2014/11/15(土)
こんばんは!
千種店の牧野です。
本日の空は晴れたり曇ったり、風の冷たい一日でしたね。
日差しがあれば暖かいんですけれど。
さてさて今回は、本日より2日間、15日(土)、16日(日)に千種店にて開催されております
『無添加リフォーム 完成見学会&相談会』こちらのご紹介をしたいと思います!
先月末に完成致しました、平屋戸建住宅のリフォーム見学会となっておりますが、
弊社で作っております、健康!安心!オリジナル漆喰をふんだんに使用した内装や、
樹齢200年を数えるメープル材を使った造作家具の展示などをご覧頂けます!
また同時に、千種店の店舗ではリフォームのご相談会も同時に開催しております!
コチラは私が作ったものですが、こういったオリジナル漆喰に直に触れて頂く『漆喰手形 体験コーナー』や、
その特性や良さを知って頂く『漆喰セミナー教室』なども合わせて開催されております。
オリジナル漆喰って何っ!?どんな感触っ!? と思われた方!チャンスです!
ぜひご来店頂ければと思いますので、よろしくお願いいたします!
2014/11/14(金)
おはようございます!
千種店の牧野です。
先日ブログへアップしましたK様邸の床の改装ですが、
完成しましたので、皆様にご覧頂こうかと思います!
ビシッと貼りあがったピカピカのフローリング
家具を戻して、生活出来る元の状態に。
少し家具のレイアウトを変えたので、雰囲気がスッキリ!
綺麗にしっかりと工事をして下さった大工さん方々
ありがとうございました!
K様、生活されている中での工事でしたので、色々と気苦労お掛けした所もあるかと思います。
工事させて頂きまして、本当にありがとうございました!
床も一つの高級家具だと、私は思います。
床材の中には無垢の木を使った、無添加の素晴らしい建材があります。
安江工務店はそういった無添加の建材や、風と光を上手く活用する、
低エネルギーな生活を指すパッシブデザインという考えを大切にしております。
毎月何かしらのイベントを行い、広く皆様に知って頂けるよう、
企画等々しておりますので、ぜひとも足を運んで頂けると幸いです。
ではまた!
2014/11/11(火)
おはようございます!
最近眼鏡を新しくしました、千種店の牧野です☆
秋も深まり、お店の横の街路樹からは、絶え間なく落ち葉が…
毎朝の掃除では竹箒が手放せません。
さて今日は、私が担当しております。名東区のK様邸にて
リビングダイニングのフローリング貼替え工事をご紹介したいと思います。
16帖の広~いお部屋、長い間大切に使って頂いたフローリングですが、
経年劣化で少し足元がふわふわと不安な状態に。
まずは今ある床を剥がして、木の骨組みを露わにします。
新しく下地のベニヤを貼り、いよいよ新しいフローリングへ!
家具も何も無くなったお部屋はがらんと広く、ご主人様も、
こんなに広かったかぁと何とも言えない感嘆の声。
2014/10/10(金)
こんばんは!!
千種店の長瀬です
久方ぶりのブログ登場になります~~。
現在、わたくしが担当させて頂いております、U様邸の工事途中のお写真です。
これから塗り始める漆喰が付かないように、
新しく設置したキッチンには養生をさせて頂いております
あんなに暑かった夏も過ぎ、工事もどんどん佳境に近づいております!!
そんな中、先日U様と現場でお話をしていたら
「工事が始まり、長いと思っていたけれどもアッ!という間に工事期間が過ぎていくものなのね~
完成間近になり時の速さにビックリ
今回、家具は造作家具でお作り致しました~。とても綺麗なメープル材の杢。
鏡面塗装の上品な仕上がりになりましたョ~うっとり
次回は家具をご紹介したいと思いますので
乞うご期待
2014/10/05(日)
こんにちは
名古屋でリフォームをしております安江工務店の遠山です
朝晩の冷気は日増しに加わり、皆様おかわりございませんでしょうか?
今回は今接近中の台風18号についてお知らせです
現在台風18号は屋久島の南南東にあって、およそ20キロの速さで北へ進んでいます
愛知県に最も接近するのは6日の明け方から朝にかけてとなります
皆様、台風対策は万全でしょうか?
外部に置いてあるものが飛ばされないよう移動・固定したり、断水・停電に備えて懐中電灯や食料も準備しておきましょう
もしも雨漏れや破損が発生しましたら、お気軽にご連絡下さい
以上、遠山からのお知らせでした
2014/09/18(木)
千種店 施工監理の小島一浩です。
本日、国土交通省補助事業の住宅省エネルギー技術 施工技術者講習会に行ってきました。
断熱施工に関する内容がでした。
断熱性能が不十分は住宅では、上下の温度差が出来やすくなります。
冬の暖房時に天井部分が温かく、足元が冷えるのは不十分な断熱性能により室内の上下で
大きな温度差が発生してしまう為です。
断熱が不十分な住宅では10度位差が出てしまう事もあるとの事でした。
部屋によっても一部の部屋だけ寒いことなどがおこります。
適切に断熱された住宅では元々暖冷房効果が高くなりますので、暖冷房器具の使用も
少なくなりますので、電気消費も少なくなります。経済的にお得になります。
断熱性能が良くする為の施工方法について一日勉強をしてまいりました。
最後にはテストもありました。
今、施工監理の勉強中なので改めての断熱材の施工に関して為になりました。
現場管理に活かしていきたいと思います。
2014/08/26(火)
安江工務店 千種店の伊藤圭輝(よしき)でございます
よしきと読みます!
そろそろ覚えてくださいましたでしょうか?
さて、先日23日24日の土曜日日曜日と千種店でイベントを開催させていただいました!
私自身、初の店イベントの参加で最初はどうしてよいかわからずアタフタ・・・
千種店の前の駐車スペースにお風呂やキッチン、トイレ洗面、中には外壁のサンプルなどなどいろいろなものを展示させていただきました!
皆様興味津津にご覧になってました
二日間とも悪天候になってしまいましたが、そんな中足を運んでくださいました方々には感謝感謝です★
私事ですが、来月は趣味であるテニスの試合があります!
勝てるように練習しなければ!
がんばります!!
次は試合の結果報告も兼ねて書きたいと思います!
以上伊藤がお送りしました★
2014/08/09(土)
皆さん、こんにちは!千種店の大倉です。
昨日は「安全パトロール」の日でした。
「安全パトロール」とは?
当社では、“足場”と言われる、鉄製のパイプや板の設置が必要になる大規模な工事(新築や全面リフォームなど)の現場の安全確認を2カ月に1度の頻度で全社を挙げて行っています。
工事の進行工程によって安全の確認をする項目も都度変わります。現場で事故や災害が起こらないように全社全従業員、また、協力業者さんも含めて高いレベルの危険予知研修を当社では年間を通じて行っています。
それが当社の「安全パトロール」です。
もしも職人さんが工事中の現場で不幸な事故に遭った場合、その職人さんのご家族や友人が悲しむだけでなく、お施主様も事故が心に残ったまま将来にわたってその家にお住まいになられる事になります。そのことを当社では本気で考えた結果「安全パトロール」を短いスパンで定期的に行う方針となったのです。
さて昨日は、当社独自の厳しい基準通りに“足場”がちゃんと組まれているかどうかの確認を主に行いました。
そこで現在台風が迫って来ているため、「台風養生(たいふうようじょう)」ということをしました。家を覆っている外側の保護シートをまとめて足場にくくりつけ、保護シートが雨風に当たる面積を出来る限り少なくします。その結果、台風が来ても保護シートが風を受けて足場が歪んだり壊れたり、建築中の家が傷ついたりすることを防ぎます。
今回アップした写真は台風養生後の写真です。私も屋根に登り、しっかり台風養生してきました!
そして僭越ながら。2枚目の写真は私、大倉です。
いつも心に「安全第一」を!
2014/07/18(金)
2014/07/17(木)
皆様、お世話になっております。
千種店の牧野です、しばらく期間が空きましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さてさて、本日は岐阜の山の中にあるキッチンの工場見学へ行ったお話を綴ろうかと思います。
そろそろ蝉も鳴き出し、名古屋市内は茹だる様な暑さに悩まされる中、千種店のメンバーは岐阜県は瑞浪にある工場へとやってきました。
流石は山の中、心地よい風に暑さも幾許かマシに感じられます。
こちらの工場は、製造のラインは勿論の事、二階がショールームの様になっており、キッチンを中心とした無垢の木材を使った商材の総合展示場となっております。
普段扱っている商材の製造過程や、造っている方々の熱意を知り、改めて無垢材の魅力というものを感じました。
商材単体としてではなく、この商材にはこの建材が合う、そしてそこには家具があり照明があり、お客様がこの空間で生活をされるという全体イメージを培うには、とても良い場所だと感じます。
私達現場スタッフ一同は、お客様が望まれる事以上、プラスαのご提案が出来る様、頑張って行きたいと思いますので、よろしくお願い致します!