2010/10/02(土)
こんにちは、昨日に引き続きナガタです(。・ω・)ノ゙
今日は、事務所にこもってます。。
が、何だかお外はいい陽気ですね~
こりゃもう運動会日和ですね
でも、運動会は日曜日が多いのかな…?
明日はちょっとくずれるみたいなので心配ですね
ところでこの間、こんなのを買ってみました。
これ、何だか分かりますか??
本を読む時に使うんですけど
普段本を読む時って
こうやって読んだりしますよね?
でも、さっきの青いヤツを使うと…
こうやって、指一本で開いた状態を保てるわけです
上記の持ち方よりも、はるかに力が要らないですよ
そんなわけで、ゴハン食べながらでも
小説が読めるわけで…(←お行儀が…
ただ、ひとつ難点があって。
押さえてる部分が読めなくなっちゃうんですよね…
当たり前なんですけど
ちなみに上記の商品、青以外にも色があって、
しかもサイズもS、M、Lとあるので
自分の親指のサイズに合わせて買う事ができます
あと余談ですが、文庫本カバーの話。
ナガタは、このトトロのカバーを中1の頃から
(って事は12年か…すごいですね
ずーっと使っています。
確か1000円したので当時のおこづかいからすると
とんでもない出費だったのですが
12年使ってれば…元は取れたでしょうか(笑)
四隅は破れてきて、まっくろくろすけの栞も
ちぎれて取れてしまったのですが…
他にもいろいろ市販のカバーを試してみたナガタですが、
これが一番馴染みが良くて結局こればかり使っています。
iPadの出現で 1冊当たりの価格が安く、しかも
かさ張らずに本を読める時代になりましたが
やっぱり手の中にちょうど納まって、
どこにでも持ち歩ける文庫本が手放せないナガタでした。
(ってiPad買ってみたらそっちが手放せなくなったりして…
でもそれはまた別のお話…笑)