安江工務店

各店一覧

木目込み雛人形ってご存知ですか?

2013/03/01(金)

お久しぶりです。

テンチョーの小栗です。

木目込み雛人形とは、木製の胴体に溝を彫り、そこに布地の端を埋め込んで

衣裳を着せて作る雛人形のことです。

溝に布地の端を埋め込むことを「木目込む(きめこむ)」ということから、

木目込み人形と呼ばれるようになったそうです。

今から約270年前(江戸時代中期)、京都・上賀茂神社(かみがもじんじゃ)に仕えていた

神官が、柳の木で作った人形が起源とされています。

当初「加茂(かも)人形」として評判を呼んで江戸に伝わりそれが

木目込み雛人形として人気を博すようになったそうです。

こちらが小栗家の木目込み雛人形です。

嫁さんが夜な夜な作成していました。

毎年玄関先に出して飾っています。

小さくてかわいいです。

全てが手作りっていうのが良いですよね。

娘(つきちゃん)の一生の思い出になると思います。

押忍!

こちらは空手家ひかる君。

来年から小学生です。

早いですね~

何を隠そう私は小学生から高校まで柔道をやっており

今は見るも無残な体型になってしまいましたが・・・・(笑)

一応・・・・有段者です。 

ただ当時は怪我が多くて腰を痛めたり本当に大変でした。

ですので自分の子供には空手がいいな・・・

と思って近くの道場に通わせて半年が経ちました。

水道日の夕方から練習があるので休みが合えば私も送り迎えを兼ねて見学をします。

練習中の張り詰めた緊張感が心地良いです。

あいさつ・礼儀正しさ・思いやり・感謝すること・仲間を大切にすること。

色々な話を先生から正座をしてお話を聞いています。

本人が頑張る!

と言ってくれていますので・・・

応援してあげたいと思っています。

半年間、私服で練習していたのですが、

やっと道着を着て練習しても良いことになったので

嬉しくて写真を載せちゃいました。

店イベントの御知らせ!!

2013/03/01(金)

今晩は。

御久し振りです。

なべ渡邊です。

明日・明後日と天白店では“決算直前 売り尽くし!! リフォーム&増改築大相談会”

と言うタイトルの店イベントを行います!

¥500均一の大処分市を始めとして今回のイベント限定の超特価商品の展示や

※展示していない超特価商品も有ります。

TOTO・LIXIL・パナソニック電工の有名メーカーさん協賛に依る住設機器の展示も有ります。

御来場いただきアンケートを御記入いただいた御客様には“シリコンスチーマー”

リフォームの御相談をいただいた御客様には“あきたこまち1kg”をプレゼント

させていただいております。

御子様連れの御客様にはキッズコーナーにて雛人形のペーパークラフトで

御楽しみいただけます。

※御雛様以外も御用意しております!

リフォームを御検討されている方は、この機会に是非御立ち寄り下さいませ。

天白店一同御待ちしております。

宜しく御願いいたします。

なべ渡邊でした。

(^^ゞ

昭和区でリノベーション②

2013/02/28(木)

こんにちは。安江工務店 千種店のインテリアデザイナーナカデです。

「昭和区でリノベーション①」から約1ヶ月が過ぎました。

大工工事がようやく終わりました…。

床が出来て、天井や壁、造り付け家具の方も

形が出来てきました。

↓こちらは飾り棚で、奥はウォークインクローゼットになっています。

↓こちらは急遽造ることになった壁いっぱいの収納です。

これだけあると、相当な量を収納出来ます。

↓手前のウォールキャビネットと棚の下には、

完成時にデスクも納められる予定です。

左側の白い扉は実は本棚が納められています。

でもただの本棚ではありません!

どんな風になってるかは…またのお楽しみです。

部屋が変わって、こちらはキッチン。

このお家が建てられた当時からのキッチンですが、

まだまだ現役です。

今回、フードとガスコンロ、水栓と食洗機を新しくします。

ガスコンロの下には新しくオーブンも設置することになっています。

そこで、奥様のアイディアで、オーブンを入れる為に取った引出しを、

バックカウンターの下に移設することになりました。

何と、ぴったりはまり、感激の1枚がこちら↓

オープン棚だったところに引出しが出来ました!

