2014/11/26(水)
こんばんは☆
千種店の牧野です。
みなさま、3連休はいかが過ごされましたでしょうか?
実に天気の良い、行楽日和でしたね!
私は、日月とお休みを頂きまして、ちょっとしたお料理をしておりました。
先日、ビルトインコンロを取り替える工事をお申し込み頂きました、
S様というお料理が大好きな奥様に、ローストビーフの作り方を教えて頂きました。
簡単!しかし、レシピの肉が飛騨牛です!
北区にある飛騨牛の専門店で肉を買い、正月には家族に振舞うのよと、
それはそれは涎の垂れるお話でした。
これは是非作らないとと思い立ち、このお休みの間に私も作ってみました!
もちろん、そのお店の飛騨牛を使って。
味は申し分無し!
ぜひみなさま一度お試し頂ければと思います。簡単です!
ではまた☆
2014/11/26(水)
こんにちゎ竹谷デス
11月も早…下旬…寒い!!!
はずが例年より暖かく感じませんか?まだ蚊も飛んでます…(-_-)/~~~
11月を旧暦では『霜月』といいますね
読んで字のごとく…霜が降りる月
先日はそんなこと感じられないほど暖かな3連休でしたね~
ポカポカ陽気の行楽日和♪
皆様どこかへお出かけになられましたか?
山の木々もすっかり色つき紅葉を楽しみに行かれた方も多いと思います
私も行って来ました♪
この時期の我が家の楽しみ『香嵐渓』
今年もキレイでしたょ~
キレイな紅葉に感動した後は
ライトアップ&出店は今週末までやってますよ~☆週末行かれてみてはいかがですか?
ちなみに…霜月の別名…知ってます?
『神楽月かぐらつき』や『子月ねづき』とも言うんですって.
さぁもうすぐ『師走』!!忙しくなりますね
2014/11/26(水)
みなさんこんにちは。
安江工務店の豊田店で施工監理をしております石黒です。
いよいよ結露が多く発生する時期になってきました。
結露って本当に嫌ですよね。でも、なぜ結露を嫌うのでしょうか?
≪結露を嫌いな理由≫
1位:カビが生える原因になる
2位:カーテンなどが汚れる
3位:壁など建材が傷む
4位:臭う
5位:体調や、気分が悪くなる
などです。(結露は健康被害をもたらし、大切な家を汚して傷める)
結露が嫌がられる訳がわかります・・・。
今回は、お手軽に出来る結露対策をご紹介させていただきます。
1位:換気・・・換気扇などを使って換気する事で、室内の湿気の高い空気を排出する事で 結露を防止します。
2位:除湿・・・除湿機や除湿材を使って、部屋や押入れの湿度を下げます。湿度は結露防止にはとても重要なポイントです。
3位:暖房器具の見直し・・・石油ストーブやファンヒーターなどの燃焼系の暖房器具は、水蒸気を発生させます。エアコンやオイルヒーターなどの非燃焼系の暖房器具にするのも結露防止になります。
4位:家具の配置・・・室内に空気が滞留しないようにします。押入れやクローゼットの中の詰め込みすぎないようにしたり、スノコをひいたりして空気が循環するようにします。
5位:湿度を上げる原因を排除・・・観葉植物などは水をあげますし、水分を多く含んでいます。ですので、観葉植物を置かない事も結露対策につながります。その他、発生した結露をすぐにふき取るなどがあります。
換気と除湿は、結露の王道です。これらの結露防止対策お手軽編を実践するだけでも、結露の発生は軽減できるでしょう。是非、お試し下さい。
2014/11/25(火)
2014/11/24(月)
2014/11/24(月)
こんにちは!緑店山川です。とっても寒くなりましたね。皆様体調くずされてないですか
体調管理には十分気をつけてくださいね。風邪を引かないためには『栄養』と『休養』この2つが大事ですよね。
しっかり食べて、しっかり休んでくださいね
という私が先日体調を崩してしまいました。。。
夜寝る時は、暖かくして寝ないとですね
そして暖かくということで「コタツ」をだしました
コタツはやっぱりいいです。1度入ってしまうとなかなかでられないですが。
コタツとみかん最高です
そんなコタツですが、「掘りごたつ」もいいなぁーと思います。
椅子感覚で座れるので、足を曲げられてくつろげますよね。
これからの季節にみなさんで鍋をやるときなど大活躍だと思います
掘りごたつをお考えの皆様!お気軽にご相談してください
以上コタツ大好き山川でした。
2014/11/23(日)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装と言えば 安江工務店 春日井店
リフォームアドバイザーの髙野です
早いもので今年も11月22日(いい夫婦)の日を過ぎました。
そうするとすぐに年末が来る気がしますね。
街並みもクリスマス商戦が始まって参りました
春日井の街を見ていても新築物件がどんどん作られていますし
あの MEGA ドン〇ホー〇 さんが春日井市にもオープンしますね!
