2015/07/15(水)
こんにちは!
千種店の白眼鏡、牧野です☆
いよいよ鳴き始めた蝉の声と青い空、夏到来といった感じがしておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日あるショールームへ商材の勉強に出向いたのですが、
8月のお盆明けに開催いたします、千種店の夏イベントの告知と共に
ご紹介したいと思います。
お盆明け、8/22(土),23(日)に安江工務店 千種店にて、
ユニットバス商材を中心としたリフォーム相談会を開催いたしますが、
それに先駆け、ガス給湯器などで有名な『NORITZ』のショールームへ
行って参りました。
給湯器だけでなく、ユニットバス、キッチン、洗面台、床暖房、太陽光といった
ガス・電気・お湯にまつわる水廻り商材を取り扱われている事を、皆様ご存知でしょうか?
なんといっても今回の相談会の目玉はお風呂です!
ノーリツのユニットバス『ユパティオ』シリーズの特徴と言えば、
お手入れラクラク、浴槽の自動洗浄機能!
印刷技術を生かした壁面アートデザイン!
専用出窓で浴室を約40㎝拡張(戸建て向け)!
などが挙げられます!
チラチラっと気になられた方は、是非、ノーリツのショールーム
又は、安江工務店までご連絡頂ければ幸いです。
8月の千種店のリフォーム相談会では、ノーリツを含め、
計4社のユニットバスを展示致します。
直に見て触って比べられる、絶好の機会ですので、
是非とも今からカレンダーに〇印をお付け頂き、皆様お誘い合わせの上、
ご来場頂けることを、お待ちしております!
よろしくお願い致しますっ!
2015/07/04(土)
こんにちは!
千種店の長瀬です。
今日も昨日に引き続き、お天気
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今日も
雨は恵みの雨
嬉しいような、悲しいような・・・・。
でも、もうすぐ夏
なんと!
一昨日、車
一足先に蝉の声。
そんな、夏前なのにお天気情報を見ると台風
気になるところがありましたら、
そんなときは千種店もしくはフリーダイヤルの0120-177-177へご連絡下さいませ~
ご連絡お待ちしております
2015/06/28(日)
皆様、こんばんは
千種店の遠山です。
6/27(土),28(日)でLIXILショールームにてリフォーム相談会を開催致しました。
たくさんのお客様にご来場いただき、じっくりと展示商品を見ながら打合せをすることが出来ました。
是非、これからリフォームをお考えの方はお気軽に安江工務店までご連絡下さい。
こちらまで⇒0120-177-177
そこで!!
次回相談会のお知らせです!!
これからもっと暑い夏がやってきますが、夏の暑さにも負けず、元気いっぱいで夏祭り大相談会を開催致します。
大人も子供もご来場いただくだけで楽しい企画を考えておりますので、是非この機会にご来場下さい!!
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
乞うご期待下さい!!
2015/06/26(金)
皆様、こんにちは
千種店 Tです!!
只今、梅雨真っ只中。
毎日、ジメジメとスッキリしない天気が続きますが
皆様いかが過ごしでしょうか。
さて、話は変わりますが
明日から2日間(6/27 6/28)
LIXIL平針ショールームにてリフォーム相談会を開催致します。
相談会の見どころを簡単ではございますがお伝えいたします!!
①水廻りの展示商材を見ながらリフォームのプロとお困り事の相談ができる!!
②リフォームアドバイザーによる中古住宅&リノベーションセミナー
両日 11:00より開催
③女性デザイナーによるプランニング相談コーナー
④梅雨の季節に心配な雨漏れや防水・外壁といった外回りのリフォーム相談コーナー
など充実した内容となっております!!
また、相談中お子様が退屈しないようタイルを使ったコースター作りを
同時開催しております。
お子様だけでなく大人まで楽しめるコーナーとなっております。
オリジナルのコースターを作って見ませんか。
長く共にするお家のお困り事を是非我々にご相談下さい。
ご興味のある方はLIXIL平針ショールームまでお越し下さい。
また、話は変わりますがLIXILと言えば
有名プロテニスプレイヤーのスポンサーになっているんですよ!!
皆様ご存じでしたか。
知らない方は是非検索して見てください。
2015/06/06(土)
千種店 施工監理 小島です。
昨日、施工監理の勉強会がありました。
月に一度、各店舗の施工監理が集まり勉強会をしています。
品質向上の為、スキルアップの為に行っております。
先輩方の今まで施工経験や施工方法などを聞くと凄く勉強になります。
工事の方法も色々な方法を教えて頂けます。
リフォーム工事は、各お宅で工事内容も変わります。
色々な工事内容がありますので何でも対応できるように勉強していきたいと思います。
2015/05/27(水)
以前のブログで伊藤さんからちらっと紹介された新入社員の杉本雄哉です。
中学と高校でバスケットボール部で活動しており
体力に自信があります!!
と、思っており昨日会社の皆でフットサルを全力で行ってきました。
次の日も元気に仕事に打ち込んでいたのですが、
さらにその翌日、、、
見事筋肉痛になりました(-_-;)
しかし、筋肉痛にも負けずに精進して
仕事に取り組んでいく日々です。
毎日が自分の知らないことばかりですが
やさしい職場の皆様のおかげで自分の
成長に繋げることができています。
もうしばらくしたら私がお客様とたくさん話をさせて頂き
お客様にとって最善のリフォームを行い、
暮らしのお手伝いをしていきたいと思っているので
その際はどうぞよろしくお願い致します。
2015/05/11(月)
皆様、おひさしぶりです!
