2014/04/27(日)
こんにちは。中村店の三谷です。
時が経つのも早いもので、入社してから1年が経ちました。
桜はもう散ってしまいましたが
たしか、入社直前で部屋を決めて、3月末の誕生日に名古屋に引っ越してきました。
慣れない都会で右も左も分からないまま
最初は部屋もこざっぱり、荷物をスポーツバッグで持ってきて、
しばらくはダンボールで机を作って、
なぜか部屋に照明がなかったので、
学生時代の制作課題で作った照明模型を使って、
妹から貰ってきたセバスチャン
床で寝ているような生活をしていたので、たしか、入社15日目に熱を出してしまいました。
当時は、ご心配をおかけしてしまったのですみませんでした m( _ _)m
今は冷蔵庫とか ふとんとか 食器もあって、ちゃんと生活感のある部屋になってます。
あっ、そうですね。ちゃんとリフォームのお話をしなくては。
今日はクッションフロア(CF)の施工について簡単にお話しますね。
特徴としては木のフローリング調や、タイル調、石目調など、たくさんの模様がお選びいただけるのが魅力です。
表面も平らなので、日々のお掃除も簡単にできます。奥様には嬉しいポイントだと思います。
メーカーはサンゲツさんの商材を扱っておりますが、サンゲツさんの床材といえば、室内用のCF、
靴なしで歩く土足でも歩ける丈夫な店舗用のCF、もっと丈夫で固いフロアタイルなど様々あります。
こちらは、カーペットか接着されていた所から、CFに替えた所です。
CFは厚さが分厚いものもありますが、基本的には 1.8mmか2.3mm厚のシート素材なので、下地の状態をよく拾ってしまいます。
下地がでこぼこしていると、せっかく良い素材を使っても、仕上がりが悪かったりするので、
ここでは、左官工事で床の下地をレベリングして平らにしてから、施工しました。
とっても仕上がりが綺麗です。
長い間、住む家ですからせっかくなので細部も綺麗にして、
毎日が良い気持ちで迎えられるのがいいなと私は思ってしまいます。
大小問わずリフォームのご相談があれば、お気軽にご相談下さいね。
2014/04/27(日)
どうも
いやいや
つい先日まで電気毛布で寝てましたが、とうとう卒業してしまいました
でも、晴天つづきの毎日で、工事日和で良いですね
そんな、気候を待ちかねて工事に臨みました 常滑市 W様邸の浴室改装工事=
タイル貼りの浴室の壁タイルの膨らみ等の相談から、早6ヶ月が経ちました。
当初は、断熱性等の機能性も考慮しユニットバスも検討しておりましたが、
今より浴室空間が狭くなるのが気になり、タイルの張替えとなりました。
ただ、少しでも断熱性や抗菌を考慮し、足元が冷たく感じない様に洗い場の床は
LIXILサーモタイルを使用
タイル内に微細気泡を分散させる事で、従来のタイルと比べで熱伝導率が低いんです
もちろん!濡れた足でも滑りにくい様に凸凹面状で、大浴場にも適したタイルです。
もともと、タイルは汚れが付きにくい建材ですが、このタイルは水周りの気になる雑菌の発生を抑え、
汚れや悪臭も防いでくれるんですよ
では、改装中の写真の御紹介をさせていただきますね
まずは、工事前の写真⇒
照明付近の壁タイルが膨らんでしまい、下手に触ると落ちてしまいそうでした。
そして、工事中⇒
ぺりぺりと職人さん達が頑張ってメクッてくれました。
ご苦労様です
そして、これも工事中⇒
浴槽も入り、それっぽくなってきました
浴槽も保温効果のあるLIXILサーモバスSを使用してます。
ユニットバスの浴槽と同じ保温機能です。
お湯はりし約4時間後の温度変化は約‐2.5℃の様です。
従来の浴槽だと、約‐7℃みたいなので、入浴する時間帯の違うご家族様にも
オススメです
そして、完成!⇒
・・・・は、もうすぐです
左官タイル工事は、冬場の気温が低いと乾きにくいのと、工事中出入りの為
扉や窓の開閉を考えると、今がオススメですね!
タイルが好きな方!浴室空間を広くしたい方!
はたまた、ユニットバスが入らない方もよろしければご相談くださいませ。
東浦知多店で、お待ちしております!
