安江工務店

各店一覧

☆3月イベント告知☆

2023/03/02(木)

安江工務店のHPをご覧いただく皆様

いつもありがとうございます!!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店 一宮店の住田です!!
〈告知させていただきます〉
3月4日と5日の2日間
一宮店にてイベントを開催いたします!

 

 

当日はトクラスのユニットバス
【エブリィ】

 

実機の展示がございます!
人造大理石がとても評価されているメーカーで
●清掃性●耐久性●意匠性を兼ね備えたユニットバスになっています!

 

 

今年は過去最高の補助金制度があるため
ここ数年リフォームを迷われてい
たからのお問い合わせがとても増えております(^^)
またお越しいただいたお客様には素敵な来場特典がございます!
当社スタッフにて皆様のお悩みを解消するご提案をさせていただきますので
皆様ぜひぜひお越しくださいませ!
一宮店スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

3月突入!!!

2023/03/01(水)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

 

 

 

安江工務店 一宮店の寺澤です🌱

 

いよいよ3月に入りましたね!

 

 

今回も恒例、事務さんのやすべい、着せ替えです!!!!

 

 

今回はなんと、、、、、お雛様😍😍

皆様のお宅も飾られてる方が多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

その名も、、やすべやすこ!

 

 

着物に見立てたカーテン生地がオシャレです!

小物も細かく作られてて、完成度高い⭐⭐⭐

流石事務さんです😍😍😍

 

 

皆様も毎月変わるやすべいをぜひぜひこれからもお楽しみに🎶

私も楽しみです!!

 

 

自宅に帰ったら、私の自宅にもお雛様が!

母が毎月季節の物をつまみ細工で作ってくれます!

忙しいなかでも、季節の流れが感じれるのは嬉しいです😍

我家シリーズ ~リサイクルゴミ編~

2023/02/26(日)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店の店舗の資源ごみはなかなか出しにいけていない内藤です!

 

今回は前回の予告通り、我が家のリサイクルゴミ処理方法。

 

私の住んでいる各務原市は一宮市と違い、可燃ごみと不燃ごみを分別する決まりはありません。もちろんリサイクルゴミであるペットボトルや段ボール、缶瓶などは分別必要ですが。

 

資源ごみは点在しております。我家ではこちらを使用。

左が瓶関係で、右が缶類。

 

そして牛乳パックですが、これは以前紹介したパントリーの棚へ。

資源としてまな板の上で魚や肉を切るときに使用することも。

 

 

ペットボトルは同じくパントリーの土間部分へ。

こちらは買い物に行くときにその都度捨てます。

意外と地域の回収の時は捨てません。資源ごみの日まで待っていると溜まりすぎますので。

 

ペットボトルは洗って水を切って、へこませてこちらへ。

 

水をきるのに便利なのがこれ!出ました!山崎実業!

ごめんなさい!肝心な写真がない!

 

もう少し長くても、そして、もう少し本数が多くてもいいかもしれません。

でもキッチンの上に置くにはちょうどいいくらいのサイズです。

さすが山崎実業。

 

へこますのはこれ!

これは会社で利用していたので我が家でも利用。

中の空気を抜くやつです!

かさばってしまうペットボトルもスペースをとらなくて便利!

 

我家のゴミ問題も常に新しい方法を取り入れて進化しております。

是非皆さんいろいろなアイデアを教えて下さい!

ユニットバスの便利な製品

2023/02/23(木)

皆様 こんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを

行っております。

安江工務店一宮店の井口です😊

いつもブログをご覧いただきありがとうございます😉

今回はユニットバスで便利な製品のご案内です!

