2012/05/28(月)
お久しぶりです。
千種店 鈴木です。もうすぐ6月ですが、暑い日が続いていますね…
このままいったら7月、8月はいったいどうなるのか、と少々不安です。
先日とあるお客様のお宅に伺った際エクステリアのウッドポールに
ついてのお話がありました。
ウッドポールと一口に言っても色々と種類があるのですが、
オーソドックスなのは一本の太さがそれなりにあるタイプのものでしょうか。
ポールそのもののボリュームもあってか、本数が少なくても
一気に玄関回りなどがお洒落に見えます。
またそういうポール系は洋風に向いているから、和風の住宅には
合わないと思われるかもしれませんが、実はそんなこともないです。
日本といえば縦格子。日本といえば規則性。
ウッドポールの存在感は決して洋風だけに生かされるわけでは
ないと思うのです。
色味や、間隔などを調整すれば、結構応用がきくと思います。
というわけで今回のパースはこちらです。
やはり絵にしてみないと合うか合わないかも解らないと
思いますので、イメージしてみたい理想のデザインがあれば
お声かけいただけたらうれしく思います。
では、今回はこのあたりで。
2012/05/25(金)
こんばんわ。
久しぶりにブログを書いてます。(・ユ・)ノ
前回の仲野さんのブログどうでしたでしょうか??
皆さま新築のブログも見て頂けましたでしょうか。
さてさて、今日は、何を話そうか・・・・
2か月くらい前なのですが、
フローリングのお部屋に畳を敷く工事をしました。
厚さ15㍉の畳で、最初は、フローリングの部屋にどうかな
と思ったのですが、
敷いてみて、
畳の良さを再認識しました。
イグサの匂いは、心地よいですね。
癒されます。
実家の畳を替えたくなりました。
自然の素材なので、
調湿効果や消臭効果もあるので、
もし宜しければ、皆様も畳を敷かれてはどうでしょうか。
2012/05/25(金)
皆様こんにちは
緑店のオカーダです
今日は雨のせいか連日の暑さもなく
すごしやすかったですね
最近 嫁の韓流ドラマバカっぷりに拍車がかかっております
連日民放番組の朝の部から昼の部まで全てを撮り溜めていまして
夜 仕事から帰ると一斉にそれを観だすとゆう日課が続いてまして・・・
我が家にはTVが1台しかありません・・・でしたが
いい加減うんざりしたので買ってやりましたよ TVを
ついでにPS3も買ってやりましたよ
ウイニングイレブン 久しぶりにやりたかったんで
大人買いですなぁ ハッハッハッ
ちなみに嫁さんしょっちゅう韓国行ってます
仕事でですけど
そんな嫁の仕事をちょっと応援させてください
韓国でパーツを買ってきて
一生懸命手作りしているアクセサリーです
Coltado(コルタード) http://www.coltado.com/
よかったら是非!
2012/05/24(木)
こんにちは、中村店ナガタです
毎日この子たちの…
成長が楽しみで楽しみで仕方ない今日このごろです
実は西側なのであまり日があたる場所ではないのですが
植えて10日くらいで、もう買ってきたときの倍の大きさになりました
細~いツルを、器用にくるくる巻き付けながら
上へ上へと進んでいきます。何とも頼もしい姿です
こちらは、その名も「純白ゴーヤ」
白くて、苦味の少ないゴーヤだそうなのですが…。
実がなるのが楽しみです
これなら前田さんやヤマザキくん(2人ともゴーヤなんて大嫌いだそう)も
食べられるかな???
「ぴょろーん」と、迷子になっているツルがあると
「こっちだよー」と、ネットに誘導してやります。
そこに素直に巻き付いていくさまが、可愛くて可愛くて
うまくすると、「実ができすぎて困る
お客様におすそわけできるくらい、たくさん実がなればいいな~
と思っております。
これからも『中村店ゴーヤ成長記』をお楽しみに
2012/05/22(火)
お久しぶりです。東浦知多店の仲野です。
本日は弊社の新築で使用しているセルロースファイバーという断熱材をご紹介します。
もちろんリフォームでも使用してますよ!
