2015/09/25(金)
2015/09/24(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの 【漢組】 髙野です
高野が大好きなドラゴンズ。今年は苦難の年でした。
先日の試合後、谷繁選手兼任監督の選手引退会見がありました。
とても強かった落合政権のカナメであったシゲシゲちゃん。
ご苦労様でした。継続してやり続けることの難しさと凄さを教えてもらいました。
来年からは監督に専念との事で是非爆発して欲しいですね~。
ドラゴンズといえば、あとはベテラン陣の引退や退団。
小笠原、朝倉、和田、川上 寂しいですが、時代の変わり目です。
リフォーム業界も変わり目に来ているとも言えます。
髙野はまだまだ引退とは行けないですが納得するお仕事を
させて頂けたらと思います。
さて、今回は前々回からお送りしているマンション浴室改装編最終回です。
前回はお風呂の解体写真を見て頂きました。
工程はどんな感じかと言いますと
解体 ⇒ 配管・配線 ⇒ ユニットバス組立 ⇒ 大工 ⇒ 内装
こんな流れとなります。
組立ではメーカーの専属の職人さんが職人技で組立て行きます。
1日で組みあがる仕組みなのは凄いですね
今回M様はTOTOのユニットバスと洗面化粧台とトイレをお選びくださりました。
特徴は柔らかい床(ほっカラリ床)です。畳の様な床です。
TOTOさんはこれが イコールと言う位の売りです。とても良いとの声が多いです。
とても温かく、滑らず、乾燥しやすいと好評です。傷にも強いです。
洗面化粧台はオクターブ キャビネットも付けて節湯水栓が付いてます。
鏡の裏の収納も大きいスペースが取れますので今まで外に出ていた物が
収納できる様になりました。
トイレも節水型トイレで手すりも取付しました。
上記の様に省エネに繋がる商品を3点以上、設置して頂きましたので
国からの補助制度であります「省エネ住宅エコポイント」の対象となり、
M様分は申告させて頂きました。
詳しくは こちら をご覧ください。
9月21日現在で予算 消化率 68%となっております。
お早目の工事で補助金の対象となりますのでお急ぎ下さいね~
この度の工事では息子様ご夫婦の工事も紹介して頂くなど
M様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
M様の様にご満足して頂ける様にこれからも取り組んで参りますので
皆様、是非 春日井店 高野をご指名下さいね
ではまた!
2015/09/23(水)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 (漢組)リフォームアドバイザーの山田です
10月3、4日と春日井店ショールームにて収穫祭・リフォーム相談会を開催します(*^_^*)
イベント限定目玉パックや間取り相談会、間取り変更セミナーなど充実した内容となっております(゜-゜)
さらに今回は収穫祭ということでリフォームのご相談をしてくださった方に
じゃがいも詰め放題をご用意しました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
無農薬でつくったおいしいじゃがいもですので、リフォームをお考えの方は
是非この機会にご来場ください!
みなさまのご来場心よりお待ちしております。
2015/09/22(火)
2015/09/21(月)
こんにちは
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です
昨日お休みを頂いたおかげで今日は朝から絶好調です
元気すぎてか分りませんがなんか今日暑くないですか
朝・夕と昼間の気温差が激しいですね
皆様体調には十分ご注意ください。
さて、先日A様邸の解体が終わりまして今日から
土間コン打ち
どんな工事なの
はい、こんな工事です
ユニットバスを据える前に
コンクリートを流してあげるんですね
水道の配管も昨日完了しユニットバスの下準備は完了です
因みにこちらがコンクリートを流す前です
どんどん完成に向け作業が進んでおります
連休なんかより仕事ッ
皆様も気になることがありましたら是非お電話くださいね
ではまた
2015/09/20(日)
こんにちは(*^_^*)
安江工務店春日井店【漢組】の山田です!
シルバーウィークに入りましたね。(゜-゜)
朝通勤時に高速の交通情報を何度か見かけましたが渋滞が多発しておりました(゜゜)
事故などには十分ご注意していただきたいです。
さて、私たち春日井店はシルバーウィークも休まず営業しております!
リフォームをお考えの方、お家で気になるところがあるお方、
お家に関わることならなんでも大丈夫ですのでお気軽にご連絡してくださいね(*^_^*)
今回マンションのリフォームをご依頼されたお客さまの養生を行ってきました。
聞きなれない人もいるかと思いますので今回ご説明します(゜ω゜)
養生・・・工事の途中で、すでに仕上がった部分や部材が傷ついたり、汚れたりするのを防ぐために、
カバーをかけるなどの保護をすること
こんな感じです(゜ω゜)
養生は建築においてとても大切なことなので皆様も
是非覚えておいてくださいね!
2015/09/19(土)
2015/09/19(土)
こんにちは
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です
今日の朝はなんだか肌寒いですね
刻一刻と冬が近づいてるんですね
さて、今週から春日井市のA様邸にて解体工事が始まりました
築はなんと50年以上
伊勢湾台風にも耐えたお屋敷だそうで
僕らの年代では伊勢湾台風は知らないのですが
小さいころ父親に良く話は聞いていました
凄かったみたいですねこのあたりも
さて話はそれましたが50年以上たっているお屋敷とは思えない位、
きれいな状態で柱が出てきました
ここまで解体してしまうと
建物の構造なんか物凄く勉強になります
在来浴室(タイル貼りのお風呂)でしたがシロアリもそれほどなく
状態はいいのかなと思います
ここはよくシロアリが食べるところですが
ここまでの状態で残っていますしね
またお馴染の冨田塗装にて
防腐剤を塗ろうかと思います
解体が昨日で終わりましたので今日から配管等やり替えです
今日も一日全力でお客様にぶつかっていきたいと思います
ではまた
2015/09/18(金)
こんにちは
季節の変わり目なので、体調管理には充分お気を付け下さいね。
先日、私は39℃以上の高熱でダウンしてしまいました・・・
さて、本日お伺いさせて頂いたのが、名古屋市北区の
旧家の改装工事のお話しをさせて頂いてます建物。
『登録地域建造物資産』ではないですか!
『登録地域建造物資産』とは
景観に深みと個性をもたらすとともに地域を特徴づける
重要な役割を果たしています。名古屋市都市景観条例を改正
(平成23年6月1日)し、皆さんのまちの中でで大切に使われてきた
身近にある歴史的建造物を、地域の資産として「登録」する制度です。
それらを壊さず、使い続けるための支援も行っています。
しっかりご対応させて頂き、景観を損ねる事無く努めて参ります。
2015/09/17(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 【漢組】リフォームアドバイザーの山田です!!
さっそくですが、今回の日記では建築用語クイズをしたいと思います!
みなさまが良くご存知の食べ物を並べてみました。
この中で、建築用語はどれでしょうか?
“ある・ない”で考えてください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は全部 “ある” なんです(゜-゜)
びっくりですよね。私自身初めて聞いたときは驚きました。
①ラーメン…建築物の各構成材の接点が剛に接合され、曲げ、圧縮、引張りの力に耐える構造。通常の鉄筋コンクリート造はラーメン構造と呼ぶ。
②ようかん…レンガの小口を二つに割ったサイズのレンガのこと。
③キャラメル…スラブのかぶり厚さを確保するためにスラブ筋の下端におくサイコロ状のセメントブロックのこと。
このように建築用語にはおもしろい、珍しいものがありますので
是非探してみてください(^^)/