安江工務店

各店一覧

暑くなってキマシタ!

2014/07/26(土)

こんにちは

春日井市・小牧市・豊山町でリフォームをさせて頂いております。安江工務店春日井店の加藤です。

梅雨もほとんど無かった様な感じで、突然と夏がやって参りました。

先日は全国で2番目に暑い地域になってしまった様です。

暑い地域と言えば、安江工務店春日井店も2度目の夏を迎えます。

オープン以来毎月イベントを開催させて頂いて居りますが、この夏、8月2日・3日の

土日に春日井店ショウルームにてイベントを開催致します。

好評につき、無添加シロップのかき氷有り、

お子様に大人気の、ヨーヨー風船釣りも用意しております。

リフォームをご検討の方も、そうで無い方も是非、遊びに来てください。

緑店の周年祭【今年は八周年】

2014/07/25(金)

8月23日(土)・24日(日)は

緑店八周年の周年祭ですよぉ

OPEN以来、

地元の皆さまに可愛がって頂いたお蔭です。

本当に有難うございます。

ささやかではございますが、

STAFF一同手作りのお祭り

今年も皆さまのお越しを、心よりお待ち申し上げます。

さて・・・

ご記憶にございますでしょうか?

この写真は、緑店がOPENしたばかりの頃・・・

 

 

 

 

 

 

一方、こちらは本日の緑店・・・

 

 

 

 

 

 

 

当時、植樹された、木々たちも見事に成長しました。

漆喰の白に、凛とした緑が映えます。

日差し・風・木陰・・・

年を重ねるごとに、

LOHASなショールームになっています。

自然と共生できる住まい・・・素敵ですよね

でも、今日はこの夏始まって以来の猛暑日となったようです

皆さま、どうぞお体ご自愛ください。


本格的に!!

2014/07/25(金)

こんにちは

春日井、小牧、豊山町でリフォームをさせて頂いております、

安江工務店、春日井店、冨田です。

猛暑の季節がやってきましたね

朝から30℃こすみたいですね~

皆様熱中症には十分注意してくださいね!

さて今回の現場紹介はK様邸

少し前からキッチン取替えと漆喰の工事をさせて頂きました。

照明器具も変えたいとの事でしたので本日施工させて頂きました。

さて皆様ここで照明器具を変える時の注意点

おわかりになりますか皆様

このように今までついていた照明の跡がくっきりと

新しい照明に交換しても以前よりサイズが小さくなるとこの跡がでてしまいますよね

ここ小さな事ですが注意点ですよ

注意点だけしっかり見ていればこ~んなにきれいに仕上がります

皆様も照明のお取替えなどありましたら是非安江工務店にお電話くださいね

豊田店の大河原です

2014/07/25(金)

皆様こんにちは

豊田店の大河原です。

今日は僕の使っているノートを紹介したいと思います。

その名も・・・・

余白つきノート~

 

 

ノートの左右に余白があって補足や要点整理に便利です

最近は文房具も色々進化してきて、文房具屋さんをのぞいてみるだけでも楽しいと思います。

お子様の夏休みの自由研究や工作に使いそうなものを一緒に探しにいってみるのはいかがでしょうか

以上、大河原でした

 

2014/07/25(金)

東浦知多店 山林です!

先日当店にたくさんのお客様がいらっしゃいました!

遠方からお越しになった方もいらっしゃいました!

当店が紹介されるなんて本当に光栄なことです!

そしてそして、マスコットキャラクターのやすべいもやってきました!!

やすべえは小学6年生の男の子なんです!

ちなみに着ぐるみじゃないですよー 生き物ですよー(笑)

当店の近くを通られた方はお気づきになられましたかー?

こーんな感じでお出迎えしていましたよね!

次回はいつ会えるんでしょうねー

それはまたのお楽しみということで!

見学だけでも大歓迎です!東浦知多店にぜひお越しくださいませ!

2014/07/23(水)

こんにちは

豊田店の山本です。

お子様たちは夏休みが始まった頃ですか?

夏休みといったらプールに海やお祭りですね

ここ豊田市でも今週末に豊田おいでんまつりという大きなお祭りが開催されます

私はまだ豊田に来て日が浅いものでどのようなお祭りか把握できていません(笑)

ですが、、、ここ安江工務店豊田店からも近いところで開催されるということだけは知っています

ぜひお祭りついでにでも安江工務店豊田店へいらしてください

なにかいいものが見つかるかもしれません。

このような素敵な空間があなたを待っています

以上山本でした。

暑い夏がやって参りました!!