名古屋でリフォームをしております安江工務店千種店の小酒井です。
今回は、先日工事をさせて頂いたT様邸のご紹介をさせて頂こうと思います。
何度も工事して頂いているお客様なのですが、
お庭のお手入れをされたいということで見に行ったところ、こんな感じでした。
現状でも、キレイにお手入れされている状態でしたが、
困っていることがいろいろあるそうです。
<今回のご要望>
・芝生の手入れが面倒(芝刈りをしたり、雑草を抜くのが大変)
・お庭を可愛くしたい
・出来るだけお値打ちに
<今回のご提案>
・芝生の代わりにレンガを敷きましょう♪
・レンガの下には防草シートを敷きましょう♪
・ピンクとベージュのレンガを使って可愛く仕上げましょう♪
完成写真がコチラ!!
花壇の周りにレンガを敷き詰め、
雑草の生えない、カワイイお庭に仕上がりました!!
これからの季節はレンガ周りの草花も生えてきて、さらにキレイなお庭になることでしょう♪
お客様のご要望、ご予算に合わせて最高のご提案が出来るように
これからも頑張っていきます!!
皆様、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
~以上、小酒井のブログでした~
2015/05/07(木)
こんにちは、
この4月からリフォーム事業部
千種店に配属になりました
小坂井瞳です。
名古屋市港区出身で、
中高とバレーボール部に所属していたので
体力には自信があります(^_^)
先日まで
フナカタ電気様と樋江井建築様の
職人研修をさせて頂いておりました。
職人研修では、
普段見ることのできない貴重な作業や現場を
見学させて頂いたり、お手伝いもさせて頂きました。
作業の手際の良さや、職人さん同士の
チームワークなど、とても勉強になりました。
職人さん方は、その仕事に誇りを持ち
長く続けてらっしゃる方ばかりで
職人さんの働く姿はとても格好良かったです!!
私は建築の知識はほとんど無く、ゼロからの
スタートとなりますが
私も職人さんに負けないよう
精一杯頑張りますので宜しくお願いします。
2015/05/04(月)
皆様、こんにちは。
安江工務店 千種店の大倉です。
まだまだ花粉に悩まされている毎日です。
杉が終わったと思えば、お次はヒノキ。さらに稲。
・・・と、3月下旬よりノンストップで粒子に鼻を占領されております。
社内で鼻にティッシュを詰めて事務処理することにももう慣れました。(笑)
さて、5月。
新緑まぶしい季節となりましたが、只今、ゴールデンウイーク真っ只中ですね。
皆様におかれましては連休を満喫されていらっしゃることと思います。
そこで1つお知らせです。
連休が終わってからの最初の週末、 5/9(土)・5/10(日)の2日間。
尾張旭市の「スカイワードあさひ」にて、リフォーム出張イベントを開催します。!
当日、現地では、な・な・なんと!
クリナップ 新・クリンレディ のお披露目を行います!!
業界初の3つの特徴・・・それは・・・
当日、スカイワードあさひにて、熱く!ご説明させてください!!!
超・画期的なシステムキッチンなんです。とにかく会場にお越しになられて、実物をご覧になってください。
ヒントは・・・「最強のシンク」 です。
また、先着3名様限定の
エアコンクリーニング 、キッチン換気扇クリーニング の特別大サービス割引や、
Mother’s Day にちなんでご来場の皆様に カーネーションのプレゼント、やります!
今回のご来場をきっかけに、浴室工事のご成約をいただいたお客様には、
地元・尾張旭エリアにちなんだ
「ことぶきの湯」にご家族分×工事期間分の無料ご招待、やります!!
千種店スタッフ一同、張り切っています!
それでは、5/9・5/10に会場で皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。
※スカイワードあさひ・・・尾張旭市城山長池下4517番地1 (ふれあいホール)
無料駐車場完備
2015/04/26(日)
皆様こんにちは!!
名古屋市千種区でリフォームを行なわせていただいております、安江工務店千種店の岩崎です。
先日休日一日を利用して家族からのリクエストがあった下足入れを作成したのでご紹介いたします。
先ずは、材料を必要な長さにカットしていきます。
材料が揃ったら部分的に組み立てていきます。
見てお分かりのようにマンションの狭いベランダで作業してます。
枠を付けると形になりました。
次に塗装します。水性の塗料だったので臭いはあまりしませんでした。
棚の裏側もキチンと塗って2度塗りをしました。
さてやっと玄関に据え付けてみると、うん良い感じです。
傘掛けもハンガーパイプを加工して作ったら以外に便利でした!
「自分のイメージしたものを形にすること」
たまには全部自分でやってみると楽しい反面、作業工程のひとつひとつが専門の職人のすごさとありがたさを改めて身に染みました。こんな岩崎ですが皆様のイメージしたものを形にするお手伝いをさせて頂いておりますのでこれからもよろしくお願いいたします。