安江工務店

各店一覧

♪ ♪新年度突ΝEW♪ ♪

2012/04/05(木)

今晩は(・・)

 

☆★もう4月☆★

早いですねぇ~

色々な変化がある時期ですね。

東浦知多店の変化は、

 

賑やかになってる!!

 

可愛い新人さんが入って参りました。

 

と、異動で3名メンバーが加わりました。

 

事務所のドアを開けると、いつもよりも

 

声が行きかってる感じが致します。

 

東浦知多店が、オープンしてもうすぐ1年。

 

今年度も、より一層のお客様にご愛顧して頂けるように

 

頑張っていきますので、宜しくお願い致します。

 

 

では、では、お休みなさい。

出会いと別れ

2012/04/04(水)

こんばんわ!Jこと城です。

4月になって新しい社員の子たちがいよいよ入ってきました。

ですが、その前に別れもあるもの。

4月から東浦知多の方に行ってしまうカトウさん、スエマツさんの壮行会を開きました。

 

 

 

 

それぞれお二方が持っているものはムラカミさんチョイスのプレゼントです。

カトウさんへのプレゼント目を凝らしてよーく見て下さい。笑

また、次回は新入社員について紹介していきますね

では!

パッシブデザイン

2012/04/01(日)

中村店スギウラです

先日娘が幼稚園を卒園して、来週はいよいよ小学校に入学です。

春ですね・・・入学式は絶対に満開の桜の下、桜吹雪に吹かれながら写真を撮ろう!

と勝手に夢を描いていましたが、何故か今年はまだまだ厚手のジャケットを手放せず、桜が心配です。

 

あと、この時期になると花粉症や黄砂などの影響で春の気持ちのいい風も家の中に入れる事が

出来ずにいる方もたくさんいらっしゃいますよね・・・

先日、東浦知多店で天白店の鈴木店長のもと”パッシブデザイン”の研修会があり、参加しました

皆さんはこの言葉を聞いた事ありますか?パッシブを日本語に直訳すると”受け身”という意味です。

そして、家づくりにおけるパッシブとは・・・機器などを使用しなくても、”自然にあるもの”を用いる

ことを表現します。「自然にあるもの」。それは、太陽の光、熱、そして風のこと。

例えば、エアコンを使わなければ、電気を使わない。だから、CO2の排出量が減り

省エネになるといった感じです

日本の住宅には昔から先人の知恵によるパッシブデザインが沢山使われてきました。

例えば縁側、畳、土壁、土間、軒、障子、導気口など環境と共生するための細工です。

ほんの小さな小窓を1つ開けるだけでも家の中の空気が変わるのが分かりますよね。

地球は宇宙でも無二のパッシブデザインを持った星 と言われています。

リフォームデザインとはただ単に家の中の導線などを変えるのではなく、もっと大きな私たちを

取り巻く環境と住まいとの関係を良くしていく事も大切ですよね。

皆さんも考えてみて下さい!

私も今週の入学式には桜の花びらが舞う事を祈ってます。

皆さんも心機一転 素敵な春をお迎え下さいね・・・

 

 

名古屋の誇れるB級グルメでお疲れさま!!

2012/03/31(土)

こんばんは、中村店ナガタです

本日、3月31日で今年度もおしまい…。

ということで昨日、1日早いのですが中村店メンバーでお疲れ様会をしてきました!

場所は、みんな大好き「八幡屋」さんです♪♪

串カツ、どて煮、味噌おでん…間にキャベツをはさみながら、

新聞紙で口を拭きつつ食べるという…名古屋の誇れるB級グルメです!

安くて美味しい!!しかも週末!!ということで、

お店はエライ混みようでした。。

久々の八幡屋の串カツ、美味しかったー!!!

中村店のヤマザキ君は何故かダントツで子ども達の人気を集めています。

さてさて、明日からは年度も変わり、

新しいメンバーが加入したり今いるメンバーが他の店舗の戦力に加勢したり…と

いろいろとありますが、

2012年度もぜひぜひ、安江工務店を、そして中村店を宜しくお願いします

断捨離について

2012/03/29(木)

こんばんは!