2014/07/22(火)

皆様、こんにちは

東浦知多店のてらしーです

いつも格別なご贔屓を頂きまして、誠にありがとうございます

さてさて、ついに私のブログ当番が回って来ましたよ

今回も書かせて頂きますので、皆様最後までどうぞお付き合いよろしくお願い致します

昨日、ついに愛知県も梅雨が明けましたね

皆様、より一層暑い日が続きますので、熱中症には十分にお気を付け下さいませ

本日、東浦知多店では、これからの時期にピッタリなソーラーパネルセミナーをして頂きました

ソーラーパネルと聞くと、取付や申請など難しいイメージを持たれる方もいらっしゃると思いますが、

本日の勉強会にてより一層パワーアップした東浦知多店メンバーが全力でご対応致します

小さな工事も大きな工事も何一つ妥協しない東浦知多店メンバーにぜひぜひ会いに来てくださいね

皆様のご来店を心よりお待ち致しております                                                                                                                                                                                                                               

いい天気ですね

2014/07/22(火)

こんにちは

豊田店の大河原です

今日は朝から天気が良くて気持ちがいいですね

最近は台風だったり、ゲリラ豪雨だったりでどんよりした日が続いていたので晴れるととてもいい気分です。

晴れの日が続くと今度は熱中症が心配です。

水分を取ることが対策として、挙げられますが実は重要なのはブドウ糖を取る事だったりします。

身体から出る汗はただの水ではなくミネラル等も失われていきます。

最近は熱中症対策の飲み物も販売しているのでお勧めです。

自分は大丈夫と思わずに熱中症対策することが重要ですよ

以上、大河原でした

和室の床

2014/07/21(月)

こんにちは

緑店の鈴木です

お子様たちは夏休みが始まりましたね!

先日、夏らしいことの代名詞!を3玉もいただきました

緑店のスタッフみんなで食べようと、切って分けたのですが

… 実は切る前に

 丸ごとスプーン

    

    ↓      か~ら~の~

 

 1口お先にいただきます

という、子供の時にしていたら怒られるようなことをしていました

本当は、半玉そのままかぶりついちゃいたかったのですが、そこは我慢…大人ですから!

おいしくみんなで夏をいただきました 

 

 

今回はこの前完成いたしましたお客様の和室をご紹介いたします!

 

この和室、真ん中がフローリングでその周りが畳なのです!!

おそらく、真ん中が畳でその周りがフローリング(板貼り)というのは皆様どこかで見たことがあるのではないかと思います。

緑店の和室もそんな感じです。

 

畳に座りたい。でもタンスや棚を壁際に置きたい。という機能さも満たす素敵な和室インテリア方法です。

しかし、今回はフローリングで生活したい。でもお仏壇と土壁は残すので和室の雰囲気は残したい…ということで

真ん中がフローリングでその周りが畳にしてみました。

正直、お客様ととても悩みました。

そんな施工事例は私も緑店のデザイナーも、インターネットで検索しても見当たらない。

果たして素敵にリフォームされるのか…

サンプルをとりどんな色がいいのか打ち合わせを重ね…完成いたしました!

 



4方を畳が囲い、

 

襖も市松模様のものに張替し、

とても素敵な雰囲気にできました

お持ちの机が大正モダン的な雰囲気を醸し出しますね

お客様ご自身で、障子の木桟を増やしたり減らしたりと今加工中とのこと

←イメージ

ここに素敵な照明を置いてみたりしてもいいんじゃないでしょうか?

ブログに載せたら真ん中がフローリングでその周りが畳という方法が 流行らないかな~とお客様とお話してたので、

流行って!!と期待を込めてブログを書きました

 

ぜひ参考にして下さい

 

 

天白店の杉浦です

2014/07/21(月)

皆様、御無沙汰致しております。

天白店のリフォームアドバイサーの杉浦です

今回は私が今溺愛している植物についてのお話です

少し前の写真ですが…

じゃん

ご存知の方も多いと思いますがこちら

『マザーリーフ』 でございます

この植物は母体となる葉っぱを水に浸けておくとどんどん芽が生えてくるんですよー

不思議ですよねー!

別名で 『幸せの葉っぱ』 とも言うそうですよ

皆さんのリフォームを行う際、素敵な空間と一緒にご希望の方へお渡しできたらなー。

なんて思いつつ育てています

現在はここまで大きくなりました!

私がお客様の理想のリフォーム提案していくのとどちらが早いか…

負けない様に一生懸命頑張ります!

こんな私ですが、どんな悩みでも気軽にご相談ください