安江工務店

各店一覧

リフォーム大感謝祭

2022/06/29(水)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店春日井店の松葉です。

暑い日が続きます。

梅雨は何処へ・・・・。

天気予報では雨続きの予報でしたが、いっきに夏ですね。

 

今週末、リフォーム大感謝祭開催いたします。

 

72日(土)3日(日)

会場:LIXILショールーム春日井

(勝川駅前 ネクシティパレッタ1F COMEET)

 

是非、ご来場ください。

夏本番になる前に!!

2022/06/15(水)

皆様こんにちは😀

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店春日井店の森山です。

スタッフブログを見て下さりありがとうございます!!

 

天気が悪くジメジメした日が続き、梅雨入りしましたね🐸

梅雨が明けると、さらに暑くなり夏がやってきます!

暑くなると窓を開ける機会が増えると思いますので、
夏本番になる前に網戸の張り替えはいかがでしょうか!

 

僕は6月に入り自らの足で皆様のお宅にチラシを配らせていただいています!

もしご覧になられた方で、網戸の破れ等気になる点がございましたら、

お気軽にご連絡ください!!!

すぐに直させていただきます!お問い合わせお待ちしております!

 

春日井の美味しいつけ麺屋

2022/06/06(月)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店の三輪です。

 

この前美味しいつけ麺屋さんを見つけました!🤗

春日井市東野町にある【寄り道 すぐれ】です🍜

見た目もきれいで、味もおいしくて、幸せな気分になれましたよ!

春日井にお住まいの方はぜひ行ってみてくださいね😊

 

では!

 

春日井店相談会のお知らせ

2022/05/30(月)

ブログをご覧の皆様

こんにちは こんばんは

春日井店のヒラテです

 

最近めっきり暑くなりましたね・・・💦

いつまで作業着を着て活動するか悩み中の今日この頃です

 

さて来る6月11日(土)12日(日)の2日間

春日井店ショールームにてリフォーム大感謝祭を

開催します!

 

今回の相談会は特別!

安江工務店の本店である天白店が新築にて新装開店します(*^^)vパチパチパチ

各メーカーさんからもお得な特典盛りだくさん(*´▽`*)

この機会をお見逃しなく!!

 

詳しくはこちら⇓

それでは!

御嶽山と屋根のお話

2022/05/20(金)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店春日井店の松葉です。

 

先日、父の納骨で実家に帰省しました。

御嶽山のふもと、長野県の木曽です。

実は当家の墓は山奥の日陰にあり、

冬は凍っていてお墓が開けられないので春まで待っての納骨となりました。

祖母の納骨の時、苦労した和尚さんからの提案です。

 

 

お寺さんから見た御嶽山です。

まだまだ残雪があります。

 

御嶽山は2014年に噴火し大きな被害がありました。

2016年に警戒Lv1になり落ち着いていましたが、

今年2月に警戒レベルがLv1からLv2へ引き上げられて、

4月から立入規制区域も変更になったようですね。

 

そんな写真の一部、

 

手前に映る屋根、トタン屋根なのですが、〇の部分に鉄骨材が載っています。

L字アングル材なのですが、これ「雪止め」です。

屋根に積もった雪が滑り落ちて、

事故や、雨どいや外壁の破損を防ぐために取り付けられています。

雪国の標準装備ですね。

木曽では瓦葺やスレート瓦葺の屋根は少なく、トタン屋根が多いです。

瓦だと冬季の積雪や凍結で屋根が傷むからだと聞いたことがあります。

赤というか、サビ茶色のトタン屋根が多いのですが、

安い錆止め塗料の色だと聞いたことがあります・・・どうなんでしょう。

 

地域ごとの特性、環境にあった建築。

 

安江工務店では一軒一軒のお客様へあわせたリフォームのご提案をさせていただきます。

おうちのお困りごと、ぜひご相談ください。

 

無添加厚塗りしっくい

2022/05/18(水)

皆様こんにちは😀

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行なっております。

安江工務店春日井店の森山です!

5月も後半に差し掛かりだんだん蒸し暑くなってきましたね皆様はどうお過ごしでしょうか?

 

僕は先日しっくい塗り体験を受けてきました!

皆さんしっくいってご存知ですか?

しっくいは調湿性や消臭性、耐火性などを持った優れた壁材です!

コーヒーをこぼしても霧吹きで濡らして放置しておくと1か月程度でシミが無くなるんです!

僕は入社するまでしっくいにこんなにも機能があるとは知りませんでした😅

 

安江工務店には自社開発の「無添加厚塗りしっくい」という商品があり、新天白店の内壁に塗ってきました。

実際に塗ってみるとコテにしっくいを乗せることも均等な厚みで塗ることもとても難しく

均等な厚みで素早く塗ることのできる左官屋さんはすごいな!と感じました。

またしっくいには手形をつけることもでき、僕も同期とつけてみました🖐

しっくいにご興味がある方は春日井店の壁にもしっくいを使用しているので是非見に来てください!

