安江工務店

各店一覧

シリーズ第2弾 ~『リフォーム施工事例紹介』~

2012/12/06(木)

みなさん、こんにちは長濱です

だんだんと寒くなってきて、太陽の光が恋しくなる季節がやってきましたね

みなさん、冬仕度はバッチリお済みでしょうか??  私は......早くコート買おっ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 さてさて、今回から☆シリーズ第1弾 ~『他己紹介』~☆に続き、

   新シリーズ第2弾! ~『リフォーム施工事例紹介』~

開幕したいと思います

 シリーズ第一回目は、わたくし長濵がご紹介させていただきます

こんな寒い季節にぴったりな日向ぼっこしたくなるような場所の補修工事です

それがこちらの『縁台』です!

BEFORE

これは、ご主人様がご自身でこまめにメンテナンスをされ、長い間、洗濯物干し時の奥様の足元を支えてきた愛情たっぷりの縁台です

そんな縁台も、長年の雨風により傷んでしまい、いずれ崩れて奥様が怪我をしては大変!

ということで、今回、安江工務店にお声がけしてくださいました!

 ≪AFTER≫↓↓完成したのがコチラ!!

まず、ウエスタンレッドシダ―(樹種)に防虫・防腐剤としてキシラデコールを塗装。

その後、木材をカットし→組み立て→再度塗装→完成です

 奥様が『崩れ落ちる心配がなくなってよかった~しっかり(頑丈に)作ってくださって

ありがとね!助かりました!』と喜んでくださいました

奥様が安心してこの縁台に立ち洗濯物を干している姿を想像すると担当した

私も嬉しくてたまりません

 冬の寒さもひとっ飛び皆様の笑顔を見るのがなによりの日向ぼっこですね

 

 次回は、どなたがどんなストーリーのリフォーム紹介をしてくれるのか!?お楽しみにぃ

 

☆ 原石を磨く ☆

2012/12/05(水)

 

うちのチビへのクリスマスプレゼントに悩む東浦知多店の子羊店長です!

 

昨日はお店対抗『第一回ロープレ大会』が開催されました♪

『ロープレ』とは何かというと・・・ロールプレイングの略でして

お客様とのお打合せの模擬訓練なんですが

ふだんはあまりお見せする事はないのですが

 

当社の住まいへの考え方や施工事例などなど

きちんとご案内が出来たか?

ご不安を与えなかったか?

言葉づかい、身だしなみなど・・・etc

お店の中でも日々ロープレを行って

各々が意見を交換し磨き合っているのです!

 

今回の大会は各店から代表がみんなの前でロープレを行い

そしてみんなで投票するという初めての試みでした♪

何十人の前でするのは誰だって緊張するけど・・・

 

そんな中で!われら東浦知多店からは

仲野くんと鈴木さんが出場しました!

二人とも日々の積み重ねの成果が出てたね!

 

これからも・・・

一生懸命『凡事徹底』

磨いて磨いて輝きを増して・・・

光るダイヤモンドになろう!

 

大会の結果は・・・

各店にてお聞き下さい(笑)

 

 

緑店所属 施工監理通信

2012/12/05(水)

皆様こんばんわ!

施工監理のオカーダです

もう12月ですね

1年があっとゆうまに過ぎ去っていきます

嫌になりますね

なんだか・・・

 

さてさて話しかわりますが

建築用語って難しいですよね

私もこの業界に入って10年くらいになりますが

最初の頃は大工さんの言っている言葉がさっぱり解りませんでしたよ

いまではなにげに建築用語をしゃべっていますが

よくよく考えると

お客様には理解していただいていないんでは?

と思ってしまう今日このごろです

ですから

これから施工監理として発信していくブログで

そういった難しい建築用語などをご説明していきたいと思ってます

来週は施工監理の将来を担う希望の若手

田中くん

宜しくです!

いよいよ!クリスマス☆

2012/12/02(日)

西三河・知多半島で「無添加リフォーム」をご提案しております

安江工務店 東浦知多店 ワッキーです。

寒いですね~~・・ 今日は家の中でも息が白くなりました・・(^_^;)

そして、もう、12月・・・今年もあとチョットですね。。

12月と言えばやっぱりクリスマスです

先日もお伝えしましたが、東浦知多店も少しずつクリスマスらしくなってきています。

 

玄関のお花もクリスマスバージョンになりました

 

 

 そしてサンタクロースも・・・

何人かいますネ~(^。^)

 

 

打合せテーブルは・・

 

                         キラキラしています。

 

他にも、あちこちクリスマス色になっていますヨ!