今から紹介させて頂く内容は弊社の新築部のブログから抜粋しました。
同期の河野がとても良いことを書いていたので(笑)
読んだことあるかもしれませんが、ご了承ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『セルロースファイバーは大きく分けて5つの効果を発揮します。
その5つとは、断熱、調湿、防火、防音、防虫、です。
まずは、断熱です。
セルロースファイバーは隙間なく、高い密度で施工するため、他の断熱材に比べ断熱欠損が少な く、高い断熱性能を発揮します。
夏は外部からの侵入を抑え、冬は室内の熱を逃がしません。
よって、家の中は温度差が少なく、快適な住空間をつくり出します。
また、その高い断熱性能により、光熱費等のランニングコストを制御する事ができ、とてもエコ ロジーです。
続きまして、調湿効果について紹介します。
原料が木質繊維のため、湿気を吸ったり吐いたりしてくれます。
そのため建物は常に快適な湿度に保たれ、乾燥しすぎた状態や、ジメジメした不快な状態、構造体の腐りを防ぎます。
また、結露から家を守る効果もあります。
その吸放湿性能は、土壁にかわるほど優れており、日本の気候にとても合うんです。
どんどん行きます。
つぎに防火についてです。
セルロースファイバーは、ホウ素系薬剤を添加して防燃処理されています。
火があたると木材と同じように表面が黒く炭化し、その炭化層が内部に火を通しにくくする効果があります。
万が一の火災時の燃え広がりを抑える役割があります。
これにより防火の面でも優れた効果を発揮する断熱材といえるのです。
ガンガンいきます。笑
次は、防音です。
セルロースファイバーは、多孔性と高密度の施工により、車の音はもちろん、話し声などの騒音を吸収し、外部から室内へ伝わる音をやわらげます。
その防音効果は、アメリカで空港周辺の吸音材として使われるほど優れているのです。
また雨の音すら聞こえづらいので、洗濯物にはご注意です!!笑
もう止まりません。
次は防虫です。
セルロースファイバーには、ホウ酸団子でお馴染みのホウ素系薬剤が入っており、ゴキブリさえ嫌う防虫効果があります。
ゴキブリ以外に、アレルギーの原因にもなるカビ、ダニ等の多くの害虫を寄せにくくします。
これによって室内空間をより清潔な空間に保つことができるのです。
ちなみに、ホウ酸系薬剤は目を洗う時の使用されることから、とても安全です。
このようにセルロースファイバーは、自然の空気を取り入れ、健康で住みやすく、
家を長持ちさせるには、使用するしかないと言っても過言ではありません。
住宅の将来を考えの皆様に、ぜひ使って頂きたいと思います。』
皆様新築部のブログも是非覗きにいってくださいね♪
お家に対する情熱がガンガン伝わってきます。
リフォーム部も情熱で火事になりそうですが…
2012/05/22(火)
こんにちは、お久しぶりです。
中村店の施工監理のマエダです
みなさん昨日の金環日食は見ましたか?
私は全く興味が無かったのですが、朝からTV
いたので、何となく外を見ました
興味が無かったので、当然に日食眼鏡も持っておらず
また、曇っていたので
何と曇っていたのが幸いして太陽光
逆に眼鏡
写真も撮っちゃいました
興味が無かったのに、ちょっとテンション上がっちゃいました
次回は18年後に北海道で見れるらしいですよ。
こんな、一般的な話題ですみませんでした。
ただ、今日はすでにTVの話題はスカイツリー一色でした
スカイツリーに昇りたい
2012/05/21(月)
こんにちは!北店の風間です
今朝の金環日食、みなさまご覧になりましたでしょうか?
私は、あれほどテレビなどで「直接見てはいけない」と言われていたのに
メガネを買いそびれ、でもどうしても見たくて、目を細めつつ見てしまいました。。
太陽なのにまるで三日月のようで、考えるほどに不思議な気持ちになりました…
さて今日は、先日とあるアパートの改装現場で、
小池リーダーにひとり取り残された時のお話をします!笑
同行させて頂いていたのですが、小池リーダーは電話をしたままどこかへ…
その日作業をしていた大工さんも、お昼休憩ということで外出なさり…
ぽつん。
これはチャンス!ということで、大工さんの道具を物色することに。勝手に。笑
まずはこちら。
ベニヤの板などを、きれいに丸くくり抜くことのできる鋸(のこぎりです)!まるでコンパス!
とは言っても、微調整はやはり大工さんの感覚。
こちらの、のみ と金槌を使います。ちなみに、のみ の種類はこんなに!
そして、大工さんと言えばこれ!
鉋(かんな)です。
私はこれで鰹節を削ったことがありますが、とても難しかったです。
熟練の技が必要なのですね。
そしてこちらはおそらく大工さんの必需品、電気丸のこです!
直線切りに関しては手動工具よりはるかに早く、正確です。
お次はこちら!じゃん!
墨つぼです。見た目も名前も地味ですが、なかなかの優れモノ!
