2015/01/24(土)
2015/01/23(金)
2015/01/23(金)
2015/01/23(金)
春日井・小牧エリアにお住まいの皆さま、こんにちは。お久しぶりです。
春日井店のMitaniです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、客観的に見た安江工務店の良さをお伝えしようと思います。
安江工務店のHPなどを見ていると、1室改装とか全改装、水廻り周辺の改装という
イメージが強いのでは、と思いました。
網戸一枚から部分補修など、家のメンテナンス工事も行っております。
・・・・。
■安江工務店で工事できない物■
(RC造とか、軽量鉄骨造の躯体の新築・全解体)(マンションの壁などの木造作、
浴室部分のブロック解体など一部解体はできます。)
(メーカーメンテナンス対応になります。問合わせ先の案内はしております。)
・・・・以上。
他に何かあったかな? 私が認識している事項は以上になります。
詳しいことは熟練のスタッフにお問い合わせください。(すみません・・・)
上記以外のお住まいに関することは、ご相談の上対応させていただいております。
◆木建具の修理(M様邸)
経年劣化で、外の木扉が割れて壊れておりました。
構造躯体自体は腐食しておりませんでしたので、杉の焼成板にて補強し頑丈な作りに。
レールの滑りも良くして、元の美しい仕上がりになりました。
こちらは、経年劣化で浄化槽のマンホールが腐食し、割れてしまっていました。
また、縁に錆が固着し、元の大きさのマンホールも入らない状態に。
そこで、別のマンホールを上に乗せ、コンクリートで補強致しました。
もちろん、マンホールの開け閉めも出来るようになり、浄化槽の清掃も
安心して行えるようになりました。
(※写真はまだ型枠を外しておりません)
上記の工事は、長年一緒に工事をさせていただいている、職人さんの
確かな技術と知恵があってこそです。安江の職方陣はなかなか優秀でございます。
いつも、素敵な工事をありがとうございます
スタッフも工事のことや商品知識は日々勉強しておりますが、それだけでは足りません。
裏ではメーカー担当者さんや、職人さんが持つ知恵も集結してはじめてひとつの現場が完成していることに
気が付くと、感動的な気持ちになってきました
私も担当の立場として、職人さんからアイディアや知恵いただきいかにお客様にお伝えするか。
その難しさを感じております
私が今回お伝えしたかったことは、
何でも構いません。もし家のことで困ったことがあれば、迷わず、ご連絡ください。
スタッフ・職方一同、全力で対応させて頂きます。
家の経年劣化もあるので補修だと元通りまでカバーしきれない部分は多少出てくることはございますが、
ご予算・ご希望も加味した最善の方法をご提案いたします。
宜しくお願い申し上げます。
P.S
小工事メニュー・・・なるものがチラシ以外で、HPや他情報媒体などで見ることができたら、皆さまどうですか。
喫茶店のメニューを見る感覚で楽しいのかなぁ、と個人的に思いました。
LOHAS Studio の自然派リフォームとは、また違ったリフォーム内容にはなりますが。
2015/01/22(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております、
安江工務店 春日井店の加藤です。
1月31日(土)・2月1日(日)に弊社主催で行います
住まいいこまいフェアまで後8日となりました。
一昨年好評を頂きました餅投げ・菓子まきをはじめ
家相診断・風水鑑定コーナーもあり、お子様に大好評のふわふわ遊具
その他にもてんこ盛りの企画になって居ります。
我々春日井店のメンバーも、主にパッシブコナーを担当させて頂きます。
パッシブデザイン・・・聞きなれない言葉かもしれませんが
是非、住まいいこまいフェアに遊びに来て頂いてパッシブを含め
色々と体験・体感しに来て下さい。お待ちしております
2015/01/22(木)
2015/01/22(木)
皆様 こんばんわ
緑店で施工監理をしてます
猫と音楽をこよなく愛すオカーダでございます
全豪オープン2回戦も無事突破のニシコリ選手
よかったです
せっかくWOWOW加入したにもかかわらず
リアルタイムで観ることができず
”ちぇっ” ってかんじです
けど、昨日のナダル戦とかしっかり堪能しましたので
なんだかんだでプラマイゼロというかんじでしょうか・・・
でも、だんだんと心の奥底に湧き上がる欲望が
グランドスラムを生で観戦したいという欲望が
近い将来、絶対に生で観戦することを目標に定め
グランドスラム貯金をしていこうと心に決めました!
その為にも
あいつは一生懸命仕事に励んでくれた
1週間くらい休み取ってもらっても構わない
と思われるよう努めてまいります!
