2014/01/26(日)
こんにちは~。LOHAS studio 春日井デザイナーのナカデです。
今日はTOTOショールームでのイベント二日目。
心配していたお天気も今朝には回復し、
イベント中は二日間とも晴れでした。
そして、昨日と今日を合わせて、なんと!!
94組のお客様がイベントを目的に、ご来場頂きました。
正直…私達スタッフもこのような人数は想定外でした…。
春日井店はオープンして8ヶ月になりましたが、
こうして皆様に認知して頂いていることを感じることが出来て、
本当にうれしかったです。
イベントの様子↓
今日もトイレットペーパータワーは大盛況(笑)。
↑こちらのお客様は、最高個数の12ロールを積み上げました!
平均で8個といったところでしょうか。ですので、すごい記録です。
昨日10個積み上げた影のチャンピオン!?ナカデも完敗…泣笑。
今回とっても大盛況に終わったTOTOイベント。
また催したいと思いますので、今回来られなかった方、
ぜひぜひご来場をお待ちしています。
そして、今回ご来場頂いた方々、ありがとうございました!
2014/01/26(日)
こんにちは、西三河・豊田市でリフォームをやっていますLOHAS Studio 安江工務店 豊田店です。
新年も明けまして気付けばもう1月も残すところあと1週間を切りました
気付けば早いものですね。
年が明け楽天・マー君のメジャー移籍や東京都知事選、原発問題などなど大きなニュースが飛び交っており、何かと忙しい年明けとなっておりますが皆さまはいかがおすごしでしょうか?
わが豊田店も新春のイベントを1月の11、12、13日と開催させて頂き多くのお客様もお越し頂き年明け早々賑わいを見せておりお越し下さいましたお客様方々大変ありがとうございました。 次回は2月8,9日と開催予定ですので是非皆さまお越し下さいませ。
そんな中、昨年末に500円で購入したクロスのはぎれを利用して一人工作をせこせこしてみました
これはなにかと申しますと
観葉植物の受け皿へ・・・ちょっとしたインテリアのアクセントへ
また、これにニス等を塗布すればコース-タ-や鍋敷きにも利用可能
ちょっとしたことでお部屋のイメージも変わります。どうぞ、そんなヒント探しにでもお越し下さいませ。
2014/01/25(土)
春日井市、小牧市、豊山町でリフォーム増改築と言えば 安江工務店 春日井店
リフォームアドバイザーの髙野です
今日はTOTO春日井ショールームに出張してのイベントを開催しました。
見てください。来場特典の トイレットペーパータワーです
積んだ数だけプレゼント! かなり盛り上がっております♪
お子様イベントはしっくい雪だるまつくり。かわいいですね
そしてリフォーム相談の雰囲気です。
TOTOショールームと言う事で 水廻りの商品をその場で見れますので
イメージも膨らみます。またイベントに参加して頂きますとメーカー様の
無料プレゼントもあります。
この機会を逃す手はありません!
明日も開催の安江工務店 春日井店 イベントへ是非 足をお運び下さいね
お待ちしてます!!
2014/01/24(金)
みなさん こんにちは。
春日井市、小牧市、豊山町でリフォームといえば㈱安江工務店のMr.Qです。
現在、築30年の木造の建物のサッシを交換しております。
リフォームではインナーサッシがよく使われますが、今回は木製雨戸の交換のため
サッシごと交換しております。
御覧の通り、雨戸のレールが古くなって雨戸が引き出しにくくなって今回のリフォームとなりました。
これはサッシを取り付けたばかりの状態です。
この後、雨戸の戸袋裏の壁面貼り、サッシ廻りのモルタル補修、外壁塗装の工程があります。
雨戸レールもアルミになるためスムーズに開け閉めでき、ペアガラスで断熱効果も期待できます。
このように、少々手間がかかりますが、しっかりと工事して行きます。
みなさんの中で、サッシが古く、お困りの方がいらっしゃれば是非お声掛け下さい。
宜しくお願い致します。
2014/01/24(金)
大寒も過ぎ、まだまだ寒い日が続きますが、
雑草たちはすこしずつ緑を増やしています。
春はもぉすぐ・・・
こんにちわ、緑店の安藤です
だからこそ、でわないですが、みなさん体調管理には十分ご注意を
安江工務店でも、風邪やインフルエンザの人が増えています。
かくいう私も先日2日間ほどやられました。
インフルエンザではありませんでしたが、
晩酌を抜いたのはなんと10年振り
風邪よりも飲めなかったのが実は悔しかったりして
2014/01/23(木)
2014/01/22(水)
2014/01/22(水)
皆様、こんにちは。
中村店の営業担当のミタニです。
先日、ブログに書かせていただいたT様邸が、昨年末に完成いたしました。
こんな感じになりました!
素敵(♥Д♥)!!!
細部も砂利とレンガでレイアウトしました。
ここには、排水経路も確保してありますので使い勝手がとても良いです。
T様邸では、お子様やワンちゃんが喜んで走って下さっているそうです。
コンクリートも年数が経つごとに、色も鮮やかになっていきます。
きっと1年後、2年後には、T様ご家族の手で、もっと素敵なお庭になっていることでしょう!
この工事に携わって下さいました、デザイナー様、ならびに施工担当者様、ありがとうございました。
T様、工事に携わらせていただき、重ね重ねありがとうございました!
これからもがんばります!
2014/01/21(火)
早いもので、もう1月も後半に突入です。この度会社の新年会で「馬篭宿」に行って来ました。
「馬篭宿」がある南木曽は木曽檜の産地です。管材の木曽檜は流通もかなり少ない木材ですが決して手に入らないものでもありません。
数年前の映画ですが「火天の城」という映画が作られました。直木賞作家「山本兼一」さんの歴史小説です。それを田中光敏監督が映画にしました。
建築好き、お城好き、にはもちろんお薦めの映画です。内容は人間ドラマがあふれる作品です。
南木曽に来るとこの映画に出てくる樹齢2000年の檜を思い出します。機会がありましたら、是非ご覧になって下さい。感想をお聞かせ願えればと存じます。