2013/04/20(土)
知多半島最大級のショールーム 安江工務店東浦知多店の中嶋です。
いや~ご機嫌です
えっ
それは、東浦知多店2周年イベントが終始大盛況にて1日目が終わったからです
多数のお客様に来場して頂き 感謝×2 の1日目でした
=本日のイベント風景のご紹介=
お客様方の視線の先には、地元 東浦和太鼓の皆様による魂の鼓動
心に響く元気になる演奏でした
飲食ブースも品切れ状態
ちびっ子達も元気に射的で遊んでくれました
リフォーム・新築にて御相談頂きましたお客様方、オープン時より応援して頂いてますOBの皆様、
本日の御来場、誠に有難うございます
明日も弊社自慢のオリジナル漆喰塗り体験&木工教室も開催しておりますので、
お気軽に御相談&遊びに来てください
スタッフ一同、心よりお待ちしております
2013/04/20(土)
みなさんこんにちわ
安江工務店 春日井店の加藤です。
オープンまでついに1週間をきりました。ここ数日ご近所の方にご挨拶をさせてもらってます。
名古屋では創業43年で、5月を迎えると44年目に突入です。
春日井市の皆様には初めましてに近い状態なのが残念ですが・・・
部屋全体が丸裸状態です。
マンションでもダイナミック間取り変更が可能です。
大きな事も、些細な事も喜んで相談を受け賜ります
ご近所の方も、そうで無い方も27日からのオープニングイベントに遊びにきて
安江工務店の雰囲気と美味しいお茶やお菓子を味わって下さい。
お待ちしております
2013/04/20(土)
2013/04/19(金)
2013/04/19(金)
2013/04/19(金)
こんにちは
春日井店の牛田です
本日は三好市の現場で安全パトロールを行いました
「安全」に工事を行えるように工事途中のお家をパトロールです
昨年の安江工務店安全標語は
「できません!人の命のリサイクル」です
事故のないように「かもしれない」という考え方をやめていきたいですね
さて
4月27日にオープン致します春日井店の完成が近付いてまいりました
北欧風で
綺麗で
大きくて
オシャレな
春日井店
ワクワク
まだ完成していませんが、そんな春日井店の中身をちょっとだけご紹介いたします
チラッ
完成間近ですので気になる方は実際に足をお運びくださいませ
4月27日28日29日に行われるオープニングイベントでは皆様に楽しんで頂けるように、様々な企画を用意しておりますのでお気軽に遊びに来て下さいね
2013/04/19(金)
名古屋市中村区でリフォーム工事店を始めて早9年。
安江工務店 中村店 店長のサワキです。
ご報告が遅くなってしまいましたが、4月13日・14日の両日
中村店 春のイベントを開催させて頂きました。
まずは恒例の「歩こう会」
お店の廻りをみんなでお掃除
新人の生路君も
私は地下鉄中村公園駅前で、
このあたりはゴミがとっても多いのでもゴミ袋が満タン。
さて今回のイベントのテーマは「パッシブ・デザイン」
パッシブ・デザインって???
パッシブ・デザインの条件は下記の5項目を満たすデザインです。
①光と風をデザインする
②断熱をデザインする
③省エネをデザインする
④自然素材をデザインする
⑤北欧住宅のアイデアをデザインする
以上の5項目を満たして始めて「パッシブ・デザイン」と呼べるのです。
今回のイベントで全てを展示する事は出来ませんでしたが、
①②③の項目を実践する為にご提案させて頂いたのが
遮熱カーテン&遮熱スクリーン
上記のスクリーンは「ハニカムスクリーン」と言って
その名の通り”蜂の巣状”になったスクリーンで、
とっても断熱効果が高いんです。
これからの季節、冷房の効きが良くなります。
勿論、冬はあったか
光と風をデザインするだけで「省エネ」につなげる事が出来るのです。
④の自然素材は勿論当社オリジナル「しっくい」
今回は施工中の西区H様邸で「しっくい」の施工前と施工後を見て頂きました。
こちらのH様邸は、このあたりでは有名な「くだもの屋さん」で
見学会ご参加の皆様には特製フルーツジュースでおもてなし。
*あまりにもおいしくて写真を撮り忘れました
そして今まで工事をして頂いたお客様へ
高級いちご「紅ほっぺ」をプレゼント。
とっても好評でした。
店内もお陰様で大賑わい
春らしくお茶と桜餅でおもてなし
桜餅は豊国神社参道で70年前から続く老舗「孝和堂」さんにお願いしました。
http://www.geocities.jp/nannyaworld/
とってもおいしいと大好評でした。
お子様には「ふわふわビーズのこいのぼり」を作ってもらいました。
みんな一生懸命。
お陰様でお父さんお母さんは打合せに一生懸命。
当社も創業43年。体に優しい「自然派リフォーム」を根底に
これからも皆様にいろんなご提案をさせて頂きたいと思ってます。
是非「安江工務店 中村店」へご来店下さい。
2013/04/18(木)
2013/04/18(木)
私、新入社員として4月より東浦知多店に配属されました寺下直希と申します
右も左も何もわからない状態ではありますが、上司や先輩の方々が丁寧に教えて下さり、少しずつではありますが、日々一所懸命に取り組み精進していきますので、皆様何卒宜しくお願い致します
さて、自己紹介はこれくらいにして、
2日前の東浦知多店のブログにもご紹介されていましたが、
現在の太陽光パネルは約20年も使い続けることが出来ます
さらに、自然エネルギーを活用し、尚且つ、電気代を節約出来るといった一石二鳥のお得がございます
私は今日、屋根に登り、直に太陽光パネルを見てきました
あまり太陽光パネルを見るという機会がなかったもので初めて近くで見て感動致しました
これが太陽の光を捉え、エネルギーに変えるのかー
私も、太陽光パネルのようにお客様のご要望を余すことなく捉え(お聞きし)、お客様にとって安心して満足して頂けるような営業マンになれるように頑張ります
皆様、どうぞよろしくお願い致します
2013/04/16(火)
こんにちは!
いよいよ豊田店のオープンの日が近づいてきました。
気候はどんどん温かくなっていきオープンにふさわしい季節ですね
身も心もウズウズしている豊田店スタッフの 望月 亮助です
『望月』と聞いてピンときた方はいらっしゃいますか?
静岡の人かな
とても鋭いです
『望月』という苗字は静岡県に多い苗字の一つです
ちょっとした余談ですが、中学生の時、一学年の人数が150人くらいいましたが
そのうち17人の『望月』がいました
その17人のうち4人は私を含め野球部に入ってました。
なので当時の監督は名前を覚えるのが大変だったと笑い話がありました。
そのくらい『望月』という苗字は静岡に多いんです。
もう一つ静岡県には温厚な人柄が多いそうです。土地柄によって人柄がわかるそうですね
緑店に所属していた時は静岡人と見抜かれました
まだまだ、静岡のことをもっと話したいですが、次回直接お話しさせていただきたいと思っております。
最後に、私は建築の中でも住宅の事が特に好きでリフォームの仕事をしています
住宅のことについて一生懸命考えていきますのでこれからもどうぞよろしくお願いいたします