安江工務店

各店一覧

ポリカ張替工事

2014/12/06(土)

こんにちは!

中村店の杉戸です。

今回は工事についてです。

中川区の○様邸にてポリカ張替を行いまいた。

完工までの流れは

①初訪問 お客様が何にお困りなのか話を聞いてきます。

②見積もり提出→契約 お客様に見積もりを提出させて頂く。

③仕様決め 実際契約を頂いたらポリカ等の色決め。

④着工

以上が簡単な流れとなります。

複合工事になればなるほど仕様決めなどの打ち合せ期間が長くなります。

またプラン契約など仮契約が発生するときもあります。(詳しくはまたいつかお話しいたします)

このポリカ張替工事時間は約3時間ほどで完了いたします。

まだまだ学ぶことが多いですが1つ1つ学んでいきます。

よろしくお願いいたします。

 

始まりますよ!!

2014/12/06(土)

おはようございます!!

今日も寒いですねー!

でも、天気が良いと寒さも爽やかで心地よく感じる時もありますよね~!

まあ、一瞬ぐらいですが・・・。

そんな、爽やかな朝の中、本日開催の東浦知多店イベントの仕上げの準備が行われました。

展示物も、各メーカーの洗面化粧台や収納等もございます。

収納等のサンプル展示はご覧になる機会もあまりないと思いますので、

是非、この機会に無垢の建具の収納を御覧ください。

おもてなしでの、可愛いサンタクロース達も勢揃いで完成!!

この7&8日(土・日)AM10:00~PM17:00まで、

スタッフ一同お待ちしております!!

クリスマスリースづくりもありますよ!

お家のお部屋を彩ってください!

お待ちしてま~す!!

2014/12/05(金)

無添加リフォームでお馴染みの安江工務店 東浦知多店 中嶋です。

すっかり、寒くなりましたね~

朝、布団から出るのも辛くなってきましたね

でもでも、今年も終わりかと思いながらも・・・

賑やかに彩ってきた街並みにワクワクしながら、年末が待ち遠しいです。

今年の12月は当店でも賑やかに2回イベントを行いますよ!

1回目は、今週末の6・7日(土・日)AM10:00~PM17:00

東浦知多店にて開催!!

12月のイベントらしく・・・・

☆体験イベントで「クリスマスリース」づくりも行います。

その他・・・・

☆住宅設備でTOTOオクターブ&ウッドワン無垢の木の洗面台やトイレ等

☆セミナーでも、年末のお片づけにきっと役立つ!

当店のデザイナー 中森より「シンプル&快適に暮らすための収納術」

☆ガラガラ抽選会 特賞 タンブラーミキサー

            1等 アロマライト

            2等 壁掛け時計

            3等 冷やし生トリフ

            *お見積りいただいた方限定

そして・・・!おもてなしは!

スタッフお手製の「いちごサンタクロース」です

 

明日からの2日間、年末間近でのお家のお困り事がございましたら、

何でもご相談くださいませお待ちしております!

LOHAS studio一宮店 クリスマス ムードです!!

2014/12/05(金)

こんにちは!!

LOHAS studio一宮店 fuji-ta です!!!

街もクリスマスムードにあふれてまいりましたね(^^)v

LOHAS studio一宮店もクリスマスムードになりました(^^♪

正面カウンターに並んでおります【トムテ】

北欧でのサンタクロースはトムテが一般的でして、とってもカワイイので

お越しの際はぜひ見てみてください!!

エントランス正面の リース

生木で制作されたリースです! これもカワイイです(^^♪

 

そして ツリー !!

建築材料で作成しましたツリーです!!

一風変わったツリーですので、一見の価値ありですよ(^O^)

ここにもトムテがいます・・・

明日はLOHAS studio一宮店のクリスマスイベントです(^^)v

皆さま 是非いらしてください(^_^)/

それでは、see you

オリーブの石鹸

2014/12/04(木)

こんばんわ。

一宮店の長崎です。

 

本日の私は、今週末に開催される一宮店12月イベントに向けて

テーブルのお掃除をしておりました!