 

リフォーム相談会

2022/05/08(日)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム・リノベーションを行っております。

安江工務店の三輪です。

 

GWはあっという間に最終日に差し掛かり

日に日に夏に近づいていますね🍨😀

皆様お休みはいかがお過ごしでしたか?

 

話は変わりまして、、

5月6日(土)・7日(日)2日間、TOTO春日井ショールームにて

リフォームフェアを行っております✨

昨日6日の様子です、お陰様で大盛況となりました!!

ありがとうございます!

お家のお困りごとがある方、リフォームに興味がある方、

どんなリフォーム相談でも承りますので、

お気軽にお立ち寄りください!😄

 

GWも安江工務店でリフォーム相談!

2022/05/03(火)

ブログをご覧の皆様

こんにちは こんばんは

春日井店のヒラテです

 

久しぶりのブログ更新となりました。

皆様はGWどのようにお過ごしですか?

安江工務店春日井店ではGWも元気に?営業中です!

さらに最終日の5月7日(土)8日(日)

TOTO春日井ショールームにてリフォーム相談会を開催いたします!

GWでお出かけされた方も、お家にいた方も。

そうだ!リフォーム相談しよう!(名案)

 

お誘いあわせの上ご来場をお待ちしております(^^♪

 

なおショールームは混雑が予想されますのであらかじめ

当ホームページ、フリーダイヤルからご予約いただけますと

スムーズです。

 

もうすぐGW、暖かくなりました(※暑い)

2022/04/26(火)

春日井市・小牧市・豊山町で

リフォーム・リノベーションといえば安江工務店!

 

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

安江工務店春日井店 施工監理の松葉(マツバ)です。

4月より春日井店へ異動してまいりました。宜しくお願いいたします。

 

GWまでもう少し。

「朝晩はまだ冷えるね」「今日は少しあったかいか」

「今朝は少し肌寒いかな」

「クルマ、窓全開だ~」

 

「今日は暑い!」

「暑いね」「寒いね」の職人さんとの会話も徐々に「暑さ」に向かっています。

 

いつも今頃、ご相談いただくことが多いのが「網戸」のご相談です。

換気しようと窓を開けてみると、アミが・・・ ボロボロ

 やぶれたところから虫が入ってきて・・・。

 

アミ戸の張替え 

  → ネット(網)は色を選ぶこともできます。

   「グレー」「ブラック」「リバーシブル」

  ・昔からよくある標準的なグレー

  ・ブラックネット(黒)は外の景色がハッキリよく見えます。

     ※注 外からもよく見えてしまいます。

  ・リバーシブルは内側:ブラック、外:グレーです。

    外がよく見えて、外からは見えない。

職人さんの経験、プロ技でネットの目もきれいにそろって

 「早い!」 「キレイ!!」

 

張替えだけでなく、網戸サッシの建付けもご相談ください。

網戸が開けにくい、閉めにくい、すぐに外れる。

 「ゴロゴロ」「ガタガタ」は戸車が割れています。

 「重い」「固い」「ギシギシ」は、戸車がスリ減っているか、

   金属部分が錆びているか、ゴミが詰まっています。

 閉めたときに「傾いている」「すき間がある」 

   これは戸車の片方が、減っているか、割れています。

 あと、アミ戸のサッシ枠が「ぐにゃぐにゃ」する。

   ビスが緩んでいるか、部品の破損です。

 

メーカー、年代によって多くの戸車部品の種類がありますが、

 職人さんの豊富な経験と知識で、調整、取替が可能です。

 

もう少し暑くなるとエアコンを使うシーズンですから、

 窓を開けて、心地よい風を入れるのも少しの間かと思いますが、

網戸の不具合はけっこうストレスを感じます。

ぜひ早目のご相談を!

 

GW明けにはリフォームフェア イベントも開催予定です。

5月7日(土) 8日(日)

今回は、水回り設備の

「TOTO」の春日井ショールーム開催します。

ぜひご来場ください!

床下

2022/04/21(木)

春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、リノベーションを行っております。

安江工務店春日井の高根です。

 

こんにちは先回に続き、床下報告です。

点検口を開けると収納箱が変形しないように川砂でベースが作ってありました。

いつものように周辺養生をして足から入るとそこは根がらみの嵐。

しかも3寸×1寸、束へ3寸釘で3か所止め。

周りの束の設置具合を考慮し、根がらみを外し目的地へ5間進むのに20分。

4尺×2間の縁甲板の下は栗の大引きにアピトンの根太。根太も1寸8分。

完璧な仕事でした。

我々が工事した仕事の後、誰が見ても「完璧な仕事」と言われたいですね。

そんな情熱を抱き、点検口まで40分掛けて暗闇から明るい部屋へ、無事帰還しました。

(もちろん根がらみの打ち直しは釘を抜いて新しい場所へ打ち換えました。)