安江工務店

各店一覧

美術館巡り 第4弾

2024/12/27(金)

皆様、こんにちは!

 

一宮市・稲沢市・江南市・岩倉市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店一宮店の蔵下です!

 

7月に一人旅で行った美術館第4弾を紹介したいと思います!!

東京都にあるアドミュージアム東京に行ってまいりました。

 

 

 

 

 

日本の広告史33万点を超える資料のなかから、日本の広告の発展がわかる資料を紹介されております!

 

ピーター・ドラッカーに「マーケティングの原点は日本の江戸にあり」といわしめた江戸時代の広告は、現代のタレント広告やSNSの原点でもあり、見れば見るほど新しい発見があります。

 

 

広告活動のルーツといえる江戸時代から現代まで、時代と広告、人と広告の関わりの歴史を、当館のコレクションを中心に、映像やデジタル展示も交えてわかりやすくご紹介されております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広告の仕方一つで魅力的なものになるヒントがたくさんありとても勉強になりました。

 

年末年始は皆さまどのように過ごされますか?

 

 

良い一年をお迎えください!!

 

 

ではまた!

1月11日(土)・12日(日)は新春リフォーム祭へお越しください!

2024/12/23(月)

皆様こんにちは。

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば

安江工務店 一宮店の北出です😊

 

 

今年も早いもので、残すところ約一週間です。

毎年この時期はバタバタしていますが、

今年の師走は例年以上です。皆様はいかがでしょうか?

 

 

でも、新しい年を迎えるためです!全力で走り抜けます!!

 

 

 

 

来年も新春恒例のリフォーム祭を開催させていただきます🤗

年に一度のお楽しみ企画満載です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家のお困り事、何でも受付しております。

お得なキャンペーンも必見です!!

 

 

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も一年お世話になりました。

来年も社員一丸となって、お家のお困り事を何でもサポートさせていただきます!!

皆様とうぞ、良いお年をお迎えください😊

☆月のうさぎカフェ ロス☆

2024/12/19(木)

安江工務店のHPをご覧いただく皆様
いつもありがとうございます!!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店 一宮店の住田です!!

先日津島市の方で用事があり、久しぶりに行ったのですが
私の大好きだったオムライス…
「月のうさぎカフェ」がなんと…

 

 

 

 

 

 

 

 

違うお店に変わっていました(;_;)

 

 

オーナーさんは変わっていないような印象を受けましたが
大好きだったものがなくなる。って悲しいですね。。。
これが ロス というものですか。
うーん。本当にめちゃくちゃおいしかったのでほんとに寂しい…
世の中の変化に柔軟に対応して変化していくのも大切だとは思いますが
「変わらない」って停滞しているようにみえてとても大変ですごい事なんだなー。としみじみ感じました。

 

そしてどんな店になっていたかというと・・・
近江牛ハンバーグ屋さんになっていました!!
もちろんおいしいんだとは思いますが
月のうさぎカフェのオムライスが恋しいです(;_;)

 

 

 

 

 

 

 

その時は時間がなくて伺えなかったのですが
また次に津島方面にいったと時にお邪魔してみます!!
もし行かれたことがある方は感想等教えてください(^^)

 

 

2025年”色”について🫨

2024/12/15(日)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店 寺澤です🌱

 

2024年も残りわずか!!私の投稿はこれがラストになります、そこで

2025年をいい年にする為に、2025年の色についてお話します!

 

そもそも皆様普段”色”に意識することはありますか?

私は色彩検定2級を取得したときから、日常生活においても色を意識した選択ができるようになり

色が人に与える力も勉強しています!

 

さっそくご紹介しましょう!

まず2025年を象徴する色は、、ホライゾングリーンです!

自然災害や紛争などが起きている時代に、視野を広げて、つながりを意識して、という願いが含まれています。

持ち物のどこかに使いたい色です🌱

参照:一般社団法人 日本流行色協会

続いて2025年トレンドカラーは、、モカムースです!

穏やかでありながら、贅沢さと優雅さを持ち合わせる色となります。

ファッションやメイクにも取り入れられますし、家の内装にも合わせやすいトレンドカラーだと思います!

色が人に与える影響力は大きいです!

これ以外にも、ラッキーカラーなどいろいろあるかと思いますが、

気になる方はぜひ調べてみてください!

また、気になればご相談ください🙂‍↕️

内窓取り付け工事

2024/12/11(水)

皆様 こんにちは!

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店一宮店の井口です😊

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は内窓取り付けのご案内です。

最近、寒くなってきましたが

寒いお部屋を内窓で暖かくしませんか?

古くなった窓の隙間風や冷気でお部屋は寒くなっていることがあります。

内窓を付けることで暖房の効きも良くなり、快適になります。

外からの騒音も抑えられたり、結露も軽減されたり、

内窓を取り付けることで良いことばかりです。

是非、気になる方は安江工務店にご相談ください。

 

 

☆鳥取県に行きました!☆part3

2024/12/07(土)

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店 船橋です。

 

肌寒い季節になりましたが、私はまだまだ半袖です。

 

そんな私は、水木しげるロードに行ってきました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水木しげるロードは178体の妖怪ブロンズ像が立っており、像を見て回りながらスタンプラリーをしたり地元商店街を堪能できるとても楽しい場所です!!!

私の一番好きな妖怪ブロンズ像はこちらです!!!

 

 

 

 

 

 

さらに、水木しげる記念館では水木しげるの生い立ちや水木しげるの作品の原画などが見れます!!!

 

 

 

鳥取県に行かれる方はぜひ足を運んではいかがでしょうか!

