2022/05/08(日)
2022/05/03(火)
2022/04/26(火)
春日井市・小牧市・豊山町で
リフォーム・リノベーションといえば安江工務店!
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
安江工務店春日井店 施工監理の松葉(マツバ)です。
4月より春日井店へ異動してまいりました。宜しくお願いいたします。
GWまでもう少し。
「朝晩はまだ冷えるね」「今日は少しあったかいか」
「今朝は少し肌寒いかな」
「クルマ、窓全開だ~」
「今日は暑い!」
「暑いね」「寒いね」の職人さんとの会話も徐々に「暑さ」に向かっています。
いつも今頃、ご相談いただくことが多いのが「網戸」のご相談です。
換気しようと窓を開けてみると、アミが・・・ ボロボロ
やぶれたところから虫が入ってきて・・・。
アミ戸の張替え
→ ネット(網)は色を選ぶこともできます。
「グレー」「ブラック」「リバーシブル」
・昔からよくある標準的なグレー
・ブラックネット(黒)は外の景色がハッキリよく見えます。
※注 外からもよく見えてしまいます。
・リバーシブルは内側:ブラック、外:グレーです。
外がよく見えて、外からは見えない。
職人さんの経験、プロ技でネットの目もきれいにそろって
「早い!」 「キレイ!!」
張替えだけでなく、網戸サッシの建付けもご相談ください。
網戸が開けにくい、閉めにくい、すぐに外れる。
「ゴロゴロ」「ガタガタ」は戸車が割れています。
「重い」「固い」「ギシギシ」は、戸車がスリ減っているか、
金属部分が錆びているか、ゴミが詰まっています。
閉めたときに「傾いている」「すき間がある」
これは戸車の片方が、減っているか、割れています。
あと、アミ戸のサッシ枠が「ぐにゃぐにゃ」する。
ビスが緩んでいるか、部品の破損です。
メーカー、年代によって多くの戸車部品の種類がありますが、
職人さんの豊富な経験と知識で、調整、取替が可能です。
もう少し暑くなるとエアコンを使うシーズンですから、
窓を開けて、心地よい風を入れるのも少しの間かと思いますが、
網戸の不具合はけっこうストレスを感じます。
ぜひ早目のご相談を!
GW明けにはリフォームフェア イベントも開催予定です。
5月7日(土) 8日(日)
今回は、水回り設備の
「TOTO」の春日井ショールームで開催します。
ぜひご来場ください!
2022/04/21(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、リノベーションを行っております。
安江工務店春日井の高根です。
こんにちは先回に続き、床下報告です。
点検口を開けると収納箱が変形しないように川砂でベースが作ってありました。
いつものように周辺養生をして足から入るとそこは根がらみの嵐。
しかも3寸×1寸、束へ3寸釘で3か所止め。
周りの束の設置具合を考慮し、根がらみを外し目的地へ5間進むのに20分。
4尺×2間の縁甲板の下は栗の大引きにアピトンの根太。根太も1寸8分。
完璧な仕事でした。
我々が工事した仕事の後、誰が見ても「完璧な仕事」と言われたいですね。
そんな情熱を抱き、点検口まで40分掛けて暗闇から明るい部屋へ、無事帰還しました。
(もちろん根がらみの打ち直しは釘を抜いて新しい場所へ打ち換えました。)
2022/04/13(水)
こんにちは!
春日井市、小牧市、豊山町でリフォームを行っております
安江工務店 春日井店
森山 竜太郎(もりやま りゅうたろう)です😊
この4月に入社いたしまして春日井店に配属となりました
私は春日井に長く住んでおり春日井で育ち春日井を愛しています
なので春日井に住んでいる皆様と関わることができ非常に嬉しいです😄
私の趣味は自然を感じることができるアウトドアです!
BBQやキャンプ、スノーボードなどが大好きです🌳
去年からサーフィンを始めたので上達できるように頑張ります!
1日でも早く一人前に皆様にお役に立てるよう
先輩方からたくさんのことを吸収し精進してまいりますので
よろしくお願いいたします!!
2022/03/04(金)
2022/01/10(月)
2022/01/07(金)
2021/12/28(火)
2021/12/16(木)