2022/11/02(水)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。
安江工務店春日井店の松葉です。
11月3日は「文化の日」
文化の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。
1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり、
日本国憲法が平和と文化を重視していることから、
1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法で「文化の日」と定められた。
Wikipedia「文化の日」より
へぇ~、へぇ~ そうだったんだ。
実は書きたかったのは、
11月3日は「晴れの特異日」だそうです。
過去の統計からみて、「晴れ」が多い日だそうです。
明日も愛知県は「晴れ」ですね。
降水確率0%!!
最近の統計では11月1日、4日、5日の方が「晴れ」の確率が高いらしいですが。
天気が良いのはいいことです。
よくお客様から、「工事はいつ頃(季節)がいいかな?」とご質問いただきます。
答えとしては「いつでも大丈夫です!」
職人は暑くても、寒くても、雨でもお仕事ですから頑張ります。
ただ・・・
雨の多い時期は、外壁塗装、屋根工事など外装工事やお庭の工事などの外構工事は、
予定工期を長めに設定させていただきます。
室内のリフォーム工事でも、資材の置き場や搬入出、
切り場と呼ばれる大工さんの作業場所などに気を使います。
カーポートなど屋根下をお借りできると、雨でも作業がスムーズです。
暑い時期は・・・
職人さんが「空調服」を着るので、ちょっとうるさくて、かわいい姿が見れます。
寒い時期は・・・
作業中、換気のため出入り口や窓を開けて作業させていただく場合が多いので、お家の中が冷えるかも。
職人さんの多くは「暑いのは何もできないけど、寒いのは着込めばいいから、冬の方がよい」と言っています。
でも、やっぱり、
気候の良い時期の「晴れた日」の工事は快適ですね。
最近はすぐに暑くなってしまって「春」を感じる期間が短いように思います。
今、「秋」を存分に感じたいですね。