安江工務店

各店一覧

冬の在来風呂に潜む危険から身を守るには・・・・

2015/10/07(水)

こんばんわ。 中村店 K.Sです。

日一日と夜が寒く感じられます。 でもお風呂に入るとき、浴槽にお湯をためて入ると気持ち良い季節には

なりましたね。 ちょっと毎日掃除が面倒ですが、1日の疲れをとるには、お湯に入るのが一番です。

 

戸建の住宅で、タイル貼りのお風呂に入っている方は、冬になるとすごくお風呂に入るのが、苦痛ではないでしょうか?

それは単純に寒いから。 寒いだけなら我慢をすればよいかもしれませんが、

昔ながらの冬のお風呂には、身体に悪い点があります。

 

それは血圧が上下することですね。

寒い場所で上がった血圧が、お風呂に入ったとたんに、急に下がります。 これがヒートショックと呼ばれているものです。

日本人の死因の第2位である心疾患です。 高血圧の方や糖尿病の方は本当に危険です。

また、お家での事故の第1位がお風呂場でおこります。

 

洗面所は寒く、お風呂場も湯船につかるまではちょっと寒い状態ですと、血圧は一気に上昇し、

お風呂に入ってほっとしたら、うっと来ることがあるのですね。

ではそうならにようにするには、どうすればいいでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは10/17と10/18にイベント内のセミナーにて詳しく説明させて頂きたいと思います。

当日はお風呂の展示もしていますので、気になる方は是非遊びにきてください。

それでは、また。