2014/05/29(木)
無添加住宅でお馴染みの安江工務店東浦知多店 中嶋です。
先日は、東浦町A様のトイレ改装工事でした。
朝、A様邸に向かう途中・・・。
晴天が映り込む
おぉっ!と急ブレーキを踏んで目の前に飛び出してきたのは!
なんと!! カモ
久々の遭遇だったので、嬉しかったですね
田植え前の田んぼへ、テケテケ
それも!つがいでイイ感じですね
次、会う時は子カモ
朝一番でホッとしながら、A様邸に到着
工事も無事終了しましたが、工事中にお客様の玄関前にバケツが1つ。
何気にのぞいてみると・・・
おぉっ!懐かしのザリガニ発見
A様の田んぼで、お孫さんと捕まえたそうです。
何年ぶりかの久々の出合にワクワクし、A様と一緒に昔話しをしながら
楽しい時間を過ごせました。
いつも、自然素材を使用した漆喰や無垢の工事のお手伝いをさせて頂いてますが、
たまには、工事の際に新しい季節を感じながら、こんな自然と出会うのも良いものですね。
皆様、新しい季節の準備は如何でしょうか?
お住まいでの準備の御相談は、是非当社に御声掛けくださいませ
2014/05/26(月)
皆様、こんにちは。
季節外れの花粉【?】に悩まされています、
安江工務店東浦知多店、鈴木です。
・
最近目のかゆみ・くしゃみ・鼻づまり等々の症状が…
鈴木にとっては毎年遅れて花粉症がくるので
気にしていないのですがとにかく息がしにくくて
いろいろ大変です。
・
・
今日も雨にもかかわらずお鼻がムズムズ…
ツライヨー
・
・
・
・
なので、おとなしく事務仕事をすることにします。
店内のPOPを北欧グラフィックデザインの本を見て勉強しながら
作り変えたり、新しいスタッフも増えたのでスタッフ紹介を新しくしたり
少しずつですが東浦知多店は変わっているんです。
・
・
何回も東浦知多店で打ち合わせに来てくださるお客様に
毎回違ったものを見てほしい!!と思って作っています。
POPなんてあまり目立たないとは思いますが
その変化に気付けた方は安江工務店東浦知多店ツウですね。
・
・
ご来店の際には少し注目してみてみてください。
・
・
※スタッフ紹介※
2014/05/26(月)
2014/05/25(日)
2014/05/25(日)
こんにちは、中村店の吉本です。
日中は汗ばむ季節がやってきましたね。
寒いのが苦手な私は、暖かくなると活発に行動するようになります。
前回・前々回と趣味のお話をしてきましたが、
今回も趣味のお話でも(笑)
今回のお題は「カメラ」です。
カメラはそんなに詳しくありませんし、こだわりもありませんが、
一応一眼レフを持っています。
キャノンのEOS60Dです。
レンズはキャノンのEF-S60mm F2.8 マクロ USMをよく装備します。
このレンズ・・・単焦点なんです。
なので被写体との焦点の合わせ方は自分の足で稼ぐという代物です。
マクロレンズということもあり、かなり寄れます。
コスモスの花の集合体です。
キレイな星形をしています。
自然の造形ってすごいですよね。
暖かくなってきましたので一眼背負ってキレイな風景写真を撮りにいきたい吉本でした。
あ・・・趣味の話ばかりしてますが、ちゃんと仕事していますよ(笑)
本当に仕事しているのかー!!と思われた方。
ぜひ中村店にリフォームのご相談にご来店下さい。
そして確認してみて下さい(笑)
2014/05/24(土)
2014/05/24(土)
こんにちは。豊田店新人の山本です。
つい先日まで職人さんにお世話になり、研修を行っていました。
その研修の中でどのようなことを行っていたかを
少しご紹介させていただきたいと思います。
水道屋さんにお世話になっていました。
洗面台やトイレなど取り付けの手際の鮮やかさにただただ見ていることしかできませんでした。
ですが実際に新しく取り付けた製品に生で触れ、取り付け時の注意点などを教わることができました。
研修も終わりいよいよ豊田店にて施工管理について学んでいきます。
自分の現場を持つことを目標に日々頑張っていきます。
次回はまた少し成長できた姿をお伝えできればと思います。
以上、豊田店山本でした。
2014/05/23(金)
こんにちは
知多半島・西三河で新築・リフォームをさせていただいている
安江工務店の村上です
吹く風も夏めいてきている今日この頃、だんだん夏に近づいて
いるのを感じますね
ところで皆様
和室の内装塗り壁と聞いてよく連想するのは
どのようなものですか?