また、W様邸の浴室改装工事完成しましたら御報告させて頂きます
2014/04/26(土)
2014/04/26(土)
2014/04/25(金)
2014/04/25(金)
2014/04/24(木)
こんにちは!初めまして
今年の4月より、安江工務店 千種店へ入社致しました、牧野透です!
二週間の研修を終え、いよいよ店舗への配属となり一週間余りが経ちました。
先輩方の同行をさせて頂きながら、少しずつ仕事を覚えていく日々であります。
私はこの春に、愛知県へ引っ越してきました
実は私には住みたい街のイメージというものがありまして、
緑が多い、坂が多い、城がある
こんな街に住みたいなぁと、ぼんやりと考えておりました。
私、当然のことながら、この地域の土地勘というものが、全くありません
まさに新天地
運転をして名古屋の街の色々な場所へ行くのですが、
なんと緑の多い、そして坂の多い都市なんだ
街の中に大きな森、春の季節のせいか、青々と続く街路樹には花が咲き、
うねうねと続く坂道の家々には花が咲き誇っています
運転をしながら、なんとも気持ちの良い街に引っ越してきたなぁと嬉しく思います。
そして何より城がある! 名古屋城~ 金ぴか~
これからこの土地で、出会うであろうお客様、いろいろな方々に御世話になりながら
脈々と縁を広げていきたいと思います。
愛知県の街の一部ではありますが、それを作るお仕事が出来る事を喜びと感じつつ、
お客様とともに、日々を過ごして行きたいと思います。
どうぞ、牧野を、末永く、よろしくお願い申し上げます
2014/04/24(木)
みなさま、初めましてー!
4月に入社致しました、杉浦 元紀 (すぎうら もとき)です。
1日からの二週間の研修が終わり、上司の方との営業同行がはじまりました!
渡邊リーダーと、様々な現場やお客様のお宅へ伺いしています
職人の方の施工の丁寧さや、お客様への心遣いに感心する毎日。
お客様からは『これから頑張ってね!』というお言葉をたくさん頂きありがとうございました!
一日でも早く一人前になり、安心安全な空間を提供出来る様日々努力していきます
分からない事も多くお時間を頂く事もあるかと思いますが、温かい目で見て頂ければ幸いです。
次回は実際に提案したものをお伝えしたいと思います!
楽しみにしていてくださいね☆
安江工務店 天白店 リフォーム事業部 杉浦 元紀 でした!
2014/04/23(水)
こんにちはー!
4月より、安江工務店千種店へ入社致しました、伊藤圭輝です!
圭輝は「よしき」と読みます!
大学生生活も終わりを告げ、毎日勉強の日々を送っています
特に3月中は講義がほとんどなかったので、3月と4月のギャップに悩まされております
先日、2週間に渡って行われていた研修が終わり、千種の高身長スーパースター
同行も4日ほど連れて行って頂いておりますが、まだまだ緊張でお客様とお話する事もままならない状態・・・
皆様には「大変だけど頑張って!」とお声をかけて頂きほんとにほんとに励みになっております
まずは・・・
しっかりと知識をつけ!
皆様と楽しくお話でき!
そして理想の住まいへ近づいていくお手伝いが早くできるように頑張っていきます!
厳しくも温かい目で見守って下されば幸いです
それでは、次回(少しは進化している)更新をお楽しみに!
安江工務店千種店 新入社員の伊藤圭輝(よしき)でした★
2014/04/22(火)
こんにちは!豊田店 田中です。
先日内装工事をさせていただいた、K様邸のトイレと洗面所の工事になります!
お施主様のご希望はそろそろ年数も経ってきて、
ちょこっと部屋に遊び心を入れて楽しみたいとのことでした
早速現場確認と打合せさせていただき、最高のプランをお施主様と立てましたー
それではお写真はコチラ↓↓
Before
After
トイレには花柄のものを入れさせて頂き、
洗面所の方にはタイル調のものを入れさせていただきました!!
以前から使用されていた土壁調のクロスとこれがまたアウアウ
とってもかわいらしい雰囲気になり喜んで頂けました
こんな風にお洒落にデザインをかえてみたいというアナタ!!そんな時はぜひココ安江工務店へ!
女性のアドバイザーやデザイナーも居りますので、
使い勝手なんかも気軽にご相談いただけますよ
今回は豊田店 田中がお送りいたしましたーありがとうございました