2013/09/30(月)
こんにちは。
LOHAS studio 春日井 デザイナーのナカデです。
秋晴れが続いて気持ちがいいですね~。
さて、今日は洗面脱衣室をリフォームしたO様邸の
完成写真をご覧頂きたいと思います
ご要望は洗濯機周辺の収納とタオル掛けが足りないので、
何とかしてほしいということでした。
洗濯機周辺の収納にお困りの方って、多いですよね。
↓ まずはリフォーム前の写真から。
↓ そこで、このような棚を設けました。
開き扉の収納よりも楽に収納できます。
ペンダントはルイスポールセン社の「トルボー120」を採用。
薄いブルーがナチュラルなテイストにマッチしています。
丸いミラーもオリジナル洗面台との組み合わせで人気の商品です。
バルタオル掛けは家族がそれぞれ専用のタオルを掛けられるよう計画。
洗面脱衣室は一般的な1坪です。ご興味を持たれましたら、
ぜひお問い合わせ下さいね。
2013/09/25(水)
こんにちは~。
LOHAS studio 春日井店 デザイナーのナカデです。
3日間行われた「愛知発!住まい、いこまいフェア」
たくさんの方にお越しいただきまして、
本当にありがとうございました。
私達春日井店では、「passiv design」のブースを担当していましたが、
今日は…前回春日井店の浅井店長のブログでご紹介させて頂いた、
朝10時のブースの状態から、その後完成し、解体されるまでを
ドドーンとお見せしたいと思いま~す。
午前3時頃からスタートし、朝10時頃の様子をもう一度。
↓ 夜の7時頃の様子…内装にとりかかっています。
ブースではしっくい塗りのところと、塗装のところ、木絹クロスのところと使い分けたのですが、
こちらは木絹クロスを張っている様子です。
木絹クロスは地球と身体にやさしい自然派壁紙なんですよ。
↓ そしてこちらは当社オリジナルのしっくいを塗っているところです!
この頃、だいぶ夜も更けてきました…。
↓ しっくいの後はベンジャミンムーアという自然派塗料を塗りました。
「サマーバスケットグリーン」という、とってもキュートな名前がついた水色。
深夜の1時を過ぎたころ、職人さんの最後の仕事が終わり、
スタッフは一旦帰路に。
翌朝、6時頃には再びスタッフは会場に。
看板やロゴが取付けられ、
仕上げに、生花や雑貨を飾り、
ロハススタジオ×KOMA オリジナルデザインの家具や
北欧デザインの照明器具を設置したら…
完成!!
春日井店スタッフで記念写真撮りました。
↓ こちらはイベント中の様子…。
イベントは夕方の5時には終了…。
↓ 終了と共に解体が始まりました。
ナカデもちょっとだけお手伝い…?!(なかなか出来ない体験が出来ました)
あっと言う間に解体されていきました。
春日井店のブースでしたが、最後は他店のスタッフが大勢、撤去作業に
手伝いに入って下さり、とても感動しました(涙)。
そして、この短期間にブースを作り上げ、また解体して下さった職人さん、本当に有難うございました…。
また来年も…あるかな…。
2013/09/20(金)
こんにちは
春日井市、小牧市、豊山町でリフォーム工事をさせていただいております
安江工務店春日井店の店長 浅井です。
さて、明日からいよいよ開催いたします
「住まいいこまいフェア」!
前日となります今日は、
会場の吹上ホールで朝早くから(?)スタッフ一同準備で大忙しです!
安江工務店春日井店担当の【passiv designブース】も
着々と組み立てられております。
ちなみに朝10時の時点でこんな感じです。
施工担当の小池リーダーは
「今日中に完成できます!」
と心強い(?)コメントをいただいておりますが・・・・
ブースの【完成】と、明日のお客様の【歓声】が非常に楽しみです。
では、9月21日(土)、22日(日)、23日(祝)は
吹上ホールでお待ちしております!
