2008/07/18(金)
先日のお休みの日に公園へメタポ対策も兼ねて行って参りました( ´∀`)つ
公園のギャラリーになにやら植物の展示が。。。
その植物とは!?
ジャジャーン「食虫植物」でした。。。
いろんなのあってですね。。。
代表的なのは。。。
<粘着式> 葉の表面からネバネバ粘液を分泌して粘液にくっついた昆虫
をジワリジワリと溶かして養分として吸収してくデビル植物!!
<挟み込み式> 葉が帆立貝のように二枚貝になっていて葉の内側の感覚毛に
触ると瞬時に葉が閉じて昆虫を挟み閉じ込めて
これまたジワリジワリと溶かし吸収して養分にしてしまう
デストロイな植物!!
<落とし穴式> その名のとおり巾着袋。。。玉袋のような形の花!?
で昆虫が入口に近づいてゆくと。。。
奥へ歩いてゆくと。。。
滑ってストンと下へ落ちてしまう落とし穴地獄!!
やはりジワリジワリと溶かしてゆくようです。。。
これらのいろんなタイプの食虫植物を寄せ植えした鉢がありまして。。。
次回、寄せ植え教室があれば作ってみたくもなるような。。。
世の中には まだまだいろんな知恵を持った食虫植物たちが
沢山あるようでして。。。生息地も湿地帯、乾燥地などさまざま。。。
植物も環境によって進化してゆくように。。。
私も進化してゆかねば。。。なんて。。。(・◇・)ゞ
血をチューチュー吸うモスキートを捕まえてくれるかも
しんないとハエ取り草を昔、買ったことがありますが虫を捕まえる
前に枯れさせてしまった記憶が。。。
水を多分やりすぎたせいだったかも。。。でも。。。
ま た トライ して み よ う か な 。。。
もし机の上に変な植物の鉢が置いてあっても変なもん入れないでね。。。