安江工務店

各店一覧

U様邸

2014/10/10(金)

こんばんは!!

千種店の長瀬です

久方ぶりのブログ登場になります~~。

現在、わたくしが担当させて頂いております、U様邸の工事途中のお写真です。

これから塗り始める漆喰が付かないように、

新しく設置したキッチンには養生をさせて頂いております

あんなに暑かった夏も過ぎ、工事もどんどん佳境に近づいております!!

そんな中、先日U様と現場でお話をしていたら

「工事が始まり、長いと思っていたけれどもアッ!という間に工事期間が過ぎていくものなのね~」と

完成間近になり時の速さにビックリしておりました。

今回、家具は造作家具でお作り致しました~。とても綺麗なメープル材の杢。

鏡面塗装の上品な仕上がりになりましたョ~うっとり

次回は家具をご紹介したいと思いますので

乞うご期待

台風情報

2014/10/05(日)

こんにちは

名古屋でリフォームをしております安江工務店の遠山です

朝晩の冷気は日増しに加わり、皆様おかわりございませんでしょうか?

今回は今接近中の台風18号についてお知らせです

現在台風18号は屋久島の南南東にあって、およそ20キロの速さで北へ進んでいます

愛知県に最も接近するのは6日の明け方から朝にかけてとなります

皆様、台風対策は万全でしょうか?

外部に置いてあるものが飛ばされないよう移動・固定したり、断水・停電に備えて懐中電灯や食料も準備しておきましょう

もしも雨漏れや破損が発生しましたら、お気軽にご連絡下さい

以上、遠山からのお知らせでした

講習会に行ってきました。

2014/09/18(木)

千種店 施工監理の小島一浩です。

本日、国土交通省補助事業の住宅省エネルギー技術 施工技術者講習会に行ってきました。

断熱施工に関する内容がでした。

断熱性能が不十分は住宅では、上下の温度差が出来やすくなります。

冬の暖房時に天井部分が温かく、足元が冷えるのは不十分な断熱性能により室内の上下で

大きな温度差が発生してしまう為です。

断熱が不十分な住宅では10度位差が出てしまう事もあるとの事でした。

部屋によっても一部の部屋だけ寒いことなどがおこります。

適切に断熱された住宅では元々暖冷房効果が高くなりますので、暖冷房器具の使用も

少なくなりますので、電気消費も少なくなります。経済的にお得になります。

断熱性能が良くする為の施工方法について一日勉強をしてまいりました。

上の写真は講習の状況です。下の写真は断熱材の施工例です。

最後にはテストもありました。

今、施工監理の勉強中なので改めての断熱材の施工に関して為になりました。

現場管理に活かしていきたいと思います。

 

 

イベントでした!

2014/08/26(火)

安江工務店 千種店の伊藤圭輝(よしき)でございます
よしきと読みます!
そろそろ覚えてくださいましたでしょうか?

さて、先日23日24日の土曜日日曜日と千種店でイベントを開催させていただいました!

私自身、初の店イベントの参加で最初はどうしてよいかわからずアタフタ・・・

千種店の前の駐車スペースにお風呂やキッチン、トイレ洗面、中には外壁のサンプルなどなどいろいろなものを展示させていただきました!

皆様興味津津にご覧になってました

二日間とも悪天候になってしまいましたが、そんな中足を運んでくださいました方々には感謝感謝です★

私事ですが、来月は趣味であるテニスの試合があります!
勝てるように練習しなければ!
がんばります!!

次は試合の結果報告も兼ねて書きたいと思います!

以上伊藤がお送りしました★

「安全パトロール」

2014/08/09(土)

皆さん、こんにちは!千種店の大倉です。

昨日は「安全パトロール」の日でした。

「安全パトロール」とは?