25日を過ぎたらサヨナラしなくてはいけないので(;_;)

 是非、お早めにお立ち寄りください!!

 

 

 

12月8(土)9(日)日はお店で楽しいイベントがございます。

プレゼントをご用意してお待ちしております

 

デザイナー研修 『キッチンタウン』 in 大阪

2012/11/29(木)

 

ここ数日、朝の気温がぐっと下がり、布団から出たくない日が続きます。

知多半島・西三河で無添加リフォームをご提案しております、東浦知多店のバヤシです。

安江工務店には、女性デザイナーが9名おりまして、お客様のお宅のリフォームのお手伝いを

させていただいております。

不便に思っている事は何か、どうしたら改善できるか、さらにこんな風になったら

もっと素敵になりますよ

お客様とこんな会話を繰り返しながら、リフォームプランをご提案しております。

そんな私たちデザイナーが、先日キッチンメーカー・クリナップさんの、

大阪にあるショールーム キッチンタウン・クリナップ・大阪 の視察へ行って来ました。

 キッチンの楽しみ方に出会える6つのお部屋。

個性あふれるキッチンスタイルを巡りながら、自分の生活スタイルと重ね合わせて

色々想像を膨らませることができます。

クリナップさんお得意の収納の工夫も、北欧デザインがコンセプトの

このL型キッチンで見ることができます。

ショールームの一角には、もちろんコンロやレンジフードなどのパーツを選んだり、

扉のデザインを選ぶコーナーもありました。

オフィスビルの26階に、キッチンを中心にした空間を、こんな風に楽しみながら見させてくる、

キッチンタウン。

大阪方面に行く機会がある方は、ぜひのぞいてみてはいかがですか?

もうすぐクリスマス

2012/11/26(月)

 こんにちは ニシダです。

気が付けば今週で11月も最後

年末に向けての準備などみなさんはされていますか?

12月はいつもアッという間に終わってしますので、

出来るところから日々やっていきたいですね…。

 

ところで、東浦知多店では先週からやっとの飾り付けを始めました。

LEDのライトやクリスマスツリー等雰囲気をクリスマスに向けて準備中。

ぜひぜひ遊びに来て下さいね。

 

また、12月のイベントは8日(土)・9日(日)に

「歳末リフォーム&増改築相談会」を行います。

こちらではクリスマスリース作り体験コーナー

両日①AM10:00~

   ②PM13:00~開催します

記念にご予約にて承っております。

この機会に体験してくださいませ。

みなさまのお越しをお待ちしております。

玄関廻りも 安江工務店 におまかせ!

2012/11/24(土)

うぉっ!気付けばブログに2か月も登場していなかったのね・・・。こりゃ失敬。

中村店 ヒロセです。

さてさて、今回は先日(と言っても夏ですが)改装しました

玄関廻り~駐車場の外構工事をご紹介します。

元々がすごく間口が広くご立派なお庭でしたが

両脇に大きな門柱があり、さらに勾配がかなり急についていて

自家用車を1台停めるのもかなり厳しい状況でした。

ガス配管や排水管・排水枡の移設もあり、随分難航しましたが、

ご覧ください!会心の一撃っ!

すごく広さを感じていただけるかと思います。

両脇の門柱を解体し、排水枡も移設して

勾配を可能な限り平滑にしました。

↑ 東側にあった散水栓まわりも・・・

↑ 綺麗になりました~。

ブロック塀の上のフェンスも新設です。

↑ 玄関前のアプローチも

↑ 元々花壇のあった左側に機能門柱とポストを新設。

アプローチは洗い出し土間と鉄平石。

右のお庭は元々の外観をそのままに

綺麗に整えました。

この俯瞰で見るアプローチは

「圧巻」の一言!

 

内装だけでなく、外構のご相談も承っております。

お気軽にお問合せください。

ヒロセでした。

千種店リフレッシュ中!