2013/09/19(木)
ご無沙汰しております。
春日井市、小牧市、豊山町でリフォームと言えば安江工務店 春日井店
リフォームアドバイザー の 髙野です。
暑い熱い!夏が過ぎた途端に朝は涼しいを通り越し 寒いと感じるこの頃
季節の変わり目の体調管理にはお気を付け下さいね。
私は下の名前が健一 由来が「健康第一」なんです。
不思議なもので生まれてこの方大きな怪我や入院もなく、風邪なんて20年以上
ひいてないです。名づけの両親に感謝感謝です
さて、ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、今週末の3連休は
住まいいこまいフェア IN 吹上ホールです。
<詳しくは画像をクリックして特別サイトをご覧ください>
♪ 「すまぁーい! いこまぁーい ♪」♪ と近頃 TVCMなどで流れてますね。
来場頂くだけで 遊んで食べて体験できる3日間です。
春日井店が担当するブースはパッシブデザインコーナー
体にやさしい自然素材と自然エネルギーを上手にコントロールする住まいとは?
これからの時代に合ったこの考え方を是非体感下さい。
何だろう?と思った そこの皆様! まずはご来場くださいね♪
住まいのセミナーコーナーでは我らが春日井店からは MrQの名前でもおなじみの
小池による 「安江工務店オリジナル漆喰セミナー」を開催します。
これは 21日(土)の 13:00~13:30 と時間が決まってますのでお願いします。
その他語りきれない程のいろんなコーナーがありますので、お子様も含めて
家族皆様で、是非是非ご来店下さいね
また高野に会いに来て下さいね。お待ちしております。
2013/09/17(火)
皆さま大変ご無沙汰しております。
春日井店Mr.Qです。
夏休みを無事乗り切り、お店のツタ君(実はヘデラ)はスクスクと成長しております。
親の思いとは裏腹に上にはあまり伸びず、横へグングン伸びています。
撮ったのが夜で、分りにくく恐縮です。
あまり勢いよく伸びてしまうと奥のキッチンが見えなくなってしまうので
これ位がちょうどいいかと思う次第です。
夏の暑さはこれからは無くなるはずですが、今の日本はちょっとおかしいです。
自然の力は偉大です。
それをコントロールすることは困難です。うまく付き合う方法を考えなければならないと思います。
それはともかく
今週末はいよいよいこまいフェアです。
是非ともみなさま吹上ホールにおいで下さい。
きっといい事がありますよ。
2013/09/10(火)
こんにちは。 LOHAS studio 春日井 デザイナーのナカデです。
今日は、先日撮影をさせて頂いた、U様邸をご紹介したいと思います。
こちらは、私が千種店でデザイナーをしていた頃からご相談が始まり、
春日井店に来てから完成しました。
ではさっそく!
こちらは2階のゲスト用洗面スペース。
ナカデオリジナルデザインの洗面台です。
こちらは今では、多くの施工事例が出来ましたが、
U様邸はその第一号なんですよね…。
隣の収納扉も同じ材料で作りましたよ。
取っ手やタオル掛けにアイアンを使うことで、雰囲気がグンと良くなりました。
奥に見える窓はインナーサッシというものです。
インナーサッシとは、室内側にもう一枚窓を設けるもので、
今回は寒さ対策として入れてあります。
そして、正面にはなんと大理石を積層してるんですよ。
写真では分かりずらいかもしれませんが、とっても素敵なんです。
実はこちらと同じものを千種店の洗面室で見ることが出来ますので、
よかったら見にいらして下さいね。
ちなみに、こちらはもともと、トイレがあったところなんですよ。
隣の収納のところは洗面台がありました。
では次に同じく2階の個室をご覧ください。
もともと和室でして、奥に広縁がありました。
えっ?と思いますよね(笑)。
さらに言いますと、写真左側の壁と奥の小窓は新しく設けました。
つまり和室を分割したわけです。小窓のところは大きな掃出し窓がありました。
リフォームってすごいです。設計の段階で完成形は頭にありますが、
実際に出来上がると、本当に感動します。(お客様と同じかも…)
バルコニー側からみると…
もともとあったかのような自然な感じです。
そして今回、バルコニーも計画。
バルコニーにはオーニングというテントを付けて、
手摺には木を貼り、ガーデニングテーブルを置けば…
まるでカフェのようなテラスに早変わり!
照明やキャンドルを灯せば、夜でも楽しめる場所となります。
オーニングは夏の日よけにも効果的ですよ。
U様邸いかがでしたか?
