安江工務店

各店一覧

和室の床

2014/07/21(月)

こんにちは

緑店の鈴木です

お子様たちは夏休みが始まりましたね!

先日、夏らしいことの代名詞!を3玉もいただきました

緑店のスタッフみんなで食べようと、切って分けたのですが

… 実は切る前に

 丸ごとスプーン

    

    ↓      か~ら~の~

 

 1口お先にいただきます

という、子供の時にしていたら怒られるようなことをしていました

本当は、半玉そのままかぶりついちゃいたかったのですが、そこは我慢…大人ですから!

おいしくみんなで夏をいただきました 

 

 

今回はこの前完成いたしましたお客様の和室をご紹介いたします!

 

この和室、真ん中がフローリングでその周りが畳なのです!!

おそらく、真ん中が畳でその周りがフローリング(板貼り)というのは皆様どこかで見たことがあるのではないかと思います。

緑店の和室もそんな感じです。

 

畳に座りたい。でもタンスや棚を壁際に置きたい。という機能さも満たす素敵な和室インテリア方法です。

しかし、今回はフローリングで生活したい。でもお仏壇と土壁は残すので和室の雰囲気は残したい…ということで

真ん中がフローリングでその周りが畳にしてみました。

正直、お客様ととても悩みました。

そんな施工事例は私も緑店のデザイナーも、インターネットで検索しても見当たらない。

果たして素敵にリフォームされるのか…

サンプルをとりどんな色がいいのか打ち合わせを重ね…完成いたしました!

 



4方を畳が囲い、

 

襖も市松模様のものに張替し、

とても素敵な雰囲気にできました

お持ちの机が大正モダン的な雰囲気を醸し出しますね

お客様ご自身で、障子の木桟を増やしたり減らしたりと今加工中とのこと

←イメージ

ここに素敵な照明を置いてみたりしてもいいんじゃないでしょうか?

ブログに載せたら真ん中がフローリングでその周りが畳という方法が 流行らないかな~とお客様とお話してたので、

流行って!!と期待を込めてブログを書きました

 

ぜひ参考にして下さい