2012/11/23(金)

 

名古屋市千種区でリフォームを行っております、安江工務店千種店のアイザです。

千種店に異動して早1年と2か月、中村店在籍時は月一で投稿していたのですが、

千種店では初投稿です。            …ハイ サボってました…  スイマセン……

 

 

気を取り直して、我が千種店の店舗のお話しです。

 

 

 

11月も終わりに近ずき、街中にイルミネーションが灯り始めたこのごろ、

千種店でもクリスマスの飾り付けをしました。

ツリーを飾って、電飾付けて、外にも電飾を点灯して…

 

 

 

よし、出来た―! っと思ったら、なにやら変な影が邪魔をしているぞ…

 

 

あ、足場が建っている!

 

そうなんです。只今千種店は絶賛リフレッシュ中!

千種店がオープンして10年が過ぎ、雨の日も風の日も私たちを守ってくれる店舗も、

さすがにくたびれてきたので、きれいにリフレッシュです!

 

 

ヒトは、病気になったりケガをしたりすると、熱を出したり、血を流したりします。

建物にとっては、それがクラック(ひび割れ)だったり、チョーキング(粉を吹くこと)だったりします。

病院に行ったり、人に助けを求められない建物の、無言のSOSなのです。

 

いつも私たちを暖かく包んでくれるお家。たまには労わってあげましょう。

 

なんてことを考えながらも、「わたしも労わって欲しい…」と勤労感謝の日に思う

アイザでした。

 

仏壇のリフォーム!?

2012/11/23(金)

お久しぶりです。

中村店の小栗です。

最近、中村区のT様邸で築100年以上のお家のリフォームをさせて頂きました。

御客様が本当に大切に・大切に・・・してきた家のリフォームは大好きです。

今回は色々な工事をしましたが、内装工事では

和室の聚楽⇒漆喰壁の御提案をさせて頂きました。

施工前

施工後

クロスにしようか?どうしようか?悩んでみえましたが、やっぱり漆喰にして

良かったと喜んで頂きました。

あと今回初めてみて感動したのがお仏壇のリフォームです。

なんでか、お仏壇が結構好きなんですよね・・・私・・・。

細かい仕事、豪華絢爛な金色の装飾、漆塗りの扉・・・すべてに見入ってしまいます。

そんな私は御客様の家に行ってお仏壇を見つけると御客様に分からないように

軽く頭を下げ心の中で、【お邪魔します。初めまして小栗と申します。今回はお世話になります。】

と御挨拶します。

御客様に変な人・・・と思われないようにそっとですよ。そっと・・・(笑)

昔から、父・母の実家に遊び行くとまず仏壇の前でご先祖様に挨拶をしてから

それからやっとジュースを飲んだり、お菓子を食べたり遊んだり・・・

そういう躾だったからなんでしょうね・・・・。

小さいころから仏壇を見上げて綺麗だな~~~と見入っていました。

あとはこの仕事をするようになって色々な御自宅を拝見させて頂くと

仏壇がとんでもなく大きなお家・大切にしてらっしゃる方・そうでない方・・・・色々おみえですが、

お仏壇=御先祖様を大切にしている御客様のほとんどは

みなさん元気で幸せなご家庭が多いのは実際の御客様との出会いの経験でよく感じる点です。

さてその感動のリフォームはこちら・・・



職人さんが全部バラして磨き上げ、漆を塗り替えしたり、金箔を貼替したり・・・

本当に美しいのに大変、感動しました。

当然費用は・・・内緒ですが、それにもびっくりしましたっ!

ご先祖様から引き継いだ家やお仏壇を大切にして引き継いていく。

その姿勢というか考え方にとても共感させられました。

私も物を大切に扱いそして永く使う。

それが好きですしそうしていきたいと思いました。

その中でもT様との出会いは本当に楽しい思い出となりました。

感謝です。感謝です。

ブログ掲載もお許し頂きましてありがとうございました。

これからも末永いお付き合い、宜しくお願い致します!

東浦知多店の植栽たち

2012/11/23(金)

皆様こんにちは。
西三河・知多半島で無添加リフォームをご提案させて頂いています。
東浦知多店の新屋です。
本日は、ショールーム内の色々な箇所にある植栽たちをご紹介します。
まずは私の好きな場所、トイレ内に置いてある
こちら↓↓↓


こういうのをフラワーラレンジって言うのですかね・・・?
そして私が一番好きなフラワーラレンジ?が
こちら↓↓↓

全て事務さんが考えてアレンジしています。
日によって違った物が置いてあるので、毎日楽しみにしています。
ご来店頂けましたら一度ご覧になってみて下さい。
スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。