 

 

このオリーブ石鹸で!!

石鹸にも気を使っております。

 

オリーブの商品ってたくさんあるんですね!! 

 

この石鹸を使ってお掃除をした所

テーブルについていた油汚れが落ちました!!

 

中々の代物ですよ!!

無着色、無香料無防腐剤の

100%天然の植物性石鹸です。

 

皆さんも是非使ってみて下さい!!

季節外れもいいですね。

2014/12/04(木)

最近はとっっっても寒くなりましたね。

ヒートテックが手放せません。

こんにちは、東浦知多店の鈴木です。

こんなに外は寒いのに

11月30日…。夜空にパァっと花火が上がりましたね。

夏に台風の為に中止になってしまった

東海市花火大会。

毎年楽しみにしていたお祭りがなくなって

残念でしたけど

やってくれましたね。

画質悪い!!

すいません。季節外れの花火に季節外れのかき氷を食べながら撮ったので

手が震えております。

私は会場まで行きましたが

帰り道、大府あたりでも空を見上げている方がいたので

だいぶ遠くまで見えていたのではないでしょうか?

来年も地域行事を楽しみたいと思ってます!!

東浦・大府・刈谷・東海

面白いお祭りがあれば教えてください★

はやぶさ2

2014/12/03(水)

一宮店の山本です。

家でテレビを見ていたらニュースで「はやぶさ2」の打ち上げが報道されていました。

はやぶさといったら4年前に世界で初めて小惑星の微粒子を持ち帰ってきたことでとても話題になりましたが、今回はやぶさ2が目指す小惑星「1993 JU3」はC型と呼ばれる炭素でできた小惑星で、水分や有機物が含まれていると言われています。

そして、そのC型の小惑星には太陽系が出来たときの最初の状態が残っていると言われています。つまり、いまから46億年前に出来た私たちの地球がある太陽系の当時の物質を解明し惑星がどのように形成されたかその過程を追求しようとしています。

「はやぶさ2」は2020年に地球へ帰ってくるそうです。

忘れた頃に帰ってきそうです。その時は新たな発見があるはずです。楽しみです!

 

 

また、今日ではないですが昨日の12月2日は「日本宇宙飛行記念日」でした。

調べてみると1990年の12月2日にTBSの秋山豊寛記者がソ連の宇宙船「ソユーズ」の乗組員として日本人初となる宇宙飛行を行ったとされています。

宇宙繋がりでとても壮大な話しですが、私も壮大とまではいかずとも何かやってみたいと思った今日この頃でした。

 

 

 

結露防止対策「商品編」

2014/12/03(水)

みなさんこんにちは。

安江工務店の豊田店の石黒です。

ずいぶんと寒くなってきましたね。今回紹介させていただくのは、結露防止対策「商品編」

です。

1位:除湿機・・・除湿機でお部屋の湿度を下げます。金額は数万円しますが、除湿効果    は、とても高いです。

2位:結露防止シート・・・窓ガラスに貼って断熱効果により、窓際と室温の温度差を少なくして結露を防止するというものです。多くの商品があります。

3位:結露防止ヒーター・・・窓際に設置して窓際を暖めて、窓際と室温の温度差を少なくして、結露を防止するというものです。

4位:結露取りワイパー・・・これは結露防止というよりも、発生してしまった結露を取り除くという商品です。

5位:結露吸収テープ・・・これは結露防止というよりも、発生してしまった結露をテープで吸い取るという商品です。

6位:結露防止スプレー・・・窓に被膜作ることで、水滴の成長を抑え再蒸発を促進して断熱効果を生み出し、結露を防止するというものです。

結露防止・結露対策商品は、「除湿系」「断熱系」「結露除去系」の商品があります。ニーズに合わせて選びましょう。

 

 

たかが照明されど照明・・・・12月イベントの目玉は照明セミナーです。

2014/12/02(火)

こんばんわ。

ロハススタジオ一宮店のKSです。

さて、昨日12月に入りました。

今年もあっという間に過ぎようとしています。

皆様にとって、今年はいい1年だったでしょうか?