ベンチシートとサポートバーのお写真になります。

ベンチシートとサポートバーで浴槽に入るのが楽ですし、

ベンチシートは座りながらシャワーが浴びられるのが便利です。

ユニットバスには他にも便利な製品がたくさんあります。

浴室のリフォームでご相談がありましたら

お気軽にご連絡ください。

 

■屋根裏部屋を作りたい■

2023/02/19(日)

皆様こんにちは。
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば
安江工務店 一宮店の小酒井です🌞

 

さて、今回はタイトルの通り、
屋根裏部屋についてご紹介です❗

昨年も何件か屋根裏部屋を新たに作りたいとご要望頂きましたが、
限られたスペースの中で最大限、有効利用する❗

 

まずは、屋根裏部屋を作る際の注意点について。
●屋根裏部屋の階下の床面積の1/2以下
●屋根裏部屋の天井高が1.4m以下

 

この2つは、守る必要があります。
そうしないと、屋根裏部屋が階数の計算に含まれてしまいますので、
色々問題になってきます。

 

例えば、2階建て→3階建て になってしまう為、
構造計算のやり直し等が必要になってしまいます。。。

詳しくは、私達にご相談下さい😁

 

自宅にも未完成の屋根裏部屋がありまして。。。

入り口のドアです。
自身で塗装しようと残しておいてありますが、
いまだに完成しておらず。


室内空間です。
床はフローリング仕上げにしていますが、
壁はベニヤのままの為、何か仕上げをしようかと考えております。

またこちらもブログ内でご紹介したいと思いますので、お楽しみに✨

撮影大会

2023/02/14(火)

皆様こんにちは。

 

 

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば。

安江工務店一宮店の北出です!

 

 

先日、昨年末にお引渡しをしたお宅へ

写真撮影にお邪魔して参りました(^^♪

 

 

大好きなおじいちゃんのお家が素敵にリフォームされて、ご機嫌なお孫さん。

とても賑やかな撮影になりました!!

 

 

撮影の終盤、プロカメラマンのカメラワークに触発されて

小さなカメラマンが誕生しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなカメラマンを撮る大きなカメラマン😂

 

 

カメラアングルに強いこだわりがあって、なかなかの腕前で

プロのカメラマンさんも絶賛でした!

 

 

将来が楽しみです!

こちらのお宅、近々施工事例でアップさせていただきます。

皆様、そちらもお楽しみに。。。

キャンプイン

2023/02/13(月)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店のヤマヤです⚾

2月に入り、プロ野球もキャンプインしました!

私も、3月からのリーグ戦に向けて活動し始めました。。今年こそ優勝!!!

 

さらに今年は、春に子供とキャンプに行く約束をしましたので、

着々と、キャンプグッズを買そろえています。

先日、一宮のLanternというキャンプショップにいってきました。

コアなグッズばかりで、沼りそうでした。。。(笑)

 

古民家を改装したカフェもあったり、ギャラリーもあったり

おしゃれで落ち着いた空間に癒されました(^^♪

 

皆さんもぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか(^^♪

 

☆近所のカフェに☆

2023/02/09(木)

安江工務店のHPをご覧いただく皆様
いつもありがとうございます!!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店 一宮店の住田です!!
先日お休みの際に
気になっていたカフェにいってきました!!
北名古屋市役所に併設されている
【ゐなcafe】さん(^^)

店内もおしゃれで
音楽もかっこいい洋楽が流れていました!!
色々気になるメニューがありましたが
初めてなので名物メニューの
ローストビーフ丼をいただきました(^^)
とろとろの卵と柔らかいローストビーフが
とてもよく絡みとてもおいしかったです(*^^*)
ごはんがなんと雑穀米でした!
ヘルシーかつ濃厚で女性の方にもおすすめです!!
次回はパスタかオムライスを食べたいと思います!
皆さんぜひ一度いってみてください\(^o^)/
トクラス Callagia‼とチョコについて

2023/02/05(日)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

 

安江工務店 一宮店の寺澤です🌱

 

 

 

2月に入り、節分が終わり、次に待っているのは。。

 

バレンタインデーですね✨

 

皆さんは手作り派ですか?購入する派ですか??🤭

 

ちなみに私は、自分のご褒美の為に購入するチョコを決めてります!!

