2013/10/23(水)
こんにちわ、緑店のタケウチです。
もうすぐ11月、なのに台風大量発生。
台風が来ると、足場が掛かっている現場の担当工務さんは
大忙し。。。
というのも、足場にはネットがかかっているので、
台風の風で煽られたら、大変
なので、足場工さんらと連携してネットをまとめるわけであります
↑ この背中が台風から足場=現場を護ります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、滋賀県安土町まで個人的に行ってきました。
を一体一体製作している「東之湖(とうこ)」さんという
雛人形職人さんの 工房。
「立ち雛」というお雛様。現在よく見るのは「座り雛」で、
「立ち雛」は最終的に立たせるので重心をどこにもってくるのかが
長年の勘と経験でしかできなく、大量に製作できないため
希少のようで、皇室にも献上しているとのこと。
↑ こちらは装いは珍しく、「近江上布」という昔のお侍が裃(かみしも)に
していたもう縫っている方がほとんどいない布を使った「立ち雛」
まじかで見ると、迫力が「座り雛」と違うしまた動きもあって
ダイナミック。男性の私も、みとれました。。
すこしは、『感性』磨けたかな、、、??