こんなリフォームしてみたい!という方、
ぜひご相談下さいね。
2013/09/09(月)
こんにちは。LOHAS studio 春日井 デザイナーのナカデです。
今日は、先日スタジオに新しく仲間入りした、ルイスポールセンの
照明器具を2つ、ご紹介したいと思います。
スタジオには、すでにルイスポールセン社の照明器具を
たくさん展示していますが、実は、フロアースタンドがひとつも
ありませんでした。そこで今回、フロアスタンド照明が2つ仲間入りした
というワケです。
まず1つ目がこちら…
「パンテラ」という名前のフロアーランプです。
デザイナーは デンマーク生まれのヴェルナー・パントン。
乳白のアクリルで出来ていて、シェード全体が発光しているように見える照明です。
高さは1275mmでして、椅子やキャビネットのそばに置くのにちょうどよい高さですね。
そして、ルイスポールセン社の照明器具の特徴でもあります”ランプが見えない設計”
となっていますので、写真の椅子に座ってもまぶしくないんですよ。
存在感はたっぷりありますが、乳白色の優しい色合いがインテリアに馴染みやすいと思います。
ぜひお部屋のアクセントにどうぞ。1つ置くだけでこれまでの見慣れたお部屋が早変わりしますよ。
そして2つ目がこちら…
はい(笑)。スタジオ(春日井店)ではお馴染みになりましたこのデザイン。
「PH 31/2- 21/2 Floor(ピーエイチ 31/2-21/2フロアー)」という名前のフロアランプです。
デザイナーは、こちらも同じくデンマーク生まれのポール・ヘニングセン。
彼とヴェルナー・パントンは個人的に親しい仲だったようです。
時を超えて二人の照明が同時に選ばれ、そして、ここに存在していることが何だか素敵。
スタジオではこちらのPHシリーズを他にも数多く展示しています。
ペンダントやテーブルランプなど…。
夕方になるとスタジオ内の照明器具が一段と際立ってきますから、
通りがかりでもよく見えますし、もちろんスタジオ内にフラっと入って来てもらっても
大丈夫ですよ。お気軽tにお立ち寄り下さいませ。
’新しい仲間”をぜひ見にいらして下さいね。
2013/08/23(金)
LOHAS studio 春日井店 デザイナーのナカデです。
今日は以前ご紹介した「K様邸リフォーム①」の完成編です!
LOHAS studioらしい内装に仕上がりました。
まずはビフォーです。リビング・ダイニングになります。
そしてアフターがこちら!↓
今回のリフォームで壁と天井は当社オリジナルのしっくい塗りとなり、
床は無垢のフローリング(ヨーロピアンオーク)に変わりました。
とても明るくなりましたね。写真奥をアップしますと…
こちらです↓ 造作でパソコンコーナーをつくりました~。
「マッサージチェアに腰かけてマッサージしながら
パソコンしたいの~」との奥様のご要望にお応えし、
こんな素敵なスペースが出来ました。
さて、それでは反対側もお見せしますね。
まずはビフォーがこちら。
もと和室から撮った写真↓
リビング・ダイニングから撮った写真↓
今回のリフォームでは隣の和室を無くし、リビング・ダイニングに繋げる
計画でした。 残念ながら間仕切りの壁は構造上無くすことは
出来ませんでしたが、仕上がりがクロスからしっくいになるだけで
間仕切もすてきなアクセントになります!
それがこちら!↓
和室だった側から撮った写真↓
リビング・ダイニングから撮った写真↓
そして押入れと床の間だったところは…
↓このように無垢の戸に変えて大きなクローゼットになりましたよ。
いかがでしたでしょう?
秋頃にはK様のご厚意により、
見学会も予定していますよ。
もし眠っているお部屋がありましたら、
ぜひ一度ご相談下さいませ!
9月には吹上げホールで大きなイベントも行います!
ご相談だけでなくご来場して頂くだけでも
楽しいと思います。
ぜひご来場お待ちしてます!
イベント情報はこちらをクリック↓
2013/08/17(土)
こんにちは。
安江工務店 LOHAS studio 春日井
インテリアデザイナーのナカデです。
今日はモザイクタイルによってイメージチェンジした
リフォームをご紹介したいと思います!