これぞリフォームの楽しいところですね(笑)。

実はもう一つ、引出しの上の白い箱に穴がありますが、

こちらにはコンセントが作られます。

白い箱は元々調味料入れとして造り付けてあったのですが、

今回壁から配線を持ってきて、コンセントを作ってしまうのです。

長年暮らしてきて、ここにコンセントがあったらな~と思っていたことを

今回実現することになりました。リフォームっていろいろなことが

出来るんですよね。

では、次回はしっくいを塗ったところをご紹介できると思いますので、

お楽しみに~。

「コロス」

2013/02/27(水)

こんばんわ~

最近 日本海側地域の雪のすごさにびっくりしてる

施工管理の梅村です

物騒なタイトルからスタートしましたが

「コロス」 これも実は、建築用語です

 例えば、天井裏を通す配線工事の際

今まで使っていた配線をどーしても

撤去できない

ってなった時に、しょうがなく天井裏に残す。

これを、「天井裏に配線をコロス」

ってな感じで使います。

今週の建築用語紹介は以上で

雪の次は雪崩が心配な梅村でした。

和室がキッチンに・・・

2013/02/26(火)

中村店デザイナータゴです。

お久しぶりです。

今回は、中川区 K様邸のご紹介です。

工事前は・・・

和室6帖と押入でした。

その和室が・・・

まだ工事中ですが、あまりに素敵なキッチンなので

写真を撮らせて頂きました。

ピンクのセンターキッチンです。

こちらがダイニング側

そして、キッチン側です。

家族が集まるところに、明るい場所にキッチンを配置したい

奥様のご希望でした。

南の明るい場所に

白い床と優しいピンク色のキッチン

仲良しで素敵なK様ご家族のイメージにぴったり☆

仕上げが楽しみです♪

K様 感謝いたします。

写真の撮り方が悪くてすみません。。。

☆ 大高ベースproject始動 ☆

2013/02/26(火)

こんにちは!雨の長崎に向かっている東浦知多店の店長です!

昨日は竹の山ベースに続く・・・

大高ベースの地鎮祭でした♪

もう春の兆しも見せる大高で・・・

新モデルハウスとして

大高ベースの地鎮祭が行われました。

無事安全に完成するように願いを込めて・・・

今夏にはご見学できますのでご期待を!

またたくさんお客様との出会えますように・・・

はじめましてな自己紹介

2013/02/25(月)

 はじめまして2月20日より入社しました。イクジです。

子供を育てる育児ではなく生きるに路で生路です。よろしくお願いします。

中途採用で入社しましたので、半端な時期の入社となりました。前職は土木の施工監理をしていました。なんで土木屋が営業になったかは、ファーストガ〇ダムからユ〇ニコーン位のドラマがありここでは語りきれません。←嘘です。30分番組1話分もありません。

 今は中村店で先輩方にご指導頂きながら毎日新しい事に挑戦しています。教えていただける事を最大限に吸収して早く「俺がガン〇ムだ!!」といえるよう・・・違いますね。一人前の営業マンになれるよう頑張りたいと思います。

 ガ〇ダム大好きな私がこれからも解る方にしか伝わらないであろう小ネタを交えつつ突っ走りたいと思いますのでよろしくお願いします。

こつこつやっています。

2013/02/23(土)

皆様。こんにちは。

東浦で素敵すぎるリフォームの提案をしています

安江工務店の鈴木です。

ここ、東浦知多店では「みんな集まろ」という

お店の新聞があることをご存じですか?

なるべく毎月発行できるようにしたいとは思うのですが…

たまに発行ができなかったり、遅れてしまったり…

申し訳ありません。

3月号はただ今製作中です!!

その一部をこっそり公開!!

表部分です。

裏面はまだ秘密です。

いつもどんなイラストを描こうか迷います。

がんばって仕上げますので

楽しみにお待ちください。

では、安江工務店東浦知多店の鈴木でした。

クイズです。

2013/02/23(土)

 

さて、上の写真と下の写真。

違う箇所はどこでしょうか?

 

横画面と縦画面!・・・いや、まぁそうですが・・・他に!

下にはフェンスが無い!

・・・見切れていますが、あります。

一目瞭然で違う箇所、ありませんか?

 

そうです。玄関ドアが違うんですね。

ランマの部分もドアになり、グンと大きくサイズアップ。

昔は片開きドアでしたが、今度は親子ドアに。

装いも新たに生まれ変わりました。

こちらは昨年の夏にお庭と駐車場の造成工事をさせていただいた現場です。

断熱仕様に柿渋・木目調。

既設の外観にもなじんで、とても綺麗になりました。

ドアから差し込む自然光は、北側の暗い玄関を明るくします。

セキュリティも万全。

2ロックは当たり前。

ディンプルキーにセキュリティサムターンで

しっかり防犯対策。

 

一日で簡単リフォーム。

この日は朝9時からの施工で

午後の3時には完了していました。

このお手軽さも魅力です。

 

皆様もいかがでしょうか?

ヒロセでした。

☆3月イベント★

2013/02/20(水)

自然素材を使った無添加リフォームをご提案しております

 

安江工務店東浦知多店の岸岡です

 

暖かくなったなぁ~と思ったら、また寒くなっての

 

繰り返しですね

 

 

皆様風をひかない様に気を付けて下さい

 

さてさて3月2日・3日ですが、

 

東浦知多店でイベントを行います

 

 

今回は、現場見学会も開催致します

 

 

無垢材や弊社オリジナルのしっくいを

 

使用してリフォームさせて頂きました

 

見どころ満載となっておりますので、

 

是非お越し下さい