一宮市の栄にある第1旭にも行ってきました。

行くときはまとめていきます。

50年以上営業されている老舗のラーメン屋さんです。

注文すると出てくるのは、小さめのどんぶりになみなみと注がれたスープ・・・・

しょうゆ味のあっさりとした、豚からダシをとった、甘みのある昔ながらのラーメンです。

国産小麦を使用した自家製麺との相性は悪くないが、

今風のダシに力を入れるラーメンではない感じ。

でもたまには、さぱりしたラーメンもいいかも。

 

 

 

 

 

 

▲チャーシュー麺のようですが、これで普通のラーメンです。

若干パサつくチャーシューは評価の分かれるところでしょう。

味は悪くない!

:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

次回のブログでは、高齢者の方に適したリフォームの紹介を

イベント前日にさせて頂く予定です。

それでは。