安江工務店

各店一覧

芸術の☆秋

2010/10/03(日)

こんにちは、ナガタです(*・ω・)ノ

先日、お客様にこんなものを頂きまして…

JRタカシマヤで開催されている、
草月流(と言う、生け花の流派)の
展覧会の招待券です

お客様が参加された合作も展示されるという事で
ワタシ生け花は正直全然詳しくないのですが
展覧会とか美術館とかそういうのはスキなので
興味津々で張り切って出かけてきましたー

日曜日だったのもあると思うのですが、
とても賑わっていました

ナガタ、生け花っていうとどうしても
和風のちょっと深めのお皿に、
剣山が置いてあって、
背の高い花とか背の低い花が
そりゃもうバランス良く差してあって…
っていう、典型的な物ばかり想像していたのですが。

なんだか、「こんなに自由なんだなー」って感じでした。
花以外にも、竹とワラらとかススキが使ってあったのは序の口で
和紙や糸や金属など、本当に色んな小道具が使ってあったり
スプレーで作品全体を真っピンクに染めてあったり、
中には「これ、植物使ってないよね…!?」という作品まで。。
あと、家元さんの作品すごくおっきかったなぁ。。

まさに固定概念を覆す体験でした←目からウロコ
中村店のお花大臣である坂本センセイと一緒だったら
もっと違った感動の仕方を教えてもらえたのになーと
少し残念なカンジもしましたが

興味のある方は、10月5日(火)まで開催されていますので
是非お買いものついでに寄ってみて下さい

写真撮影可だったので、今回招待して下さった方の
共同作品の一部をご紹介。。
結構な大作だったのでほんの一部ですが…
色彩がとても落ち着いていて、
だけど動きのある作品でした
作るの大変だっただろうなぁ…と、まじまじ見てしましました。

芸術の秋を堪能したナガタでした