安江工務店

各店一覧

大治町M様邸 水廻り工事②

2015/01/22(木)

こんにちは。一宮店の吉本です。

引き続きM様邸の記事になります。

今回は洗面所になります。

 

ご存知ではない方もいらっしゃると思いますが、

浴室の工事をする際、浴室の入口の壁を少し壊します。

そうしますと浴室に隣接するお部屋は必然的に手直しが必要になってきます。

浴室工事の際に一緒に工事を行う場合が多いです。

キレイになった浴室から出た時に脱衣所や洗面所が前のまま!!

というのもちょっとテンションが下がってしまいますしね。

ではでは~早速施工前と施工後のお写真を載せていきますね。

 

【施工前】

【施工後】

リフォーム前もピンクの洗面台でした。

リフォーム後もピンクですが収納を引き出しタイプにして収納力アップ。

洗面台と洗濯機の間に収納ボックスを設けて少しでも収納スペースを確保します。

空きスペースの有効活用ですね。

洗面所側から見た浴室のドア。

白基調で清潔感があります。

 

お風呂やキッチン、トイレは皆様こだわって、

洗面所は顔を洗うだけだから!と「とりあえず」の工事を依頼されます。

洗面所も毎日使う場所です。

「リフォームして失敗だった」「妥協しなければよかった」と後悔する工事の上位にあります。

洗面所もしっかりと打ち合わせをして後悔のない工事をしたい場所です。

 

では次はトイレ編になります。

実はこのM様・・・最初はトイレのリフォームから始まったのです。

それではまた次回!!

イベント情報♪

2015/01/22(木)

皆様、こんにちは♪こんばんは♪

東浦知多店のてらしーこと寺下です(*´艸`*)

 

東浦知多店ブログを書くのが大変お久しぶりとなってます!(・o・)

 

最近インフルエンザや風邪が流行っていて、お休みを頂いている方もみえたりしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

風邪になる前の予防がとっても大事になりますので、

手洗い・うがいを欠かさず風邪予防を行いましょー♪

ちなみ、厚着のし過ぎも風邪を引いてしまう原因らしいので、

ある程度の服装の軽量化も必要とのことです(*^^*)

 

 

ではでは、ブログ書かせて頂きます♪

 

今回書かせて頂く内容は、表題にも記載致しましたが、

『イベント情報』についてです(*´艸`*)

 

 

安江工務店はどこの店舗も毎月イベントを行っております(*´∀`*)

ホームページの下部にもイベント情報が記載してありますので、

毎月お近くの店舗のイベント情報を確認することをオススメ致します!

 

また、今年も行わせて頂きます(*^^)v

住まいいこまいフェア!!!!!

 

昨年もとても盛り上がり、今年も盛り上がること間違いないです♪

来て・見て・触って、損なし!得あり!となっています(*´艸`*)

 

ぜひぜひお時間ございましたら、ご家族様でお越し頂きまして、たくさんお話出来たら嬉しいです(*´∀`*)

 

ではでは、社員一同皆様のご来場を心よりお待ち致しております♪゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.

モデルハウスご紹介

2015/01/18(日)

皆様こんにちは!!!!

LOHAS studio Ichinomiya の fuji-ta です!!(^^♪

本日は、モデルハウスの紹介をしたいと思います!!!

 

紹介しますモデルハウスは、新築部のモデルハウスです(^^)v

自然素材をふんだんに使い、断熱・通風・採光・光熱と様々なところにこだわりました、

まさに『パッシブデザイン』となっております!!!

パッシブハウスという言葉については、一度に説明しますと大変長くなってしまいますので、

今後じょじょに解説していきたいと思います(^_^;)

 

 

ショールームでも漆喰・無垢フローリングの良さを体感して頂けるのですが、

なんと!このモデルハウスは宿泊体験ができます!!!ヽ(^o^)丿

是非、一度宿泊していただき、もっともっと漆喰の良さを知っていただけたらと思います(^O^)

晩御飯で、匂いのキツイ料理をしたところ、翌朝には綺麗に匂いが無くなっておどろいたとの

お客様の声も聞いております。

実際、私が行っておどろいた事は、本当に室内が温かい事です!!!