中に墨がしみ込んだ糸が入っており、その糸をはじくことで、
一瞬にしてまっすぐな線を描くことができるのです!
最後にこちらはこの大工さんならではですが…
なにやらとても年季の入った、味のある素敵なラジカセです!
きっと長い間、大工さんとともにたくさんの家を見てきたのでしょう。
予想外に長くなってしまいました
要するになにが言いたかったかといいますと、
道具は人間の知恵の塊だということと、
物を大切にする気持ちは大切だなぁということです!
それでは、本日はこの辺で失礼します(^^)
2012/05/20(日)
緑店・タケウチです。
以前ブログでも取り上げていた・・・『金環日食』。
そろそろ、、と思っていたら。なんと明日早朝です。
名古屋は6:17ごろ~8:50ごろまで。
ところが、気象庁は明日の金環日食を『中止』したそうです。
なんと、日本中21日早朝は『くもり・・がち』だそうです、無念。。
ちなみに見れたらこんな感じ。
それで見れると発表していた気象庁に国民から苦情が殺到したのですが、
『くもり』じゃ、仕方がないです。
おもしろかったのはその苦情に対して気象庁長官のコメント(以下)
『今後できるだけ早い時期に公開できるよう努力する。しかし、
とりあえずあと374年くらいは辛抱願いたい』とのこと。
そのとおりです。ええ待ちますとも。。命ある限り。。。
2012/05/19(土)
こんにちは。
名古屋市でリフォームを行っております。
安江工務店千種店の橋本愛里です。
イベントの告知をさせていただきます
今回のイベントは、
水まわり・インテリアリフォーム・増改築祭
inパナソニックリビングショウルーム!!!です☆
5月19日(土)、20日(日)の2日間
午前10:00~午後4:00
パナソニックリビングショウルーム名古屋
太陽光発電や、省エネリフォームのご相談もお待ちしております。
今回だけの限定特典!と致しまして、
ご成約いただいた方に、素敵な特典をつけさせていただいております
システムキッチンご成約のお客様には
自動食器洗い乾燥機またはガラストップコンロを、
ユニットバスご成約のお客様には
浴室暖房乾燥機付換気扇を
オプションサービスさせて頂きます♪
洗面化粧台・トイレご成約のお客様には
LED電球を、
太陽光発電装置ご購入のお客様には
パナソニックの美顔器を
プレゼントさせていただきます♪
また、太陽光発電のお取付を当社にご用命いただけるお客様には
緑のカーテンをプレゼントさせていただきます♪
ご来場特典と致しましては、
簡単ハーブ栽培セットをプレゼントさせていただいております♪
また、明日20日(日)限定で、
外装劣化調査診断士による
外壁メンテナンスご相談コーナーも設けさせていただきます!
パナソニックショウルームは、
お風呂、トイレ、洗面台、キッチン、照明や扉など
展示品がたくさんございますので、
トータル的なコーディネートをさせていただけます
お気軽に相談してくださいね♪
お客様のご来場を、千種店スタッフ一同心よりお待ちしております
2012/05/19(土)
お久しぶりです。
千種店で施工監理を担当しています新人小酒井です。
最近は毎日先輩社員に同行し、様々な現場を見させてもらっています。毎日全力疾走です。
様々な現場があるのですが・・・
最近、リペア工事の現場に初めて行ってきました!!
リペア工事とは、家具運搬などの際に傷つけてしまった床や壁の補修工事のことです。
そして、どんな道にもその道のプロはいますが、このリペアにも専門のプロがいたんです。
まずは実際にビフォー写真とアフター写真を見てください!!
before: フローリングにヒビが入って割れています。
after: フローリングのヒビはなくなり、どこを補修したのか遠目では分かりません。
こんなにも分からなくなるんです!!さすがプロの腕です。やはり、道具も専門的なものを使われていました。
ホームセンターで補修用のクレヨンやチューブのようなものがよく売られており、私も使ったことがありますが、良い色がなくて応急処置程度にしかなりませんでした。
プロの方によると、
「自分達にもしリペアを頼むなら、何も触らないでおいてほしい。」そうです。
プロには、プロのやり方があるのです。
補修するまでには、いくつか段階があります。その一部始終が以下の写真です。
傷があったとき、どうせならキレイにしたいですよね??
そんなとき、これからはプロにまかせようって私は思いました!!
やっぱり素人がやるのはよくないです。
もし、どこか傷が気になるという方がいましたら、ぜひ連絡してください☆プロをご紹介いたします( ̄^ ̄)ゞ
以上、新入社員の小酒井でしたー。