2007/06/23(土)
皆さんこんにちは(。・ω・)ノ゙たがやすデス
6月最後の週末。皆さんいかがお過ごしですか(´∀`)
今日は梅雨の晴れ間でしたね
今日はすごく嬉しい報告がありました
なんと
ご存知ではない方のために
エコリフォームマスターとは…
ただ単に自然素材や健康素材だけを誰でもできるように使用すれば良いという概念だけではなく、ユーザーに対して環境に配慮され健康で快適な住まい造りを行うという環境倫理観のもとに、住宅リフォームに対し提案ができる者。
たぶん(笑)
以前にも書いたと思うんですが、環境保全には一人一人の意識が大切なんです
この資格を持ったと言う事はこれまで以上に積極的に取り組んでいかなければなりません(☆゚∀゚)様々なエコ活動があるので、面白いものがあったら紹介していきますね
ここで一つ、講習を受けた時に私が一番印象に残った事をお話します(*゚∀゚)っ
なんと
一日に一人当たりの水の最低必要量は30ℓと言われ、地球上の約8割の人はこの量以下で生活しているが、日本人はその約70倍の2000ℓの水を一日に消費しているんです
現在の農業では1トンの穀物生産には、1000トンの水が必要だと言われており、食料自給率が低い日本は、農畜産物を耕作・飼育するにも穀物を輸入に頼っています。
つまり、日本は外国の水を消費し輸入しているんですよね
ハンバーガー1個作るに2400ℓも必要なんですよ(((( ;゚д゚)))
やはり、こんな現状を知ると考えてしまいますよね…
自分の生活自体も見直すきっかけにもなりましたΣ(´д`;)
これからはエコ活動を楽しんで取り組む事を周りの人にも伝えたいですね