高橋です。

皆さん、突然ですが、断捨離ってご存知ですか?

最近、様々なメディアで取り上げられているため、聞いたことある…って方も

多くいらっしゃると思います。

私、最近断捨離にハマっておりまして、

休日を利用してはせっせと身辺の整理に励んでおります。

ずっと使っていなかった枕…

捨てるはずのラグ…

着なくなったアウター…

余分な毛布…

クローゼットを開けるとほとんど不要なものばかりで驚きました!

要らない物をごみ袋に詰め込んでみた結果…

なななななんと!!!

45ℓゴミ袋が6袋ッ!!!!

ひえぇぇぇ。

45ℓ=約45㎏

45㎏×6袋=270㎏!!!

動物で言うとトドとかヌ―とかと同じくらいの重さ!!!(ちょっと分かりにくい喩えですが…笑)

こんな大量のゴミに囲まれた生活をしていたのかと思うと

なんだかなぁ…と複雑な気持ちでしたが

きれいさっぱり断捨離して

とぉぉってもお部屋がすっきりしましたー♪

るんるん♪

最近は部屋の換気にも気を使っています。

朝起きてからすぐに部屋の窓を開けて、新しい空気に入れかえます♪

小春日和が続いている最近では窓を開けておくと良い風が入ってくるのですよー

それに部屋に澱んでいる空気を入れ替えると気分も切り替わってシャキっとします。

断捨離をすると自分の心まで整理がつくような気がしますね。

本当の話なのですが、

断捨離を始めてからなんだか気分が軽くなった気がします。

肩に入っていた余分な力が抜けた感覚です。

 心の整理をつけたいなと思った時はやはり掃除が一番ですね!

なんだか高橋の心が穏やかならぬ文脈にも読み取れますが、そんなわけではございませんよ(笑)

寒い冬の間、身体を動かさずにいたから部屋がただならぬ状態になってしまって…

やる気を奮い立たせるための断捨離でした☆

そんなわけで皆さま、

新年度を迎えるにあたって心身共に綺麗にしてみてはいかがでしょうか?

こんな改装いかがですかー?

2012/03/28(水)

こんにちわ施工管理の佐藤です

大分温かくなり、もうすぐ春がきますね寒暖差が激しい中、皆様体調崩されてはいませんか

私はマスクもせずにいるのにこの冬も全くの風邪知らずで終われそうです…

さてさて…

今日は先日、お引き渡しをさせていただきましたお客様の現場からご紹介させて頂きます

あま市のT様のお宅です

元々のご依頼は…雨漏れが発生してしまいご相談をいただきました。

そこから色んなお話をしていく中でせっかくの機会だからと大規模な1・2F改装工事になり、2ヶ月という長い工期を頂いて先日無事お引き渡しをさせていただきましたお客様です。

私は現場管理をする立場と言うこともあり、各箇所の工事途中のご紹介をさせて頂きます

リフォームをされるきっかけになる部分でやはり一番多いのが『THE☆水廻り』です。永年使われていく中で、壁のタイルが割れてしまったり、水漏れが起こってしまったりと生活に支障の出てしまう部分ですね

そもそも、お風呂の壁ってどうなっているんだろう??と思われている方も多いと思います。

   こんな感じです。

こちらは木造のお宅ですが、半分から下はなんとコンクリートブロック、床は土なのですお風呂が外壁面に面しているところはこのような作りが多いです

また、お風呂を解体するとよく出てくる症状が…

 そうです。白蟻被害です

でも大丈夫ですよキチント食べられてしまったところを綺麗に取ってあげて、補強してあげればバッチリです

そしてお風呂を入れ替えたafterが…   ジャ

   

 綺麗になりましたスッキリして、床の段差も全てなくしました

皆さんもこんな素敵になる工事、いかがでしょうか?

