安江工務店

各店一覧

明日は吹上ホールへ!!

2015/01/30(金)

20150130183826 

こんにちは。

一宮店の山本です。

明日からの31日()、1日()の2日間は名古屋市の吹上ホールの会場を貸し切り、

安江工務店主催の「住まい いこまいフェア」を開催致します!!

今回は昨年度に引き続き、第2回目の開催となります。

会場ではお住まいに関するが詳しく伺える特別なブースやキッチンやお風呂等々の様々な展示物が展示してあります。

今はこんな便利な商材があるんだと感心する物がいっぱいですので、来て見て体感して頂ければと思います。

他にも、お楽しみ抽選会やいろんなプレゼントがてんこ盛りですので皆様のご来場、お待ちしております。

 

『住まい いこまいフェア』

2015/01/30(金)

 

皆さん、こんばんは

passiv designでお馴染みのLOHAS studio 安江工務店 東浦知多店の『ナベタク』です

      

      

近頃、寒い日が続いていますが、皆さん体調を崩されたりしていませんか?

防寒や手洗い・うがいなど、しっかり対策してくださいね

         

     

さてさて、そんな寒さも吹き飛ばす熱いイベントを今週末に吹上ホールにて開催します

その名も『住まいいこまいフェア』

内容盛りだくさんなイベントとなっていますので、

皆さん、是非遊びに来てくださいね

皆さんのご来場、心よりお待ちしております

今週末は【住まいいこまいフェア】

2015/01/29(木)

初めまして!!

去年の11月に入社しました長澤と申します。

天白区・瑞穂区・昭和区・日進市でリフォーム・リノベーションを担当していますのでどうぞ宜しくお願いします。

 

今週末1/31()・2/1()の2日間は【住まいいこまいフェア】です。
リフォーム相談・新築相談・不動産相談だけではなく、体験イベントや吹奏楽団・和太鼓の演奏、美味しいグルメまで盛りだくさんです。

 

楽しいこといっぱいの【住まいいこまいフェア】にぜひお越しください!!

住まい いこまいフェア開催!!!

2015/01/29(木)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、リノベーションを行っております

安江工務店 春日井店の加藤です。

今週末の1月31日(土)・2月1日(日)開催の【住まいいこまいフェア】

週末のご予定がまだ決まって居られないご家族の皆様

リフォームをちょっと・・・考えようかなぁ~と思っていらっしゃる方

必見です。ぜひ遊びに来てください。色々な企画目白押しです

また、どうしてもご都合の合わない方は春日井店のイベントへ遊びに来てください。

2月は14日・15日の2日間で、春日井のTOTOショウルームで行います。

宜しくお願い致します。

大治町M様邸 水廻り工事③

2015/01/29(木)

こんにちは、一宮店の吉本です。

 

まだまだ寒い日が続きます。

寒いのが苦手な僕にとって、

毎朝、布団から出るのがものすごくツライです。

早く春にならないかなぁ・・・。

 

さて今回で第3回目となりますが、

M様邸の水廻り工事。

今回はトイレです・・・と行きたかったのですが、

先に和室の工事を紹介したいと思います。

水廻り工事でのお話でしたが、

お祖母様のお部屋の和室も工事内容には入っておりました。

工事前のお部屋です。

明るい雰囲気にされたいという事で、

畳を琉球畳に新調、

壁クロス・襖を貼り替えしました。

これだけで随分と明るくなりました。

この琉球畳は色も複数色ありますので、

壁に合わせてお好きな色を選択できます。

障子はなんと奥様がご自身で張り替えられました。

自分達でやれる箇所は自分達でやる!!というM様ご家族。

感服です。

 

まだまだ続きます、M様邸リフォーム写真。

また次回をお楽しみに。

 

1月31日・2月1日と名古屋吹上ホールにて、

第2回 住まい いこまいフェアを実施します。

楽しい企画が盛りだくさんなので、

お時間がありましたら是非遊びに来てください。

年に1度の大イベントですよ~!

