2014/04/27(日)
どうも
いやいや
つい先日まで電気毛布で寝てましたが、とうとう卒業してしまいました
でも、晴天つづきの毎日で、工事日和で良いですね
そんな、気候を待ちかねて工事に臨みました 常滑市 W様邸の浴室改装工事=
タイル貼りの浴室の壁タイルの膨らみ等の相談から、早6ヶ月が経ちました。
当初は、断熱性等の機能性も考慮しユニットバスも検討しておりましたが、
今より浴室空間が狭くなるのが気になり、タイルの張替えとなりました。
ただ、少しでも断熱性や抗菌を考慮し、足元が冷たく感じない様に洗い場の床は
LIXILサーモタイルを使用
タイル内に微細気泡を分散させる事で、従来のタイルと比べで熱伝導率が低いんです
もちろん!濡れた足でも滑りにくい様に凸凹面状で、大浴場にも適したタイルです。
もともと、タイルは汚れが付きにくい建材ですが、このタイルは水周りの気になる雑菌の発生を抑え、
汚れや悪臭も防いでくれるんですよ
では、改装中の写真の御紹介をさせていただきますね
まずは、工事前の写真⇒
照明付近の壁タイルが膨らんでしまい、下手に触ると落ちてしまいそうでした。
そして、工事中⇒
ぺりぺりと職人さん達が頑張ってメクッてくれました。
ご苦労様です
そして、これも工事中⇒
浴槽も入り、それっぽくなってきました
浴槽も保温効果のあるLIXILサーモバスSを使用してます。
ユニットバスの浴槽と同じ保温機能です。
お湯はりし約4時間後の温度変化は約‐2.5℃の様です。
従来の浴槽だと、約‐7℃みたいなので、入浴する時間帯の違うご家族様にも
オススメです
そして、完成!⇒
・・・・は、もうすぐです
左官タイル工事は、冬場の気温が低いと乾きにくいのと、工事中出入りの為
扉や窓の開閉を考えると、今がオススメですね!
タイルが好きな方!浴室空間を広くしたい方!
はたまた、ユニットバスが入らない方もよろしければご相談くださいませ。
東浦知多店で、お待ちしております!
また、W様邸の浴室改装工事完成しましたら御報告させて頂きます