そうですね、緑色の土壁 通称じゅらく壁が多いかと思います
ちなみに豆知識ですが、
じゅらく壁の名前の由来は、かの太閤秀吉が京都に建てた
聚楽第のあたりで取れた良質の壁土を、聚楽(じゅらく)土と
呼んだことに始まります。本来は、そこで取れた聚楽土を塗った
ものを「聚楽壁」といいますが、現在では希少な土のため、一般的に
は聚楽風に仕上げた壁を「聚楽壁」と呼んでいます
ちなみに
こちらは、東浦知多店の和室の写真です
これは薩摩中霧島壁という材料をつかっています
原材料は、な・な・なんとシラスです
あの火山噴出物のシラスですね
弊社では、安江工務店オリジナルしっくいをはじめ
さまざまな自然素材をご提案しております
このような和室は、いかがでしょうか
ご興味をお持ちの方は、ぜひ東浦知多店ショールームへおこしください。
2014/05/22(木)
みなさまこんにちは
新人の大河原です。
研修もついに終わりいよいよ本格的に一人立ちの日が近づいてきました。
さて、研修の間に大理石のタイルを触らせてもらう事がありました。
高級感ある白いきれいなタイルでした
触ってみるととっても冷たいんですよね。
その為夏はとても涼しいけど冬は冷たくて履物無しでは歩けないくらいだとか
大理石の床に毛皮の敷物を敷いた豪華な部屋に住んでみたいなぁ・・・
なんて思ったり(笑)
次はおいしい食べ物屋さんの話でもしようかなとか、思っています。
では、また次の機会まで~
2014/05/22(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装と言えば 安江工務店 春日井店
リフォームアドバイザーの髙野です
過ごし易い季節が来てますね~。この季節が長く続くとありがたいのですが、
すぐに暑い時期になるのかな?と思ってしまします。
私事ですが、40歳にして父親になる事が出来ました
親バカぶりを チョコっと披露
3時間毎にミルクミルクとせがまれ睡眠不足は続きますが
息子の笑顔を見ると疲れも吹っ飛びますね
最近は家事に目覚め 料理・掃除を頑張っております。休日主夫を目指してます(笑)
自分の事だけで良かった今までと違い、息子の事を考えると
夏に向けて暑さ対策や湿気対策、虫の対策しないとなぁと考えてます
遮熱カーテン付けようか? エアコンメンテナンス&購入しようか?
しっくいをリビングに塗ろうか?網戸張り替えないと!
なんて自分の家のリフォームを計画中。
皆さんはどうですか?
〇遮熱に優れた: 遮熱塗料、遮熱ロールスクリーン、遮熱フィルム あります。
〇湿気対策で : オリジナルしっくい、珪藻土、エコカラット、真空ペアガラス なんて方法あります。
〇長い雨に備え: 波板の張り替え、雨樋の取替え、外壁補修 お急ぎ下さい。
そんな梅雨に備えようをテーマにしたイベントを5月31日、6月1日にさせて頂きます。
今回は上記の様な梅雨対策、暑さ対策商品を展示。
(ハニカムサーモスクリーン、エコカラット、無垢フローリング材など)
更に駐車場にユニットバスを3台 設置
キッズコーナーでは北欧キッチンペーパーを使った テルテル坊主つくりが出来ます。
更に詳しい内容は今後の春日井店スタッフブログにて他のスタッフから案内がありますので
皆さんチェックして下さい。まずは予定を空けておいて下さいね
ご来場お待ちしております