2015/01/28(水)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの冨田です

本日はほんっとに寒いですね~

近頃インフルエンザが流行ってきてますね~

帰ってきたら手洗い・うがいですね

さて皆様

やってきました年に一度の大イベント

1月31日・2月1日の二日間

あの愛知県でも有名な吹上ホールにて

住まいいこまいフェアを開催させて頂きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水廻りのリフォーム・ちょっとしたお困りごとを相談したい方

もちろん遊びに来たという方も大歓迎でございますので

今週末はぜひ吹上ホールの方へ遊びにいらしてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場はご用意しておりますが多少混雑すると思いますので

公共交通機関でお越しくださいませ

是非お持ちしております

M様邸 改装工事

2015/01/28(水)

みなさんこんにちわ、一宮店の施工監理の前田です

 

今週末はいよいよ、吹上ホールで住まいいこまいフェアです

たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。

いろいろな催し物を予定しているので、お楽しみに~

 

さて、ただいま一宮市で施工中のM様邸の現場の写真を載せたいと思います。

浅井店長が以前、着工前の写真等をブログにアップしておりましたが、私が

ちょいっと今の状況をアップしてしまいます

今、居間の間仕切り壁を取り払って(もちろん梁の補強等をしてですが)着々と

仕上げに向かって進めております。トイレや洗面の位置がかわったのでその配管も

完了しました

 

 

仕上がりが楽しみですね~

仕上がりの報告はまた、今度と言う事で、写真をアップします。

まだまだ工事中ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回をお楽しみに

 

 

第2回住まいいこまいフェア

2015/01/28(水)

名古屋市千種区でリフォームを行っております、安江工務店千種店の小酒井です。

久しぶりのブログの登場です!

今回は、今週末の1月31日(土)、2月1日(日)に開催される

「第2回住まいいこまいフェア」のご案内です!

会場は吹上ホールにて10時~17時(受付は16時まで)まで開催しております。

 

 会場内にはたくさんのブースがあり、各メーカーの水回り展示や床材や壁材の展示、さらには家具の展示など

住まいに関する様々なものが展示されています!

短時間では回りきれませんので、ゆーっくり楽しんでいってください!!

 

 オススメの内容としましては、「1/1スケール2階建て構造模型の展示」「餅投げ・菓子まき」(各日12:30より)

また、今回千種店が担当する「パッシブハウス」。 

 

 ちなみに昨年はこんな感じでした 

 

パッシブデザインを取り込んだ1階建ての空間展示になります!

パッシブデザインって何? パッシブデザインを体感してみたい!

パッシブデザインを自分の家に取り入れるにはどうすれば?

というような興味のある方はぜひ当日足を運んでみてください!!

スタッフ一同元気いっぱいにお待ちしております!!

 

以上、千種店小酒井のブログでしたー!

エクステリアプランナー

2015/01/27(火)

一宮店の諏訪です。

 

安江工務店は、オリーブの木をモチーフにしています。

 

お庭のデザインに欠かすことの出来ないのが、オリーブの木の様な植栽や

エクステリア、門扉、玄関までの同線などなど・・・がございますが、

ガーデニングの仕様は選べるデザイン・種類・範囲と、多種多様です。

ガーデニングの勉強をしている際に、ガーデニングから、エクステリアまでのプランニングに特化した資格、

エクステリアプランナーという資格に出会い、

私事ではございますが、この場をお借りしてご報告したいと思います。

 

無事、合格させて頂きました。

今後も皆様のご提案のお力になれたら幸いです。

それでは、また。

【最終章】結露対策

2015/01/27(火)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば

安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの髙野です

 

皆さん、寒い日が続いてますが、お体は大丈夫ですか!?

髙野は今日寝違えてしまい、首がジンジンしてます (あ~痛い!)