当社では、“足場”と言われる、鉄製のパイプや板の設置が必要になる大規模な工事(新築や全面リフォームなど)の現場の安全確認を2カ月に1度の頻度で全社を挙げて行っています。

工事の進行工程によって安全の確認をする項目も都度変わります。現場で事故や災害が起こらないように全社全従業員、また、協力業者さんも含めて高いレベルの危険予知研修を当社では年間を通じて行っています。

それが当社の「安全パトロール」です。

もしも職人さんが工事中の現場で不幸な事故に遭った場合、その職人さんのご家族や友人が悲しむだけでなく、お施主様も事故が心に残ったまま将来にわたってその家にお住まいになられる事になります。そのことを当社では本気で考えた結果「安全パトロール」を短いスパンで定期的に行う方針となったのです。

さて昨日は、当社独自の厳しい基準通りに“足場”がちゃんと組まれているかどうかの確認を主に行いました。

そこで現在台風が迫って来ているため、「台風養生(たいふうようじょう)」ということをしました。家を覆っている外側の保護シートをまとめて足場にくくりつけ、保護シートが雨風に当たる面積を出来る限り少なくします。その結果、台風が来ても保護シートが風を受けて足場が歪んだり壊れたり、建築中の家が傷ついたりすることを防ぎます。

今回アップした写真は台風養生後の写真です。私も屋根に登り、しっかり台風養生してきました!

そして僭越ながら。2枚目の写真は私、大倉です。

いつも心に「安全第一」を!

トマト

2014/07/18(金)

皆さんこんにちは、昨日に引き続き
千種店の牧野です!

本日はかわいい植物のお話をしたいと思います。
以前、お取り引きをさせて頂いている商社様のイベントにて、
『Heartomato』という物を頂きました。

なんでもこのトマト、ハート型の実が成るそうです。
まさに僕にピッタリな植物ではないですか!

ポットと土と種が3粒、真っ赤な鉢がキュートです。

これから夏真っ盛り!かわいい夏野菜を、
千種店の玄関先にて育てて行きたいと思います。

次は芽が出た頃にお伝え出来れば良いですね!
ではでは????

瑞浪 工場見学

2014/07/17(木)

皆様、お世話になっております。
千種店の牧野です、しばらく期間が空きましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さてさて、本日は岐阜の山の中にあるキッチンの工場見学へ行ったお話を綴ろうかと思います。

そろそろ蝉も鳴き出し、名古屋市内は茹だる様な暑さに悩まされる中、千種店のメンバーは岐阜県は瑞浪にある工場へとやってきました。

流石は山の中、心地よい風に暑さも幾許かマシに感じられます。
こちらの工場は、製造のラインは勿論の事、二階がショールームの様になっており、キッチンを中心とした無垢の木材を使った商材の総合展示場となっております。

普段扱っている商材の製造過程や、造っている方々の熱意を知り、改めて無垢材の魅力というものを感じました。

商材単体としてではなく、この商材にはこの建材が合う、そしてそこには家具があり照明があり、お客様がこの空間で生活をされるという全体イメージを培うには、とても良い場所だと感じます。

私達現場スタッフ一同は、お客様が望まれる事以上、プラスαのご提案が出来る様、頑張って行きたいと思いますので、よろしくお願い致します!

こんなにキレイになりましたっ!

2014/06/02(月)

古屋市千種区でリフォームを行っております安江工務店千種店の伊藤圭輝です
圭輝は「よしき」と読みます!

ここ数日でとっても暑くなってまいりました・・・。

皆さま熱中症にはご注意ください

じりじりした外だけではなく、室内でも熱中症になってしまう事があります。

私も先日頭痛と吐き気に襲われてしまいました・・・

急な温度差に注意して、こまめな水分補給を心掛けましょう!

さてお話変わって、今回は守山区のお客様のキッチンの現場のご紹介です

こちらがビフォー

ブロックキッチンですね。

こちらをキレイにしていきます☆

まずは解体です。

そしてこれが取っちゃった後です。

ここから、

大工 → 水道 → ガス → 電気 → 内装 → キッチン組立 → クリーニング

と順に進んでいきます。

いきなりですが、

左に立てかけてあるベニヤ板x5枚を私が運びました!

今回私がお手伝いできたのはこのくらいです

3x6板は軽自動車に搭載する事が可能です!!笑

これが壁と床を施工した時のものです。

右側キッチンを100mmほど上げてあるのが分かりますでしょうか?

マンションの場合は床下のスペースが限られている為、床から出てきている配管を保護するために

底上げをしています。

そしてクリーニングまで完了し、キレイに生まれ変わったキッチンがこちら!

いかがでしょうか!?