こちらのお宅はマンションになりまして、
キッチンは、対面にカウンターのあるつくりとなっていて、
今回はこちらのキッチンの取替えをする際、
打合せ中の思いつきで!?対面のカウンターを
モザイクタイルで化粧することになりました。
タイルを貼る前のお写真がこちらです。
「あ、うちもこんな風になってる…」
なんて声が聞こえてきそうな程、
よくある感じのカウンターでしたが…、
モザイクを貼ったら…
カフェっぽくなりました~。 新しく張り替えたグレーのクロスも利いていて、
オレンジ色のタイルとの組み合わせが何ともポップでかわいいですよね。
赤いポットもいいアクセントになってます(笑)。
このタイル貼りは意外と簡単に出来て、お部屋のアクセントにもなりますので、
ぜひ試してほしいですね~。
さて、続きまして、洗面台のモザイクタイルをご紹介したいと思いますが、
その前に、実はこちらのキッチンの反対側にはユーティリティ(家事室)
がありまして、今回のリフォームで、オープン棚を新しく設けました。
お手持ちの食器棚は思い切って処分!してしまい、こんな風に
食器を棚に並べることにしたんです。
写真撮りの為、食器の上には何も置いてませんが、
普段は小さな布などをかけておくと、埃防止になります。
そしてお施主さまからは、
「食器棚では奥のものを取り出すのに手前のものを
出さなければならなくて、また、戻すときにおっくうになり
つい手前に戻すことになり…棚の中の食器がバラバラに
なっていたんだけど、このようになってからは本当に使いやすくなりました!!」
なんて声も頂きました。
ご提案した甲斐がありました!
さて、それでは洗面台のご紹介です。
まずはビフォー写真をチラリとお見せしますと…
そしてこんな風にイメージチェンジしました!
洗面台はオリジナル造作です!
ブルーのモザイクタイルはご主人さまが
お好みで選んだもの…。
大正解でしたね! 素敵です!
正面のミラーは開けると収納になっていまして、
下には歯ブラシとコップ。
下はどうなっているかというと…
オープンになっています。
使いたいカゴを取り出して使います。
オリジナル造作洗面台は、
LOHAS studio 春日井に展示がありますので、
ご興味のある方、ぜひ見にいらして下さいね!
ちなみに、壁と天井も当社オリジナルしっくい塗りでして、
なんだか地中海の雰囲気漂う洗面室になりましたね!
それでは次回もリフォームの施工事例をご覧頂く予定ですので、
お楽しみに!!
2013/08/09(金)
こんにちは。
LOHAS studio 春日井 デザイナーのナカデです。
ちょっとお久しぶりの更新になってしまいました…。
さて今日は、現在進行中の、小牧市にお住いのK様邸で行われている
リフォームをご紹介したいと思います。
K様のご要望は、リビング・ダイニングと隣りにある和室をつなげてひとつにし、
自然素材を使った快適なお部屋にしたい!ってことでした。
ロハススタジオ(春日井店ショールーム)をひと目で気に入って頂き、
スタジオの内装そっくりそのままの材料が採用されまして…、
小さなロハススタジオがK様邸に出来ることになりました!
ロハススタジオのデザインに関わった身としては、こんなに
気に入って頂き、うれしい限りです。
↓ こちらはスタジオの写真です。
K様邸の小さなロハススタジオの完成が楽しみですね!
ではさっそくビフォー写真がこちら…
奥に見える和室が、リビングになりますよ。
手前にあるドアは無垢のオリジナル木製ドアになり、
床の間と仏間の部分はクローゼットになります。
↓ こちらは解体直後の写真です。
和室から隣のリビング・ダイニングを撮ったものです。
手前に大きな梁がかかっていますよね。
この梁は大事な梁でしたので、取らずに少し上に動かして、
開口を今よりも大きくしました。
↓ 床の間と仏間はクローゼットに様変わり!
↓ 奥に見えるカウンターはスタジオの写真にもありますよ!
K様邸ではパソコンコーナーとなります。
↓ 仕上げは天井と壁共に、当社オリジナルしっくいです。
しっくいで仕上げるとこんなに雰囲気が変わります。
もう和室だったとはわからないですよね(笑)。
しっくいのやわらかな雰囲気が、開口の切り口に表れていて
とてもすてき…。
それでは次回、完成写真をアップしますので、お楽しみに!