ということで
1月31日・2月1日は吹上ホールにて
「住まいいこまいフェア」
という大きなイベントがございます
皆様に楽しんでいただけるよう頑張って準備してますので
ぜひともお越しください
お待ちしてます
2015/01/22(木)
名古屋市千種区でリフォームを行っております、安江工務店千種店の岩崎です。
久しぶりのブログの登場となりますがよろしくお願いいたします。
今回は標題にあるように「トイレ工事について」お話します。
皆様、トイレってあまり故障しないし本当に困ってから取替ればいいなって感じで本気でリフォームを考えることって少ないのかなって思っていませんか?
確かにT●T●製やI●N●製トイレは10年以上普通に使用されているトイレを見てきているので安心安全であることは間違いありません。
しかし、時代と共にトイレも進化しています!!
トイレタンクの水量が13L程あった所が最近のトイレになると5Lで流す事ができたり、
汚れがこびりつきにくかったり、お手入れがし易い形状だったり良いことばかりですね。
では、トイレを新しく替えるとなった時に考えると良いのが、
「壁紙や床の内装」なのです。
トイレ内の壁紙や床クッションフロアはトイレが無い状態で貼替えを行った方がキレイに仕上がるのです。
でもただ新しいものに替えるのではつまらない!!
そこで、一工夫した施工例をご紹介します。
名東区I様邸での工事です。
既設の内装はごく普通の内装でした。
そこで3面を同じグリーン系の色でまとめ、背面の壁はアクセントとして柄モノを当てて見ました。
それが、これ!!
正面からもどうぞ!!
とても素敵な空間が生まれました!!
皆様もちょっとこだわってやってみませんか?
様々なアイデアや施工例を以て私達リフォームアドバイザーは皆様に幸せをお届けしております。次の訪問先はあなたのところ…?
2015/01/22(木)
こんにちは。
一宮店の山本です。
つい先日に熱が出てしまい、最近流行ってきているインフルエンザかもと思いましたが大丈夫でした。
これも事務所に置いてあるクレベリンの効果かな?と思います。
今日はフローリングでも特殊なフローリングをご紹介したいと思います。
現在は家の床すべてがフローリングのお家もありますが、長年の経過でフローリングの表面に傷が付いてしまい他にも汚れが気になってくると思います。
そうなってくるとフローリングを張りを考えるのですが、新しいフローリングを上に張ると新しいフローリングの厚さが12mmあるので床の高さが上がってしまい、
段差が出来たり、ドアに干渉してしまう恐れがあります。既設のフローリングを捲る方法もありますが、張るより捲る工事も大変で工期や費用が掛かってしまいがちです。
そこで、「リフォーム用のフローリング」があります。
これは厚さが普通は12mmのところをなんと「最薄1.5~6mm」というかなりの薄さのフローリングです。
このフローリングを既設のフローリングの上に貼ることで、先ほど説明した段差やドアも木にせずに工事が可能です。
薄いので耐久性が気になってくると思いますが、材質や表面の仕上げも特殊な加工が施してあり、十分な耐久性も持っています。
模様替えにももってこいですかね。
2015/01/22(木)
こんにちは。一宮店の吉本です。
引き続きM様邸の記事になります。
今回は洗面所になります。
ご存知ではない方もいらっしゃると思いますが、
浴室の工事をする際、浴室の入口の壁を少し壊します。
そうしますと浴室に隣接するお部屋は必然的に手直しが必要になってきます。
浴室工事の際に一緒に工事を行う場合が多いです。
キレイになった浴室から出た時に脱衣所や洗面所が前のまま!!
というのもちょっとテンションが下がってしまいますしね。
ではでは~早速施工前と施工後のお写真を載せていきますね。
【施工前】
【施工後】
リフォーム前もピンクの洗面台でした。
リフォーム後もピンクですが収納を引き出しタイプにして収納力アップ。
洗面台と洗濯機の間に収納ボックスを設けて少しでも収納スペースを確保します。
空きスペースの有効活用ですね。
洗面所側から見た浴室のドア。
白基調で清潔感があります。
お風呂やキッチン、トイレは皆様こだわって、
洗面所は顔を洗うだけだから!と「とりあえず」の工事を依頼されます。
洗面所も毎日使う場所です。
「リフォームして失敗だった」「妥協しなければよかった」と後悔する工事の上位にあります。
洗面所もしっかりと打ち合わせをして後悔のない工事をしたい場所です。
では次はトイレ編になります。
実はこのM様・・・最初はトイレのリフォームから始まったのです。
それではまた次回!!