とってもキレイなキッチンに仕上がりました☆

まるでショールームにいるかのような感覚になってきますね

キッチンはクリナップのクリンレディというやつです。

最初はパナソニックのキッチンをご提案しておりましたが、

クリンレディをお見せした際に「これだ」ときたようで、こちらのご提案となりました。

ワークトップやキャビネットなどの美しいステンレスが特徴なキッチンでございます。

写真でも美しい輝きを放っています!

間近で見てもその輝き失わずとてもキレイでした

床の白と黒のデザインはお客様の憧れだったものだそうです。

見事に再現されて大変喜んで頂きました☆

キッチンともマッチしていて素敵ですね

さてさて、私が唯一お手伝い出来たクロスの貼ってあるベニヤはどこに使われていたかといいますと・・・?

ここです!

ガラス裏のクロスがそれです。

細かな所ですが、これだけ見てもオシャレに見えますね

最後に一通りチェックして頂いて、写真撮影!

キレイに変身したキッチンを背景に岩崎、小酒井、そして私伊藤とスリーショットを撮って頂きました

素晴らしい職人とお客様もご協力もあり、無事に完成することが出来て本当に良かったです。

本日のような、お客様の笑顔と「きれいになった」「ありがとう」の言葉を沢山頂けるように

これからも頑張っていきます!

大型連休が明けました・・・!

2014/05/08(木)

4月より、安江工務店千種店へ入社致しました、伊藤圭輝です!
圭輝は「よしき」と読みます!

前回と同じ出だしとなりましたが、皆様覚えて下さいましたでしょうか!?

しばらくはこのスタートでいこうと思います

本日は職人さんに同行する研修がございました。

素晴らしいテクニックと持続する体力、魅入ってしまうシーンもちらほら・・・

一見簡単そうに見える事も、いざやらんとするととっても難しかったです

匠の技ですねー

ところでお話変わりますが、

大型連休・・・ゴールデンウィークが過ぎ去ってしまいましたね

皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか?

私よしきはそれはそれは充実した「睡眠ライフ」を過ごしておりましたよ!笑

というのは冗談で・・・

本当は睡眠ライフもしてみたかったのですけども

朝早く起きて、今後に必要そうな道具類を買いにいったりどたどたしてたら、いつの間にかゴールデンウィークさんは過ぎ去っておりました

次の大型連休があったら、いっぱい遊ぶぞっ

さて、またまたお話が変わりますが、もうすぐ「母の日」ですね。

私恥ずかしながら、照れくさくてそういったイベントのほとんどをスル―しておりました。

しかしながら、無事に素晴らしい会社に就職し、初任給を頂き、

これはやるしかないぞと、ただ今家族大お食事会を計画中でございます

是非大成功を祈って頂ければと思います

以上、安江工務店千種店 伊藤圭輝(よしき)でした★

次回更新をお楽しみに!

千種店の新顔2号です!

2014/04/24(木)

こんにちは!初めまして
今年の4月より、安江工務店 千種店へ入社致しました、牧野透です!

二週間の研修を終え、いよいよ店舗への配属となり一週間余りが経ちました。

先輩方の同行をさせて頂きながら、少しずつ仕事を覚えていく日々であります。

私はこの春に、愛知県へ引っ越してきました

実は私には住みたい街のイメージというものがありまして、

緑が多い、坂が多い、城がある

こんな街に住みたいなぁと、ぼんやりと考えておりました。

私、当然のことながら、この地域の土地勘というものが、全くありません

まさに新天地

運転をして名古屋の街の色々な場所へ行くのですが、

なんと緑の多い、そして坂の多い都市なんだというのが率直な感想でした。

街の中に大きな森、春の季節のせいか、青々と続く街路樹には花が咲き、

うねうねと続く坂道の家々には花が咲き誇っています

運転をしながら、なんとも気持ちの良い街に引っ越してきたなぁと嬉しく思います。

そして何より城がある! 名古屋城~ 金ぴか~

これからこの土地で、出会うであろうお客様、いろいろな方々に御世話になりながら

脈々と縁を広げていきたいと思います。

愛知県の街の一部ではありますが、それを作るお仕事が出来る事を喜びと感じつつ、

お客様とともに、日々を過ごして行きたいと思います。

どうぞ、牧野を、末永く、よろしくお願い申し上げます