 

ロハススタジオ一宮店では、

色々な思いを胸に

12月6日・7日に今年最後のイベントとして、

マスを開きます。


そこで行うセミナーは「照明セミナー」。

 

照明・・・。どんなお家にも必ずあり、

夜になると圧倒的存在感を発揮するその商品ですが、

意外と注力することのない方が多い気がします。

 

リフォームのご相談でも、

内装クロスのことや、床材のこと、間取りのこと、窓のこと

水廻りのことなどはとっても多いのですが、

照明についてのことはあまりないような気がします。

 

けれども、夜のこない日は1日もありません。

 

夜になっても、私たちが快適に暮らすことができる

素晴らしい住宅建材について、

今度のセミナーではお話したいと思います。

 

ここで当ロハススタジオにある

照明を1つ紹介したいと思います。

 

 

1874年に北欧デンマークで設立された

ルイスポールセン社

PHスノーボール ペンダントライトです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェード表面は光沢仕上げ、内面はマット仕上げに塗り分けられていて、

独特な光のやさしい効果が生み出されます。

ルイスポールセンの特徴は、

グレアをできる限り少なくしていること。
グレアとはまぶしさです。

 

光源が直接見えないようにグレアを押さえています。

 

机に座って、上を見ると「まぶしいっ」てことになることを

防いでくれます。

 

 

 

 

 

 

 

これって結構すごいことなんですよ。

また、当店のPH スノーボールは、

机の天板から、75センチ離れたところに

来るようにセットされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで机の中央部に大体1000~1100ルクスの明かりが

来るようになります。

で、いい照明というか名作といわれる照明の

素晴らしいところは、たとえば、

ダイニングテーブルの上ペンダント照明を

設置するとして、机の中央部とその廻りでは、

明るさがだいぶ違います。

まるで、カメラの1眼レフのように、

焦点をあてた部分だけ、

はっきりと映り、まわりがぼける感じです。

まるでダイニングテーブルがステージのようです。

是非今週12/6・7で行うイベ

「照明セミナー」にご参加くださいませ。

照明に対する価値観が変わるかもしれませんよ。

断捨離しましょう

2014/12/01(月)

こんにちは!!

知多半島・西三河でリフォームをさせていただいてます

安江工務店の村上です
12月に入り今年も残すところあとわずかになってきました

 

本日は、流行語大賞が決定します

今年の大賞は何になるんでしょうね~

 

ちょっと前になりますが、2010年の流行語大賞にノミネートされた

ものに断捨離という言葉がありましたね

 

ものを思い切って捨てて整理する片づけ術みなたいなことで使われていますが、

元々は、ヨガで使われている「断行」「捨行」「離行」の頭文字をとってできた言葉で、

心の執着を手放す行法哲学のことだそうです

 

断:いらないものを断つ

捨:いらないものを捨てる

離:執着から離れる

 

なかなか深い言葉ですよね

 

さてさて、今年もあとわずか、年末にむけて

我が家でも断捨離をはじめようと思います

キレイですっきりとして明るい新年を迎えたいですね

 

12月を迎え、年末年始にお掃除、片づけ、収納をお考えの皆様へ

今月の東浦知多店イベントのご紹介です


暮らしに合わせた収納計画
~リフォーム相談祭&現場見学会~
12月6日(土)12月7日(日)

今回のイベントはズバリ、収納計画リフォームのご提案

です

収納計画満載の現場見学会をはじめ

 

収納商品の展示

 

シンプルに快適に過ごすための収納術セミナー

などなど

収納に役立つイベントになっております

ぜひぜひご家族お揃いで遊びにきてください

スタッフ一同心よりお待ちしております