長くなってしまいましたので、他の箇所は少しご紹介させて頂きます

玄関廻りのbefore→afterはこちら

          

そして和室の床の間・床脇、広縁は…

    

 こんな風に、全然違う顔になるんですよ本当に素敵なお宅になり、お客様にもご満足頂き、私も大満足です

また、今度は他の部分をご紹介致しますねそれではまたー

A型キッチン

2012/03/28(水)

中村店 デザイナーのタゴです。

最近話題?のA型キッチン・・・

ご存じですか?

中村区A様邸にて施工して頂きました。

ありがとうございます。

これがそのA型キッチン

コーナー部分が調理スペースになって

最短動線で調理作業が出来ます。

目の前にある収納もとても使い易くて好評です。

家電収納もピッタリ納まってます。

 

港区のM様邸のキッチンも・・・

やはり・・・

A型キッチンです。 

コーナー部分を開けると

こんな感じです。

素敵ですね~

ちなみに・・・

家電収納カウンターは

造作にて施工・・・

ゴミ箱も御覧の通りです。

ダイニング側からは?

 

やはり収納になってます。

何処で?何を?どんな感じで使うの?

様々な生活スタイルによって

キッチンのデザインも変化します。

キッチンの使い勝手でお悩みの奥様

如何ですが?

私と一緒にプランしませんか?

A様そしてM様

。。素敵なご家族に感謝です。。

季節はずれの…

2012/03/26(月)

こんにちは♪ 安江工務店 千種店の森口です。

今日はまだまだ寒いですね。

早く暖かい春になって欲しい!!

という事で、お店の花壇で春を探してみました。

そうしたら……

   

    

  

     

サンタさんを発見してしまいました

サンタさんには、急いで撤収していただくことにします。

 

そしてサンタさんの後ろには、いつの間にかお花が咲いていました~♪

春発見です!!

 

明日からは暖かくなるそうなので、花壇の手入れでもしようかな

  

  

店イベントにご来場 ありがとうございました!

2012/03/25(日)

またヒロセです。

中村店の店イベント、たくさんの方にご来場いただきました。

本当にありがとうございました。

 

本日最初は店イベント恒例の周辺お掃除行事「歩こう会」。

こじんまり写っていますが、

佐脇御大(左)とオグリン(店長)。隅々まで綺麗に、お・そ・う・じ!

本日は午前も午後も超満員のご来客でした。

このテーブルも、

和室もフル稼働、総動員でご対応です!

 

本日は午後から大治町 I 様邸にて現場見学会も開催しました。

当社お得意のしっくい+無垢材の改装です。

担当は佐脇さんと多湖デザイナー。工務は前田さんです。

奥に見える「×」字の部分は「筋交い(すじかい)」です。

本来は壁の中にあり構造上撤去は不可能なため、

改装後の仕上がりに合わせて綺麗にお化粧されていますよね。

光と風を感じていただける「パッシブデザイン」という事で、

壁納めではなく、こういった仕上がりにして、

開放感をできる限り向上させています。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、

改装箇所はバリアフリーです。

建具も上吊りタイプでノンレールっ♪

 

店イベントは終了致しましたが、こんな改装がしたい!という方、

お気軽にお問合せください。

 

さて、本日の締めは…

「歩こう会」の最中、まだまだ寒い日が続いていますが、

春はもうそこまで来てるんですね~。

 

旅館でびっくり。

2012/03/25(日)

こんにちは。

なかなか厚手のコートを仕舞いきれない緑店の伊藤です。

先日、主人の方(静岡県)のお墓参りのついでに舘山寺温泉へ行ってきました!

やっぱり温泉はいいですね~

マッサージまでしてもらって最高でした。

泊った宿も、まぁまぁよかったのですが、押入れに引違いの襖がついていて

半分あけるとクローゼットになっていて、あと半分をあけると鏡がみえるように

なっていました。

収納だと思ってあけて・・自分の顔と対面すると相当びっくりします!

夜、電気を消して暗くしてから、うっかり鏡の方をあけてしまった、うちの息子(3歳)。

文字にならない言葉を発して驚いていました。

・・今までにみたことのないリアクションだったので不謹慎にも大笑いしてしまった母を許してね。

トラウマになってないといいのですが。

あー、面白かった。

では。