2015/09/21(月)
こんにちは
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です
昨日お休みを頂いたおかげで今日は朝から絶好調です
元気すぎてか分りませんがなんか今日暑くないですか
朝・夕と昼間の気温差が激しいですね
皆様体調には十分ご注意ください。
さて、先日A様邸の解体が終わりまして今日から
土間コン打ち
どんな工事なの
はい、こんな工事です
ユニットバスを据える前に
コンクリートを流してあげるんですね
水道の配管も昨日完了しユニットバスの下準備は完了です
因みにこちらがコンクリートを流す前です
どんどん完成に向け作業が進んでおります
連休なんかより仕事ッ
皆様も気になることがありましたら是非お電話くださいね
ではまた
2015/09/20(日)
こんにちは(*^_^*)
安江工務店春日井店【漢組】の山田です!
シルバーウィークに入りましたね。(゜-゜)
朝通勤時に高速の交通情報を何度か見かけましたが渋滞が多発しておりました(゜゜)
事故などには十分ご注意していただきたいです。
さて、私たち春日井店はシルバーウィークも休まず営業しております!
リフォームをお考えの方、お家で気になるところがあるお方、
お家に関わることならなんでも大丈夫ですのでお気軽にご連絡してくださいね(*^_^*)
今回マンションのリフォームをご依頼されたお客さまの養生を行ってきました。
聞きなれない人もいるかと思いますので今回ご説明します(゜ω゜)
養生・・・工事の途中で、すでに仕上がった部分や部材が傷ついたり、汚れたりするのを防ぐために、
カバーをかけるなどの保護をすること
こんな感じです(゜ω゜)
養生は建築においてとても大切なことなので皆様も
是非覚えておいてくださいね!
2015/09/19(土)
2015/09/19(土)
こんにちは
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です
今日の朝はなんだか肌寒いですね
刻一刻と冬が近づいてるんですね
さて、今週から春日井市のA様邸にて解体工事が始まりました
築はなんと50年以上
伊勢湾台風にも耐えたお屋敷だそうで
僕らの年代では伊勢湾台風は知らないのですが
小さいころ父親に良く話は聞いていました
凄かったみたいですねこのあたりも
さて話はそれましたが50年以上たっているお屋敷とは思えない位、
きれいな状態で柱が出てきました
ここまで解体してしまうと
建物の構造なんか物凄く勉強になります
在来浴室(タイル貼りのお風呂)でしたがシロアリもそれほどなく
状態はいいのかなと思います
ここはよくシロアリが食べるところですが
ここまでの状態で残っていますしね
またお馴染の冨田塗装にて
防腐剤を塗ろうかと思います
解体が昨日で終わりましたので今日から配管等やり替えです
今日も一日全力でお客様にぶつかっていきたいと思います
ではまた
2015/09/18(金)
こんにちは
季節の変わり目なので、体調管理には充分お気を付け下さいね。
先日、私は39℃以上の高熱でダウンしてしまいました・・・
さて、本日お伺いさせて頂いたのが、名古屋市北区の
旧家の改装工事のお話しをさせて頂いてます建物。
『登録地域建造物資産』ではないですか!
『登録地域建造物資産』とは
景観に深みと個性をもたらすとともに地域を特徴づける
重要な役割を果たしています。名古屋市都市景観条例を改正
(平成23年6月1日)し、皆さんのまちの中でで大切に使われてきた
身近にある歴史的建造物を、地域の資産として「登録」する制度です。
それらを壊さず、使い続けるための支援も行っています。
しっかりご対応させて頂き、景観を損ねる事無く努めて参ります。
2015/09/17(木)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 【漢組】リフォームアドバイザーの山田です!!
さっそくですが、今回の日記では建築用語クイズをしたいと思います!
みなさまが良くご存知の食べ物を並べてみました。
この中で、建築用語はどれでしょうか?
“ある・ない”で考えてください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は全部 “ある” なんです(゜-゜)
びっくりですよね。私自身初めて聞いたときは驚きました。
①ラーメン…建築物の各構成材の接点が剛に接合され、曲げ、圧縮、引張りの力に耐える構造。通常の鉄筋コンクリート造はラーメン構造と呼ぶ。
②ようかん…レンガの小口を二つに割ったサイズのレンガのこと。
③キャラメル…スラブのかぶり厚さを確保するためにスラブ筋の下端におくサイコロ状のセメントブロックのこと。
このように建築用語にはおもしろい、珍しいものがありますので
是非探してみてください(^^)/
2015/09/16(水)
2015/09/14(月)
こんにちはッ
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 リフォームアドバイザーの(OTOKOGUMI)冨田です
すっごい秋晴れ
食欲の秋になってきましたね
同時に最近食べ過ぎてお腹周りも
気になるお年頃になってきました
今度の健康診断が非常に心配ですッ
さぁ今日はコーキングのお話を少し
皆さん外壁のコーキングですが傷んでしまい最終的にはどうなると思いますか
そうですッ
答えは簡単切れてくるんですね
切れてしまうとどうなるか
この状態が完全な劣化状況
コーキングにも色々打ち方があるんですね
例えば写真のような造りの場合、サイディングとサイディングにコーキングを打ってあげるのが正解
なんですね
ではどのような状態がいけないのか
実はコーキングはサイディングの下の下地についてはいけないんですね
何故かと言うと建物は常に振動があり同時にサイディング自体も動いている訳ですね
何も知らず施工してしまうと下地にもくっつけてしまい大変動きに弱くなり
早期にひび割れなど起こしてしまうんですね
皆様あまり外壁の目地は気にされたことがないかもしれませんが
この機会に一度チェックしてみてはいかがでしょうか
ではまた
2015/09/14(月)
春日井市・小牧市・豊山町でリフォーム、改装、リノベーションと言えば
安江工務店 春日井店 【漢組】リフォームアドバイザーの山田です!!
最近昼と夜で寒暖の差が激しく、私体調を崩しております。(--)
みなさまも体調には十分お気をつけくださいね。
寒暖の差が激しいそんなときこそ断熱が輝きます!
暑い日も寒い日も断熱をしているかしていないかで体感は大きく変わります
ご興味がある方はお気軽にご連絡くださいね(*^_^*)
10月3・4日春日井店ショールーム、24・25日TOTOショールームにて
イベントを開催致します!
お気軽にお越しください。