また、春日井ナンバーもスタートしました!
ますます便利になって人口も増えていく様な予感がします
さて、皆様本日は3連休中日 いかがお過ごしでしたか?
春日井店ではTOTO春日井店へ出張イベントを開催させて頂きました。
今年3回目です。イベントの様子をチラリ
その中でも注目なのが小豆島のオリーブです。
日本で初めて栽培に成功したのが小豆島。国内最大の生産量を誇っています。
オリーブから作られるのがオリーブオイル。
オリーブオイルはミネラルたっぷり。非常に優れた健康食品です。次のような効能があるそうです。
最近では、宇宙からの放射線の悪影響から人体を守る効果も発見され、
宇宙飛行士が食べる宇宙食にも取り入れられてます
そんな健康オリーブをご来店の皆様に食べて頂いてます。
またご相談頂いたお客様には食べれるオリーブオイルをプレゼント!
また大人気トイレットペーパータワーでは本日10個の強者が現れましたあ
明日24日も開催しておりますので是非ご来場くださいね。
2014/11/23(日)
こんにちは
中村店 デザイナーの北村です。
早いもので、あと1週間ほどで11月が終わろうとしています。
街ではクリスマスの飾りやイルミネーションが始まり、年末の気配をいろいろなところで感じますね。
もうすぐクリスマスということで、
今回のブログではお子様へのプレゼントにお勧めなおもちゃをご案内致します。
■オークヴィレッジの積み木■
こちら、10種類以上の国産の無垢材(合板や集成材ではない本物の木)を使い、
飛騨高山の職人が一つ一つ丁寧に仕上げています。
木が持つ自然のぬくもりをそのまま残した無塗装仕上げなので、
自然の木の香りがフワッと伝わります。
もちろん赤ちゃんがなめても安全ですし、飲み込めない大きさになっています。
しかも、すべてのピースの角が『面取り』(角がとがらないよう削り落とすこと)をされているので、
お子様にも安心して遊んでいただけます。
さらに、色や木目、手触りや重さ、たたいた時の音、ほのかな香り、そしてお口に入れた時の味が樹種によって異なり、
五感で楽しめる知育玩具です。
樹種の名前はそれぞれピースに焼印で入っています。
お子様の名前も入れることが出来ますので、プレゼントにお勧めです。
この積み木の他にも、
動物の形をした積み木や、木琴などたくさん心惹かれる木の商品があります。
詳しくは、下記のサイトからご覧いただけます。
http://oakv.co.jp/product/tsumiki_h/?gclid=CKKo0YipkMICFVgmvQodqFQAEA
オンラインショッップ
安江工務店ではフローリングで無垢材を使うことがありますが、
無垢材は木のぬくもりを感じますね。
実は、このオークヴィレッジ、
私の大学の恩師が務めているところになります。
卒業制作のおもちゃを作るためにオークヴィレッジの工房でお世話になりました。
『100年かかって育った木は100年使えるものに』
を合言葉に、すてきな木の商品や建築物を作っています。
私もこの精神を見習い、『長く使える住宅』をどんどん提案していきたいと思います。
2014/11/23(日)
2014/11/22(土)
こんばんは
豊田・みよしエリアでのリフォームはココ!!!!
安江工務店 豊田店 リフォームアドバイザー 杉浦です
ここ最近気温が一段と寒くなってまいりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回、安江工務店 豊田店では
明日23日・24日と冬の【あったかリフォームフェア】を開催
床暖房の体験コーナーや、キッチン・浴室の住設展示もしています
なかでも!!!!
ユニットバスご用命の方に浴室暖房機プレゼント
キッチンご用命の方に食洗機プレゼント
14時~は【大掃除がラクになる!?素敵な方法を大公開セミナー】も開催
是非、この機会にお越しください
会場: みよし市三好丘二丁目2番地1(三好丘駅前)
★カリヨンハウス★
開催時間: 両日共10時~17時
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております