安江工務店

各店一覧

浴室リフォーム②

2023/06/09(金)

皆様、こんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを

行っております。

安江工務店一宮店の井口です😊

いつもブログをご覧いただきありがとうございます😉

今回は昨日に続いて浴室リフォーム(解体編)です。

【まずは解体前、浴室のお写真になります。】

在来浴室→ユニットバスに替える為、

まず床のタイルを解体し土の状態にします。

壁もユニットバスが入るようにタイルを壊します。

 

 

 

 

 

明日はユニットバスを設置する前の配管と配線、土間打ち工事の写真をアップさせていただきます。

 

浴室リフォーム

2023/06/08(木)

皆様、こんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを

行っております。

安江工務店一宮店の井口です😊

いつもブログをご覧いただきありがとうございます😉

今日から1週間、浴室リフォームについてブログをアップさせていただきます。

まずは解体工事! と言いたいところですが

工事前に大事な作業があります。

それは養生です☝

安江工務店では水に強い厚手の養生シートを敷き

その上にロール状のブルーシートを敷きます。

もちろん、既設の床が傷つかないようにする為です。

床だけでなく他の部屋に工事で出る粉やほこりが外に出ないように

ビニールマスカーで塞ぎます。

【実際の現場のお写真になります。】

 

 

お客様が住みながらのリフォームが多い為、

実はこの養生がとても重要になります。

せっかくリフォームをしているのに

傷つけたり、ほこりだらけにしてしまったら

大変です。

明日は解体工事写真をアップさせていただきます。

それでは、お楽しみに~♫

 

 

 

 

🚪玄関ドア 合成アプリ🚪

2023/06/02(金)

こんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店一宮店の小酒井です🌞

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今年はすでに梅雨に入り、今後もしばらく雨が続いきそうですが、

楽しく過ごしていきましょう🌈

今回、ご紹介するのは、

LIXILが出している『かんたん合成アプリ』 

好きなドアのデザインや色を選んでご自宅の写真に合成できます👌

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E5%90%88%E6%88%90%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1004866125

 

カタログで商品を選んでもどういった完成イメージになるのか。。。

 

心配ですよね?

 

そんな不安がこのアプリで簡単に解消できます😊

 

Before

 

 

 

After

 

 

ぜひ活用してみてください✨

玄関ドアについては補助金対象商品にもなっていますので、

詳細はスタッフまでご質問ください😄

新入社員研修!

2023/05/29(月)

皆様こんにちは。

 

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店 一宮店の明星です。

本日、東海地方も梅雨に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は二級建築士の資格取得に向けて勉強していますが、それも佳境に入り

会社でも様々な研修が行われ、忙しい日々を送っています。

今回は新入社員研修の職方研修について紹介いたします。

 

職方研修は、1日大工さんや解体屋さんなどの職人さんに付いて、

職人さんとの仲を深めたり、工事内容を把握することを目的とした研修です。

少し硬い感じですが、実際は職人さんに質問したり、私であれば今度釣りに行こう!といった雑談をしたりしました。

たまに、職人の弟子のように仕事の一部を手伝ったりとキt…楽しい現場もあります。

先週行った現場だと、無垢フローリングを張る作業を手伝いまして、私はフローリングの裏にボンドを塗る作業を担当していました。

 

案外楽しく、気になったことは職人さんに聞けたり、職人さんのつらさを知ることが出来るので、とても為になる研修です。

 

今後現場を抱えていきますが、この職方研修を活かして

工期通り、綺麗な仕上がりを目指して頑張りますので

よろしくお願いします❕

入社2ヶ月

2023/05/26(金)

皆様こんにちは。

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店一宮店 蔵下です!

入社2ヶ月が経ち、毎日とても充実した日々を過ごしております。

先日、趣味で行っている草野球の試合があり、とてもリフレッシュすることができました!

これからも頑張ります!

お会いした際には皆様のお話もたくさん聞かせてください!!

無垢の木のキッチン

2023/05/23(火)

皆様こんにちは。

 

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店 一宮店の北出です。

 

 

新年度を迎えたと思えばあっという間に5月の下旬・・・

そろそろ夏の準備をしようと、やっと扇風機を出しました!

 

でも!その隣には、ガスストーブ・・・

もうさすがに必要ないですよね??

今週中には片づけて、お家も夏仕様にリニューアルしなきゃ💦

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、無垢の木のキッチンで有名な

ウッドワンさんのショールームにお邪魔して参りました!

 

 

ウッドワンさんのキッチンは

一宮店にも展示があり、唯一無二のデザインでとても人気があります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安江工務店オリジナルの無添加厚塗り漆喰とも相性が良くて

個性的なキッチンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強会では、無垢の木をキッチンに使用すると

皆さま汚れについて心配されるのですが

 

ウッドワンさんの無垢の木のキッチンの塗装が

質感を落とさず、どれだけ汚れに強いかを体感させていただけます😊

 

皆さまに長く愛用いただける、確かなキッチンです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男性陣も無垢の木のキッチンのデザイン性と機能性に興味津々でした!!

 

 

 

ウッドワンさんの無垢の木のキッチンは

たくさんのデザインと樹種、塗装色があります。

 

組み合わせ次第でオンリーワンの素敵なキッチンになりますよ~~

ご相談は、是非 安江工務店一宮店へ!!

室内干し

2023/05/19(金)

皆さんこんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店一宮店ヤマヤです⚾

 

毎週末に雨が降って、大好きな野球ができずうずうずしています。

洗濯物も室内ばかり・・・ということで室内干しスペース作っちゃいました!

キョーワナスタのAirHoopという商品です。

デザインもシンプルで、吊り下げの棒は外すこともできるので

使わない時は簡単にしまうことができますよ!!

 

雨以外の花粉症の際にも便利なので、よかったら参考にしてください(^^♪

☆自然素材☆①

2023/05/15(月)

安江工務店のHPをご覧いただく皆様

いつもありがとうございます!!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店 一宮店の住田です!!
「無垢のフローリング材のメリットとデメリットを知りたい」
このような疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
今回は、当社の強みである自然素材を活かすご提案として欠かせない
無垢のフローリング材の特徴とメリット・デメリットについて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください\(^o^)/
■無垢のフローリング材とは・・・
無垢のフローリング材の基礎知識とその特徴について解説します。
そもそも無垢(むく)という言葉は、混じり気が無く、純真であるという意味を持ちます。
無垢のフローリング材は、フローリングの表面だけでなく、内部まで全てが木材でできたフローリング材の事です!
【無垢のフローリング材の主な特徴】
・木によって様々な種類がある
・種類によって硬さや価格が異なる
・同じ素材であっても色ムラがある
・色や形が時間が経つにつれ変化する
・静電気が発生せず、ホコリがつきにくい
代表的な木の種類としては、オークやカバ、ナラ、杉、松、桜などが挙げられます。
■無垢のフローリング材のメリットとデメリットをご紹介!!
・無垢のフローリング材のメリット
①調湿性がある。
無垢のフローリング材は、木本来の特徴を持つことから、湿度が高い時には湿気を吸い、湿度が低い時には湿気を放出します。
これによって、部屋の湿度は一定に保たれ快適に過ごすことができます。
②無垢材ならではの本物の風合いを楽しめる。
無垢のフローリングにすることで
肌触りが良く柔らかいという木材ならではの特徴を存分に楽しめます。
夏場でも冬場でも素足で歩いても気持ちよく、ハイハイをしている小さなお子様がいるご家庭にもおすすめです!
③経年変化を楽しめることです。
無垢のフローリングは、色合いや形が、時間が経つに連れて変化していくので、その変化を視覚的に楽しめます。
本革のように、使えば使うほど味が出てくるので、フローリングの色合いの変化も暮らしのひとつの楽しみになります!

■無垢のフローリング材のデメリット
①形が変わりやすいことです。
無垢のフローリング材は、重いものを落とすと凹んでしまいやすいなど、形が変わりやすい特徴があります。
傷がつくことを防ぐためには、比較的硬い種類の木材を選ぶと良いでしょう。
少しの傷や凹みでもどうしても気になるっ!!という方は、無垢のフローリングは不向きかもしれません。
②水に弱いことです。
無垢のフローリング材は、水を吸い込みやすいという特徴を持っており、シミなどがついてしまう可能性があります。
表面に耐水性の塗装を施すことが対策として有効です!

■まとめ■
今回は、無垢のフローリング材の特徴とメリット、デメリットについて解説しました。
無垢材にはさまざまなメリットがあるためとてもおすすめですが、傷や汚れが気になる方には不向きな特徴もあります。
家族構成やライフスタイルなどを踏まえて、ご家庭に合うフローリングをどのような素材にするのかの検討が必要ですね(^^)
㈱安江工務店ではお客様の好みやご希望に合わせてご提案させていただきますので
ご興味のある方はぜひぜひ㈱安江工務店 一宮店へご相談ください( •̀ᴗ•́ )/
スタッフ一同、心よりお待ちしております!!
日本伝統壁

2023/05/13(土)

皆さんこんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店一宮店寺澤です🌱

 

今回はGWに気分転換しに外へ出ました。

愛知県の下の方に行ってまいりました!

知多岡田の町並みです

 

古い蔵などに見られるなまこ壁

江戸時代以降に、庶民の家の屋根葺きに瓦が利用されるようになるのと同時期に出現しました。

潮風や台風などの自然災害に強く、土や板壁よりも耐火性に優れることから全国的に普及していきました。

工法としては、平瓦を水平に並べて張っていく「いも張り」が最も古いですが、平瓦を斜めに張る「四半張り」が最も普及した工法となっ

ています。

防水や耐久性といった機能性も持ち合わせたなまこ壁。
先人より受け継がれてきたこの意匠は、美しくも機能的であり、最近では店舗邸宅、蔵の外壁に取り入れる方が増えています!!

少し変わったリフォームもご相談ください!

 

その町並みの中にSONCOFFEEというお店がございます。

昔の家を改装してオシャレなお店にしていました。(縁側もあり、素敵な環境です)

お店は狭い道を通っていきますので、車やバイクではいけません、、、😞

是非歩いて散策しながら、一息しに行ってみてください

収納パーツのご紹介!

2023/05/10(水)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店で自称収納リフォームを得意としております内藤です!

久しぶりに収納のブログです。

 

先日、勉強会で南海プライウッドさんという建材メーカーのショールームへ行ってきました。

こちらのショールームは伏見にありまして、収納の部材をいろいろ見ることができます。

もし、興味のある方はお声かけ下さい!

 

今回はこちらをご紹介

引き出し式のスラックスかけ。

使い易そうですよね。

 

我家ではアイロンをかけハンガーにかけて服と同じパイプにかけております。

そのため、他のシャツやら、子供の制服と選ぶはいつも他の服を手繰り寄せて選んでおります。

 

でもこれなら置ける高さも自由度がありそうですので、上にはシャツ下にはスラックス。

しかもハンガーにかけてしまうという2アクションを直接掛けるだけという1アクションで済みそうですね。

収納は立体的に考え、見やすさも大事!選びやすそうですし!

そして何より引き出し式であれば掛けやすそうですので、それも便利そうです。

 

職業柄スラックスを利用するケースも多い私なので、

是非我が家でも採用したいなと考えております。

また採用しましたら、お声かけさせていただきます。