また、鳥取県には行けないけど、水木しげるの話が聞きたい方は船橋までご連絡ください!!!!

 

 

 

工事中にあの海の生き物が!?

2024/12/03(火)

皆様こんにちは。

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店 一宮店 西尾です。

 

突然ですが、皆様はお部屋の壁紙を貼り替えるリフォームをリフォームを考えられたことはありますか?🏠

私は近頃お部屋の内装の工事に立ち会うことが多いのですが、

どのようにして張り替えられているか、ご存知でしょうか?😊

 

これが元の壁紙をはがした状態とほぼ同じなのですが、

このままだとボードとボードのつなぎ目や、釘を打った部分がデコボコしていて

壁紙が貼れません、、、、😢

 

 

 

そこで‼

このように『パテ』というペースト状のもので凹凸を埋めて滑らかにしていきます。

(写真の白くなっている部分がパテが塗ってあるということですね)

 

この上から壁紙を張ることで綺麗に仕上がるわけなんです。✨

 

 

そんな重要なパテなんですが、

以前私が立ち会った現場で、なんと、ある海の生き物を見かけまして、、、、、!

この写真をご覧ください。

 

どうですか?だんだん何かに見えてきませんか、、、?

パテの形が、、、、、、🐙🐡🐠🐟

 

 

こんなところにウツボが❗❗❗❗❗❓

、、、、、どうですか?愛らしい顔をしたウツボに見えてきませんか?笑

もちろん、職人さんが意図的に作ったものではなく、偶然できたものですよ~❕

 

以上、工事中に見つけた小さな奇跡でした🍀

 

皆様も壁紙の貼替をご検討される際は、ぜひ安江工務店へ💐

 

 

美術館巡り 第3弾

2024/11/30(土)

皆様、こんにちは!

 

一宮市・稲沢市・江南市・岩倉市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店一宮店の蔵下です!

 

7月に一人旅で行った美術館第3弾を紹介したいと思います!!

東京都にある国立美術館に行ってまいりました。

 

 

 

「森の中の美術館」をコンセプトに設計された建物の南側は、波のようにうねるガラスカーテンウォールが美しい曲線を描き、円錐形の正面入口とともに個性的な外観を創り出しています。

 

吹き抜けの1階ロビーからは、このガラス越しに、青山公園など地域の緑にとけこむように植栽された草木の四季折々の眺めを楽しむことができます。

 

 

 

 

新海誠監督作品である、「君の名は。」のワンシーンに国立美術館が登場しています!

 

ガラスウォールの曲線がとても美しく壮大なので圧倒されました!

 

皆さまも東京に行かれた際に行ってみてください!

 

 

では、またの美術館巡りの紹介で!!

 

アニマルトロフィー

2024/11/27(水)

皆さま こんにちは!

 

一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションと言えば!

安江工務店 一宮店の北出です。

 

 

先日、お買い物の途中でたまたま

最近、気になっていたアニマルトロフィーの展示会を見かけました😊

 

 

 

 

 

 

 

アニマルトロフィーとは

簡単に言えば動物の壁飾りです。

 

 

遊び心あるインテリアのアクセントとして

この時期、特におすすめです!

 

 

子供部屋に限らず、リビングや玄関に飾っても素敵ですよね。。。

 

 

テキスタイルが大好きな私としては、生地の柄や配色に

ワクワクが止まりません😊

 

 

 

 

 

 

最近はクロスでもテキスタイルデザイナーさんがデザインされた素敵な柄クロスも多くあります。

 

是非、インテリア提案に取入れてみたいです!

 

 

インテリアのご相談は

安江工務店 一宮店まで👋

 

 

 

 

 

 

 

 

☆勤労感謝の日☆

2024/11/23(土)

安江工務店のHPをご覧いただく皆様
いつもありがとうございます!!
一宮市・稲沢市・岩倉市・江南市でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店 一宮店の住田です!!

 

急激な冷え込みがやってきました…皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

今年も残すところあとわずかとなってきましたね!平成から令和になり、「天皇誕生日」が2月になった事で年内最後の祝日が、本日11月23日「勤労感謝の日」です!
1948年に制定された「勤労感謝の日」は私の印象で働いている人(イメージに感謝する日!と思っていたら、少し違いました。笑
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」国民の祝日に関する法律では、このように制定されています。

仕事を大事なものとしてその成果を喜び合いみんなで感謝をしあう!!そんな感じでしょうか。
もともと11月23日は「新嘗祭(にいなめさい)」という名前の祭日だったそうです!
その年の収穫物を神様に捧げ、感謝して翌年も豊作であるように願う☆日本古来の重要な宮中行事「新嘗祭」
現在も大切な行事として執り行われているそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦後に、「勤労感謝の日」と名前を変わったみたいですが「新嘗祭」が五穀豊穣に感謝する日だった事からも、当たり前のように口にしている食物に感謝をする日でもあるみたいです!
もちろん食物を作ってくれている生産者や販売者の方、仕事で頑張ったお給料でその食物を買ってくれる方、その食物を美味しく料理してくれる方にも感謝。
自分の生活が成り立っているのも、どこかで働いている色々な人たちのおかげなんだなと、改めて思いました!!

 

11月23日は、当たり前に感じられる食事にも感謝をしつつ、周りの人たちとも日々の頑張りをお互いに感謝する日。そう考えると、「勤労感謝の日」が素敵な祝日に思えてきますよね!
勤労感謝の日を調べた事でいつも料理を振る舞ってくれる奥さんに何かプレゼントしよう!と思えたのでよかったです(^^)
皆さまも色々な方へ感謝を伝えるような日にしていただけると幸せな人が増えますね(*^^*)