また、周りの人々がどんどん風邪をひいております。とうとう妻まで・・・。

しかし、病は気からと言いますので気合を入れて頑張ります!

 

今日は先回の続き、結露対策についてです。

先回は今すぐ出来る結露対策について紹介させて頂きました。

皆さん、実際にやって頂けましたか?

市販のグッズについて写真を入れて欲しいとの声がありましたのでご紹介します。

 

こんな商品、あんな商品がありますのでチェックしてみて下さい。さて、

 

今日はリフォームで行う結露対策について紹介いたします。

【復習】

復習ですが、結露はどういう条件で起きるのでしょうか?

 

⇒ 暖かい空気 が 冷たい物 に 触れる 事で起きる

です。

よって対策としては

1、冷たくなる所を減らす

2、湿気を減らす(除湿)

となります。

では 1、冷たくなる所を減らすはどの様にすれば良いか?ですが、

断熱が重要となります。

こんな経験はありませんか?

暖房を入れているのに、足元が寒い・・・・。うちもそうです。

この現象をコールドドラフト現象と言います。

暖かい空気は上にあがろうとします。天井にたまりやすいのです。

部屋の中でエアコンをいれる事で空気が循環するのですが・・・

窓際の寒さに冷やされて冷たい空気となり足元に冷気がたまるのです(ブルブル)。

 

ですので、お部屋自体 冷される箇所をなくして行きたいですね。

その為には断熱リフォームがお勧めです!

断熱材を変えるのも一つですが、なかなか費用の事もあり難しい方が多いかと思います。


そこで、

LIXILのココエコと言う商品があります。

今ある壁や天井、床材の上に断熱効果の高い物を上張りしてしまう商品です。

解体したり廃材費が出たりしないので、コストを削減出来ます。

(高さや厚みが出ますのでお家によっては出来ない場合もあります。)

 

窓まわりには

①インナーサッシ

※例えば、リクシルさんのインプラス

②真空ペアガラス

※例えば、日本板硝子(株)のスペーシア

が人気です。

① はサッシ窓を2重にする事で中間に空気層を持たせるので温度変化を

抑えるものです。サッシ自体も樹脂製ですので熱を通しにくいです。

合わせて防音効果・防犯効果も出るメリットもありますのでご検討ください。

② はサッシのガラスの部分を2重ガラスに変えます。

ガラスとガラスの間を真空状態にしている商品ですので厚みが出ない

メリットがあります。断熱効果も高いです。

 

あとは、断熱スクリーン、断熱玄関ドア、外付ブラインド、床暖房などです。

詳しくは各アドバイザーに相談して下さいね。

 

つぎに、2、湿気を減らす(除湿)の対策をご紹介します。

リクシル 調湿建材 エコカラット、エコカラット+

室内の湿気を人が快適と感じる40%~60%の湿度に保ってくれる商品です。

デザイン性にも優れてますので、アクセントに使うのもお洒落で良いですよね。

左写真 : 珪藻土 (春日井ショールーム)

右写真 : 高千穂シラス (新築部施工実績)

塗り壁であります、珪藻土・高千穂シラスを内装材として利用も調湿効果を得られます。

 

最後にご紹介したいのは、やはり

安江工務店オリジナルしっくい です。


調湿効果はもとより、消臭効果・防カビ性・不燃性のある商品です。

クロスの上から塗れるものですので、リフォームにも向いてます。

(条件・環境により塗れない場合もあります。)

 

結露にお困りの方、何とか快適な環境にしたい方、

安江工務店は皆さんの味方です。どうぞお気軽にご相談下さい

 

ではどこで相談すれば良い?

そうです今週末には吹上ホールでイベントがあるのです。

 

詳しくは こちら のページをご覧ください。

高野は入口付近でご案内をしております。声を掛けてくださると非常に喜びます(笑)

目玉はお昼に行う餅投げでしょう!

要チェックです。


皆さまのご来場をお待ちしております。