これぞパッシブデザインなんですが、高気密・高断熱のおかげで、昨日使用したであろうオイルヒーターが

まだ、ほのかに温かかったのです!!!!!(@_@;)

これには本当にビックリしました・・・・

こんなモデルハウスですが、体験したいと思っていただけましたら、どうぞお声かけ下さい。(^_^)/

 

 

さて、次週からは、冒頭にでてまいりました

『パッシブデザイン』

についてお話していきたいと思います(^O^)

 

 

それでは皆さま、またお会いしましょう    Seeyou♪

 

※現在PCの調子が悪く、写真添付ができませんでしたので、

  直り次第、写真添付致します。

こだわりをココにも

2015/01/18(日)

こんにちは!

名古屋でリフォームさせて頂いております、安江工務店 千種店の伊藤でございます!

 

今回は前前々回でご紹介させて頂きました、千種区I様邸にて承りました「追加工事」のお話でございます。

 

追加工事の際、また見させていただきましたが、とても丁寧に大切に使われておりました!

 

こちらのクロス・・・お客様が大変悩まれて決定した柄なのですが、

 

すごく気に入っていただいて、今回はこれを「廊下」にも貼りたいとのご依頼承りました★

 

㎡数測って、図面を書き、職人との打合せの結果・・・!

 

 

こんな廊下に生まれ変わりました!

すごく雰囲気を出しております★

まるでハリー〇ッターの世界に来たような!

 

しかもこの写真の照明器具・・・。

なんとなんと、

 

ご主人が私が頭をぶつけないように、ご自分で取り付けて下さったとのこと!

175㎝の私でもぶつかりません!★ ありがとうございます!

 

余談ですが・・・、

実は千種区I様邸、訪問させて頂くたびに何か増えております笑

 

ちなみに増えるもの、それはこんな立派な物だったりするのです。

 

なんと部屋の一角に「箱庭」が作られておりました。

ご自分で造作されたと聞いた時にはとても驚きました・・!

 

カウンターも廊下のクロスも、とてもデザインにこだわられているご夫婦でございました★

 

以上、千種店伊藤がお送りいたしました!

次回更新をお楽しみに!

 

新年会

2015/01/18(日)

こんにちは 春日井店のデザイナー前田博也です

昨日から、協力業者さん達と安江工務店スタッフで

親睦を深め、良い家づくりをするために

高山まで出張で新年会を行いました。

 

帰路に高山の古い街並みを散策しながら、古建物を勉強したり

土産物を買ったりと、有意義な時間をしごさせて頂きました。

 

旅館の朝食はおいしいもので、お膳の写真を撮ろうとした瞬間

目の前に、おいしそうにご馳走になる、天白店の小栗店長が

みえたので思わず撮らせて頂きました。

 

 

(カッテニサツエイゴメンナサイ)

 

心地よい疲れの中、大切なお客様との打合せに参ります。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

新年会②

2015/01/17(土)

春日井店 施工監理の寺井 康裕です!

 

新年会で雪が深々と降る中、高山の古い町並みに行って来ました!

まだ、朝も早く私たち以外の観光客が少ないなか、風情のある朝の町並みを散策してまいりました。その中で、

ある一軒の酒蔵さんの中に併設してある、蔵をリフォームして造ったBarスペースが

とってもおしゃれで落ち着きのある空間が演出されてて、

しっとりお酒を飲みたい雰囲気でした。

 

 

 

 

また、機会があればゆっくり訪れたいです!

ではまた

高山散策

2015/01/17(土)

安江工務店スタッフと協力業者さんで

高山まで新年会をやりました。

余興などもあり、親睦が深まったように

思います。

写真は帰りに高山散策した時のものです。

さすが高山…雪がすごいです。

収納式の網戸

2015/01/16(金)

こんにちは。

一宮店の山本です。

今回は収納式の網戸をご紹介したいと想います。

マンションなどの玄関にもよく見られますが、実は窓にもよく取り入れられています。

特に引き違いの窓ではないところでは、一般的な網戸は動かせない為、取付を行うことが出来ないのですが、

収納式だと使うときだけ窓前面に網戸を広げられるのでとてもいい商品です。

窓枠の出幅もあれば後付け可能です。

まだ網戸を使う季節でもありませんが、夏に向けてこんな物もどうでしょうか?

明けまして、おめでとうございます!

2015/01/15(木)

皆さん、明けまして、おめでとうございます。

いつも元気な安江工務店 東浦知多店の山木です!