 

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、辻口博啓さんによる「ル ショコラ ドゥ アッシュというお店です!

 

寺澤の大好きなお店でございます🍫

 

1つ1つが丁寧に作られていることはもちろん、特別感がありますので、ご褒美や大切な人に送るのに最適かと思います!

 

 

 

話しはそれましたが、表題についてです!

 

先日トクラス名古屋ショールームにて、小酒井店長と共に新商品コラージアを見てきました。

 

前編、後編と分けて安江工務店のYouTubeに乗っておりますので、是非キッチン取替を検討されている方がいらっしゃいましたら

 

ご参考にして頂ければ嬉しいです‼

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

我家シリーズ第??弾!~我家のキッチンの生ゴミ問題~

2023/02/03(金)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店の店舗のゴミ出しも時にはする内藤です!

 

今回も我が家シリーズ。キッチンの生ゴミ問題。

皆さんどうしてますでしょうか?

このワゴン、生ごみには意外と使えませんね。衛生的に…。メーカーさんごめんなさい。😩

本当はここに生ごみを入れようかと計画しておりましたが、使いにくい。😓

いろいろやってきましたが、結局今はこちらにゴミ箱が鎮座しております。

 

私は休みの日くらいは料理をします。ゴミ出しをする回数よりは多いです…。

私の料理方法はまずはシンクにボンボン入れます。そしてまとめてゴミ箱に。

 

週に2回のゴミ出しの日までは出すのが面倒くさいので…。

小分けもせず、ぼんぼん放りこみます。なのでこのサイズ。

10年以上おしゃれなゴミ箱を検討して探し回っておりますが、未だに出会えず、こんなものを使用しております。

この容量で使い易いことが必須条件でおしゃれな物が意外と無いのです!

おすすめがあれば、どなたか教えて下さい!

 

お客様とのキッチンの計画の話の中でこんな事を言う方がみえました。

『生ごみはすぐに捨てずに冷蔵庫や冷凍庫に入れておいて、ゴミ出しの日に冷蔵庫から取り出して捨てます。』

初めて聞いた時は驚愕でした。

まさかゴミを冷蔵庫に保管するとは!

でもよくよく考えてみると…。衛生的ですね。

特にお魚などは冷凍すると、

確かに傷みにくいし、臭くならないし。

 

他のお客様にこの話をしたら、またびっくりする発言が!

そのお客様は飼っていた金魚ちゃんが亡くなったので埋葬するまでの間は冷蔵庫にという…。

買ってきた魚も生きている訳ではないのでこちらも納得?…。考え方ですね。

 

そんな非常識と思われがちな事も、最近では我が家の常識に取り入れることになっております。

我が家でそんな話をしたら、妻が最近始めたのが、

今まで捨てていた生ごみとなる野菜の切りくずを冷凍庫で集め、集まったらその切りくずで煮込んでブイヨンを創る事。

SDGsですねぇ。

野菜もぎりぎりまで使うよう意識せず、切れるからそれも良いとのこと。

テレビか何かでやっていて採用してみてるとのこと。

 

そのブイヨンで創ったカレーを先日食べましたが、味がしっかりしていてなかなかイケる!

野菜の旨味とあま味が出ていました。ポトフでも何でもアレンジできてるみたいでいいですね。

冷凍庫にゴミを入れる事に抵抗がある方もいるかもれませんが、

切りたてならまだゴミではないですよね?そもそも切る前は冷蔵庫に入ってましたし!

 

個人的には冷凍庫の一部を生ごみに占領されるとアイスのスペースが減るので悔しいところもありますが、

今後も我が家の常識になりそうです。

 

こんな話ばかりしながらリフォームを計画したい方は、是非、安江工務店一宮店にご相談下さい!

あと、おすすめのゴミ箱を知っている方も是非来てください!

 

次回はリサイクルゴミで書きましょうか。あまり期待せず、20日間程お待ちください。