新年を迎えました。今年はさらにパワーアップして皆様のお役に立てます様

がんばりますので、どうぞ、よろしくお願い致します。

新年と言えば、皆様はどんなお願いごとをされましたか?

私達、東浦知多店は来る1月24日(土)と25(日)に題して

「夢を叶えるリフォーム相談会」 をTOTO半田ショールームにて開催致します。

会場は、半田市青山5-1-5 TOTO半田ショールームです。

お得な特典満載で皆様のお越しをお待ちしています♪

■LOHASなパッシブデザイン

2015/01/15(木)



春日井・小牧エリアにお住まいの皆さま、こんにちは。お久しぶりです。

春日井店のMitaniです。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

スタッフ一同、皆さまに楽しい情報をお届けできるよう、時間の合間を使ってがんばっています。

  

私も、あれからうーんうーんとネタと考えてみたのですが、

春日井店のスタッフさんの意外な一面!や、ネタ帳にためておいた薀蓄、施工事例を紹介するとか、

セミナーとか、企画のこととか・・・考えると頭が回ってしまいました

そうは言っても、私は春日井店に来て日が浅いので、今日も豆知識でお話ししようかと思います。

 

  

さてさて、本題です。

 春日井の店舗は 「LOHAS Studio」 として、自然素材のリフォームデザインや

 パッシブデザインの取り組みを進めています。

もちろんそれ以外のリフォームも全般受けておりますが。そこで、LOHASって何ぞや? パッシブデザインって何ぞや?と思って調べてみました。

 

【LOHASとは】

  lifestyles of health and sustainability

 

   ○健康で持続可能な社会を志向するライフスタイルの意

    環境や健康への意識が高い人々による、

    環境と共存しながら健康的で無理のない生活を追求するライフスタイル、またはその市場。

   

    LOHASという単語は建築以外にも環境に配慮されたものであれば当てはまります。

    例えば、ハイブリッド車。リサイクル容器。壁面緑化とか、無添加素材を使った料理も入るのでしょうか・・・?

  

【パッシブデザインとは】

  Passive  Design

   ○建築の設計手法:太陽の光、熱、そして風といった「自然エネルギー」を

    そのまま受動的に利用して、快適な住まいづくりをしようとする設計思想・設計手法。

    (パッシブ=受動的)

    対象的に、暖房・冷房・照明等の機材により快適な住まいにするデザインを、アクティブデザインといいます。

    (アクティブ=能動的)

  

主に新築だと、土地の特性から効果的な読み取り、建物の構造や開口・間口計画で設計していきます。

リフォームだと、使用する商材でパッシブデザインを選びます。

 

ただし、上記のような設計やパッシブデザインの商材は、良い素材を使っていたり、生産コストが高く

元々の価格が高いというデメリットはあります。

 

しかし、

   冬の寒さを温かく快適に

   風を取り入れて夏は涼しく

   自然の採光で昼は部屋が明るく

   暖房・電気・エネルギーを節約し、長期的な目で見ると光熱費のコストダウン

 

 といったメリットもたくさんあるのです。

 

 私もいつかパッシブデザインのリフォームをやってみたいです!

  

●以下、事例を見てみましょう。

  ウィンドキャッチャー

    自然の風を取り入れて、採風を行う窓です。 参照:三協アルミ

     

  新築だと、最初から使われていることもありますね。

   

  ガイナ(塗料)

    屋根の塗料(一部塗装出来ない屋根材もあります)。夏の日差しの暑さを

    かなり減らします。セラミック由来の塗料で、宇宙船の塗料にも使われており、薄い色味(ベージュなど)です。

    

  断熱材(セルロースファイバー・アイシネンなど)

    結露に強い断熱材。なんと、セルロースファイバーは自然素材の断熱材で、調湿機能もあります。

    アイシネンは吹付型の断熱材で、他メーカーでも似た商材としても出ていました。

     

     

  (無添加オリジナル)厚塗り漆喰

    前回紹介した、安江工務店オリジナル商品ですね。調湿機能で室内を快適に。断熱効果もあるみたいですね。

        

     

他にもブラインドやカーテン、内装材などでも商品があります。

    

LOHASな生活の場で活躍するリフォームの相談に関しては、スタッフ一同デザイナーも全力でお答えいたしますが、

ご興味のある方は、春日井店のショールームにも実物があるので、ぜひショールームを活用してお立ち寄りください。

喜びます!